はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

Sd.Kfz.251/9 Ausf.D 1/35 #3

2021-02-16 18:24:29 | 第二次大戦 ドイツ軍

車内のウエザリングをしました。
▼写真はピグメントによる泥付けまで終わった状態です。

▼うっかり作業中の写真を撮り忘れたので、使用した塗料などを記録しておきます。
ローアンバーでピンウォッシュをした後、油彩でフィルタリングをかけています。
使用した色は、チタニウムホワイト、ネイプルスイエロー、ローアンバー、ウルトラマリン、グリーングレーNo.2の5色です。

▼ピグメントはMIGのライトダストとダークマッドです。
最初全体にライトダストを置き、奥まったところへダークマッドをおきました。
ターペンタインを垂らしてピグメントを固定させています。
その後、ファレホのチョコレートブラウンで床へドライブラシをかけています。

▼タミヤアクリルでスポンジチッピングをしました。
XF-64レッドブラウンとXF-63ジャーマングレーを混ぜ、XF-1ブラックを少し足してスポンジでチッピングをしています。
誤って床にもスポンジでチッピングをしたら、さっきのファレホのチョコレートブラウンがほとんど見えなくなってしまいました。
これで車内のウエザリングが終わりました。

▼7.5cm砲、転輪類の基本塗装をしました。
前回、シャドウを吹き終えていたので、ダークイエロー基本色を吹き、ハイライト1、ハイライト2と順番に吹いています。

オープントップのため、組立ながら塗装やウエザリングをしてきましたが、これで次は車体上下を接着することができます。
と言うことでやっと車体全体の塗装に取り掛かるところまできました。
あ、その前に転輪ゴムの塗り分けがありました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sd.Kfz.251/9 Ausf.D 1/35 #2

2021-02-14 22:31:38 | 第二次大戦 ドイツ軍

▼何年も前に吹いたサーフェイサーをペイントリムーバーを塗って落とします。

▼はい、落としました。サフを。
サフを落としている時に誤って落下し、一部パーツが取れましたが折れていなくてラッキーでした。

▼車体下部もサーフェイサーを大体落としました。ペイントリムーバーはプラを侵すのでしょうか。
前回接着したダッシュボードと床板がとれました。

▼消火器が取り付けられていないのに気づきました。塗装して車内に取り付けます。
消火器の色は、グリーンらしいと何かで読んだ気がするのですが、どうしても赤で塗ってしまうのですよね。
これにもサーフェイサーが塗られていましたが、剥がすのを忘れてそのまま塗装してしまいました。
まあ、面積も小さいし大丈夫でしょう。何故大丈夫なのか、大した根拠はありませんが......。

▼改めてサーフェイサーをエアブラシしました。
さあ、今度はすぐ基本塗装をしてしまいましょう(笑)。

▼以前のダークイエローはウエザリングを考慮して明るめのダークイエローで塗装していました。
これは今回瓶生で塗装した無線機を比べるとはっきりわかります。
と言うことでカラーモジュレーションセットのハイライト1をとりあえず使ってエアブラシしてみました。
まだ以前の方がやはり明るいですが、裏面なのでそれほど影響はない(見えない)だろうと思うのでこのまま進めます。

▼足回りの塗装を始めます。まずはシャドウ色を塗装しておきます。

▼ウエザリングに備えて車内をクリアコートしておきます。
クレオスの半光沢でクリアコートをかけました。

今回はここまでです。
ソフトスキン オープントップは、塗装と組立の段取りを考えながら進めるので多少順番が考えていたのと変わることがあります。
さらに、今回はお手つきしてからずいぶん時間が経っているのでその当時どう進めようとしていたのか、考えたりするので余計時間がかかりますね。

次回は7.5cm砲を塗装して荷台に取り付け、車内のウエザリングに進みたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年の配当金予想

2021-02-13 16:29:46 | プチ投資

2021年の配当金(予想)が決算短信で発表されました。

持株の配当金(予想)は以下の通りです。

■カブドットコム証券口座

1721 コムシスHD 75円 → 85円(増配)

4503 アステラス製薬 40円 → 42円(増配)

4521 科研製薬 150円 → 150円(据置)

8058 三菱商事 132円 → 134円(増配)

8306 三菱UFJ FG 25円 → 25円(据置)

8316 三井住友FG 190円 → 190円(据置)

8591 オリックス 76円 → 76円(据置)

8593 三菱UFJリース 25円 → 25.5円(増配)

8766 東京海上 HD 225円 → 235円(増配)

9433 KDDI 115円 → 120円(増配)
 
■マネックス証券口座

1605 国際石油開発帝石 24円 → 27円(増配)

1928 積水ハウス 81円 → 82円(増配)

2914 日本たばこ産業 154円 → 130円(減配)

6301 小松製作所 94円 → 43円(減配)

8096 兼松エレクトロニクス 135円 → 135円(据置)

9513 電源開発 75円 → 75円(据置)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sd.Kfz.251/9 Ausf.D 1/35 #1

2021-02-12 18:28:52 | 第二次大戦 ドイツ軍

サルベージ品の再開が続きます
昨年の9月にアップした「現状報告 お手つき状況」で紹介したお手つきキットも、なんとかひとつひとつ完成させてきました。

それでも、まだ残っていたんですよねえ 紹介していないお手つきも沢山ありますが......。
はい、それではタミヤのカノーネンワーゲンを再開することにしました。

▼9月の記事でも書きましたが、おそらく塗装しながら組み立てるのが面倒になってしまったのでしょうね。
今は、飛行機を少し作った経験からそれほど面倒ではなくなりました。
車体下部と7.5cm L/24にサーフェイサーを吹いていました。
こういう放置は困るんですよねえ。って自分に呆れています。
もうサフの効果は期待できないので一度落としてから再塗装とならざる得ませんね。

▼まずは、車内の塗り分けから再開です。
全てタミヤアクリルを指示に従って筆塗りしました。
あ、無線機が無塗装だったのでそれだけクレオスラッカーC-39ダークイエローを瓶生で筆塗りしています。

▼無線機とダッシュパネルのインパネです。

▼シートはXF-10フラットブラウンです。

▼車体に接着しました。無線機の躯体の色が車体とかなり違ってしまいました。
車体の基本色はダークイエローですが、どう調色したか覚えていません。
おそらくホワイトを足して明るくしているのは間違いないのですが加減がわかりません。

▼車体上下を仮ですが、合わせてみました。

予想していましたが、インパネは全然見えません。

この後は車体上部の裏面をダークイエローで塗装し、車内のウエザリングをします。
以前吹き付けたサーフェイサーを落とし、今後の組立・塗装の段取りを考えることにします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年2月のお買い物 #2

2021-02-11 16:13:29 | 通販・買い物

昨年の11月に予約していたキットが昨日届きました。

▼ズベズダの対空車両"シルカ"です。
箱はキャラメルパッケージです。

 

▼2023.8.5加筆 紹介動画を貼りました。MBT packt aus #405

MBK packt aus #405 - 1:35 ZSU-23-4M Shilka (Zvezda 3635)

 

 

▼それでは簡単ですが、キットの中身を紹介していきましょう。2023.8.5加筆
紹介動画では90年代のドラゴンのキットではと。出来は汎用、安さが魅力と言っているように思えました。

梱包は段ボールの中箱に入っていて良心的です。

▼車体上部、砲塔周りを中心としたランナー

▼同、裏から

▼砲塔下部、対空砲、足回り、連結履帯など

▼同、裏から

▼対空砲パーツ、銃口は空いていません。履帯の表側は良い雰囲気。

▼履帯、裏側、押し出しピン跡がバッチリ付いています。
2023.8.5 紹介ビデオでは非常に残念な出来と言っているようです。

▼軌道輪、何となく歯がぬるい形成の気がします。

▼デカール。ズベズダのキットは初めての購入なので良し悪しはわかりません。

▼スコープ用の透明板。
組立説明図の絵には一応斜めに線が描かれていますが、それにしてもなんじゃコリャ
組説の絵と全然違うじゃん?って感じです。
イタズラレベルだよ、使えないよ、こんなの

▼塗装図は表裏カラー印刷が1枚。マーキングは車体番号からして多分6種。

▼組立説明図は表裏モノクロ印刷で巻三つ折り加工。

連結履帯の枚数の指示がないような?
連結履帯のランナーが2枚あるので単純にランナー1枚分を片方分とすれば良いとは思いますが。
車体下部、牽引ロープ用のヒモの写真をすいません、撮り忘れました。

パーツの成形色、雰囲気、なんとなく初期のトランペッターを思わせます。
なんか、嫌な予感もします。ま、でもとにかく欲しくて買ったキットなので少しは我慢しますが、大きなワナが無いことを願います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MS-06F ZAKU II 量産型 #7 完成 

2021-02-09 19:36:16 | FG ガンダム

MS-06F ZAKU II
Mass production type
Russian Army
ザクII 量産型 ロシア軍
2039年 ウラジオストック

状況設定はフィクションでありながらも、不適切と判断したので削除いたしました。

初めてのガンダムが完成しました。スナップキットであったため、接着の度合い、部品の合わせ目の修正に失敗している箇所があります。
特に頭部は一度接着してから両側にあるパイプをとったり付けたりしている間に合わせ目が開いてしまいました。
塗装はAFV風にロシア軍を妄想して仕上げました。アラ、失敗箇所がありますが、この失敗を今後に活かしつつまたガンプラを作りたいと思います。恥ずかしいアップもありますが、どうかご笑覧くださいませ。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MS-06F ZAKU II 量産型 1/144 #6 ウエザリング2

2021-02-08 19:30:54 | FG ガンダム

いよいよザクも終わり(完成)に近づいてきました。

▼機銃にエナメルのシルバーを軽〜くドライブラシしました。
もっとかけたい気持ちをなんとか抑えました

▼チッピングにかかる前にタミヤアクリル X-35で半つやコートをかけました。
今回、本体にドライブラシはかけずに進めます。

▼チッピングは最初に浅い傷あとを付けました。
タミヤアクリル XF-60ダークイエローのXF-2ホワイトを少し足して塗装しました。
写真に写っている通り、スポンジに塗料を付けてチッピングをします。

▼スポンジに付けた塗料は、キムワイプに叩いてほどんど取ってしまいます。

▼エッジ部分を中心にスポンジを使ってチッピングをしました。
何か埃が付いているみたいに見えますね。

▼つぎに深い傷、塗装が剥がれて金属面が出てしまっている状態をタミヤアクリルXF-63ジャーマングレーを細筆に付けて最初に付けた浅い傷の上を目安にして付けていきました。
1/144スケールですが、いつもやっている1/35スケールと同じやり方でチッピングを付けてしまいました。
まあ、雰囲気重視と言うことで大目に見てやってください。

▼ピグメントを足元に筆で軽〜く付けます。
P234を付けた後にP025を載せました。

これでザクが出来上がりました。
次回、完成写真をアップする予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MS-06F ZAKU II 量産型 1/144 #5 ウエザリング1

2021-02-07 19:10:47 | FG ガンダム

▼ザクのウエザリングにかかりました。
まずはタミヤパネルラインのブラックで墨入れをしました。
小皿にパネルラインを分けて、細筆でみぞに流し込みました。
この後、綺麗なターペンタインを筆に染み込ませてはみ出した部分を拭き取りました。

▼油彩のローアンバーを少しターペンタインで薄めて細筆で窪みやパネルの合わせ目に筆で付けます。

▼ローアンバーを付けた状態です。
この後、筆にターペンタインを付けてローアンバーを広げていきました。

▼ロシアングリーンに少し深みが欲しかったので、ローアンバーをさらにボディの上にランダムに付けて、ターペンタインで薄めながら拭き取りました。

▼足回りは少し錆っぽくしたかったので、バーントシェンナを足まわりに点付けしてターペンタインで薄めながら広げました。

▼チタニウムホワイト、ネイプルスイエローを点付けしてフィルタリングを行います。

▼綺麗なターペンタインを丸筆に少し含ませて上から下へ筆を動かして拭き取りました。
写真は、拭き取ったあとの状態です。

次回はチッピングをして、足に泥汚れを付けて完成させたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIGER I 増産中 1/35 #6 足回りの泥つけ

2021-02-06 23:08:16 | 第二次大戦 ドイツ軍

▼細部の塗り分けで後部に付いているジャッキを塗り忘れていました。
最初、間違えてタミヤアクリルX-10ガンメタルを塗ってしまい、再度クレオスラッカーMIC214ダークアイアンを塗っています。
ついでに消火器のベルトをタミヤアクリル XF-10ブラウンにXF-49カーキを少し足して塗り、バックルをX-10ガンメタルで塗りました。
中期型のガントラベリングの鎖はガンメタルで塗っています。
まだ、細部の塗り忘れがあるかもしれません。また気がついたらその時に塗ることにします。
なお、後部灯火類は一番最後に塗装する予定です。

▼当初の予定であった履帯を塗装する前に、泥の元を付けておくことにしました。
タミヤテクスチャーペイントに適当なピグメントを混ぜて、アクリル溶剤を適量足して作りました。
塗った上から塗装するのでテクスチャーペイントの色やピグメントの種類はなんでも大丈夫です。

▼適当な筆で履帯の間、車体前後の下部、フェンダー裏に叩きつける様にして付けていきました。
転輪も車軸部分を中心に軽〜く付けていきます。
中期型の前部です。

▼同じく中期型の後部です。
クランク棒はピグメントを付けるつもりでしたので車体色のままでした。

▼前期型の後部です。
こちらのクランク棒も車体色のままでその上に手クスチャーペイントを付けています。

▼前期型の右側

▼前期型の左側

少し溶剤が多すぎたかもしれません。
思った以上に手クスチャーペイントが乗っていない感じがします。
ただ、多すぎると取り除くのが大変なので少ない方が楽です。
後でいくらでも足せるのでこのまま様子を見ることにします。

溶剤がアクリルなので乾くまで少し置いてから履帯の塗装をしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIGER I 増産中 1/35 #5 細部塗り分け

2021-02-06 00:45:03 | 第二次大戦 ドイツ軍

TIGER I の細部の塗り分けをしました。

▼まずは転輪ゴムをタミヤアクリル XF-63ジャーマングレーで筆塗り。
見えるところだけを塗っていますが、2両だとそこそこ塗りがいはありますね
はみ出したところがありますが、このあとのウエザリングでそれほど目立たなくなると思うのでこのまま進めます。

▼つぎに牽引ワイヤーをタミヤアクリルXF-84ダークアイアンで同じく筆塗り。

▼OVMの金属部分はクレオスラッカーMC-214ダークアイアンを塗りました。
乾燥後、綿棒で擦って金属感を出しておきます。
OVMの柄は、タミヤアクリルXF-57バフ+XF-59ダークアイアンをベースにし、乾燥後にX-26クリアーオレンジにX-6オレンジをほんの少し混ぜ、軽くドライブラシ風に上塗りしました。

▼中期型の砲塔に付く予備履帯もクレオスラッカーMC-214ダークアイアンを筆塗り。
写真は塗布直後、乾燥後にドライブラシ用の筆で軽くこすって金属感を出しておきました。

▼初期型の塗り分けが大体終わり、こんな感じになりました。

▼同じく中期型です。

この後は、履帯をダークアースで塗装し、クリアコートをかけてデカール貼りに進みたいと思います。

おまけ
ZAKU IIは、デカールを貼った後にタミヤアクリル で再度クリアコートをかけました。
次はチッピング、ピンウォッシュ、ウォッシングへと進めたいと思います。
▼のけぞってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする