はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

西ドイツ・レオパルド中戦車 #11 完成

2023-10-22 12:54:44 | 西ドイツ・レオパルド中戦車 タミヤ1/35

LEOPARD
1966年 西ドイツ国内
第1戦車師団 第1戦車大隊 第3中隊 第2小隊 1号車 (設定は架空です)

レオパルドについて (Wikipediaより抜粋)
第二次大戦後に西ドイツが開発した初の国産戦車。開発開始は1956年。
当時、西ドイツ陸軍(現:ドイツ連邦陸軍)が保有・運用していたアメリカ製のM48パットンの後継車両として、L7 51口径105ミリライフル砲搭載・NBC戦対応30t級戦車という要件が定められ、クラウス=マッファイ社で開発がすすめられた。
〜〜中略〜〜 一次試作車はA・B案共に2輌ずつ、二次試作車は試験結果の良かったA案が26輌、B案が6輌発注され、更にA案の先行量産型であるOシリーズ50輌を経て、本格量産に入った。
1964年から生産され、部隊配置開始は1965年。

タミヤNo.35064のキットは、第一次生産シリーズの第1-第4バッチと思われる。
1965年から1970年の間に、合計1,861両が製造された。

 

タミヤ1/35 No.35064のレオパルド中戦車が完成しました。
ミリタリーミニチュアシリーズ (以下MM) No.64のキットで1975年に初版が発売されました。
この年はかなりのキットが発売されましたが、MMが始まる前のモーターライズのキットを転用されたキットが多くあり、このレオパルドもその一つだと思われます。
現在の目から見れば、省略されている部分があったり形状違いがあったりするかもしれませんが、発売当時は出来の良いキットだったに違いありません。
キットのオリジナリティを尊重して、フックの真鍮線替え、牽引ワイヤーのパーツ替え、スモークディスチャージャーのキャップのチェーンのディテールアップのみを行いました。
基本塗装は、クレオスラッカーのC-38オリーブドラブ(2)を使用。
シャドウとハイライトの処理でメリハリをつけました。
履帯のウエザリングはちょっと失敗😅  少し明るすぎました。ウエザリングカラーの選定が良くなかったと思います。
この頃のキットは、細かい塗装指示が無く、OVM(車外装備品)は経験から想定する色で塗装。灯火類はタミヤのレオパルド1A4を参考にして塗装しています。

ウクライナへ供与が開始されたLEOPARD2の原型となる戦車です。

 

 

▲▼前照灯はホワイトの下色の上にクロームシルバーで塗装。塗料はともにVic Hobbyを使用。

 

▼車体重量表示 (黄色の丸) が激しく大きすぎですww 組説の実車写真と比べるとよくわかります。
ここに関しては、どうしたんだろうタミヤと思うくらい残念でした。
スケールモデラーであるならば、黄色の丸は塗装し、数字はデカール転用で処理するところでしょうが、根がいい加減なワタシはオリジナリティを活かしたということにいたします😅

 

▼履帯のウエザリングが明る過ぎです。
今は修正する意欲がなく完成としてしまいました。正確に言うならば「とり完」と言うことで。いつか修正したいと思います。
今、気づきました。車体下部のウエザリング作業をしていません。重ねて「とり完」と言うことでご勘弁のほどを。
それとこのベルト式履帯は、塗料の乗りが非常に悪いです。
プライマーとしてバンパーブライマーを使いましたが、履帯をはめる時「パラパラ」とウエザリングマテリアルと塗装が少し剥がれました。
バンパープライマーを使っても塗料類が剥がれる、昔の悪名高きトランペッターの1/72キットのベルト式履帯以来の経験です。

▲▼砲塔は車体と同じように梨地処理されていましたが、少し物足りなかったのでラッカーパテを叩きつけて荒らしました。
しかし、鋳造されたものでなかったらこの処理は間違いです。

 

▼先に作ったタミヤのLEOPARD1A4とのツーショット。
今回のレオパルド中戦車の方が小さい印象を持っていましたが、並べてみると意外にもそれほど変わりません。
全長が少し短いようです。

完成写真は以上です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ドイツ・レオパルド中戦車 #10 フィルタリング〜履帯のウエザリング

2023-10-18 19:26:46 | 西ドイツ・レオパルド中戦車 タミヤ1/35

前回からの続きです。スミ入れ・ウォッシングが終わったのでフィルタリングを行います。

 

▼フィルタリング作業は、油彩の点付けから始まります。
使用した油彩は、チタニウムホワイト、ネイプルスイエロー、イエローオーカー、ウルトラマリン、バーントアンバーの5色です。
車体の上部には明るい色、チタニウムホワイト、ネイプルスイエローを多めに付け、中間はイエローオーカー、バーントアンバー、下部はバーントアンバーというバランスで各色を点付けしていきました。
ウルトラマリンは窪みの端やパネルの継ぎ目などに付けています。

 

▼綺麗なターペンタインを染み込ませた筆を側面の場合は、上から下へ動かして拭き取っていきます。
油彩を拭き取ってしまうくらいの気持ちで作業していきます。

 

▼車体上面、砲塔上部も同じように油彩を点付けして作業していきます。

 

▼平面の場合は、筆を円を描くようにして油彩を広げていくようにします。

 

▼フィルタリングが終了しました。

 

▼今回は足回りのウエザリングに進むことができました。
まずは履帯から始めます。
基本塗装が終わった履帯にピグメントのドライマッド(P232)を筆につけて全体にまぶしました。

 

▼次に湿り気が残った土として中央部にP033 DARK MUDを筆で付けていきました。

 

▼色味のアクセントして、P028 Europe DustとP025 Standard Rustをランダムに付けていきました。

 

▼履帯の裏側の車輪が触れる部分のピグメントを綿棒でこすって落としておきました。

 

▼アクリル溶剤を垂らしてピグメントを定着させました。
アクリル溶剤が乾燥した後、履帯を見ましたがやはりピグメントだけでは、汚れのメリハリが少し足らない感じがします。
レオパルド1A4の時と同じようにクレオスのウエザリングカラーを使って修正することにしました。
まずは、全体の埃汚れとしてクレオスウエザリングカラーのサンディウォッシュを塗っていきます。

 

▼履帯の裏にも塗った後、車輪が当たる部分を綿棒を使ってウエザリングカラーを落としておきます。

 

▼履帯の中央部に付いている湿った土を表現するために、ピグメントP033 Dark Mudをクレオスウエザリングカラーの溶剤で溶かし、履帯の中央部分に筆で付けています。

 

▼アクシデント😱  
履帯のエンドコネクターに塗るつもりのマットアンバーを、蓋を取る時に手を滑らせて履帯の上にぶちまけてしまいました。

 

▼履帯の上にこぼれたウエザリングカラーを拭き取り、下に引いていたキッチンペーパーを取り替えて作業再開です。
エンドコネクターを中心にマットアンバーを塗っていきます。
後ほどの作業で転輪ゴム部分にも同じくマットアンバーを使ってウエザリングする予定です。
そうすれば色味が統一されて自然な感じになると期待しています😄

 

▼裏面の車輪があたる部分を綿棒でウエザリングカラーを拭き取っておきます。

今回はここまでです。履帯の同じような写真が続いて退屈だったと思います。どうかご勘弁の程を。

次回は足回りのウエザリングにかかりたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ドイツ・レオパルド中戦車 #9 スミ入れ・ウォッシング

2023-10-16 22:16:44 | 西ドイツ・レオパルド中戦車 タミヤ1/35

今回は、深い傷のチッピングの続きを終え、スミ入れ・ウォッシングに進みました😄

 

▼チッピングを終えた後、スポンジを使った浅い傷が塗り分けた部分にも付いてしまっていました。
再度塗り直して修正です。
写真は修正が終わったところです。

▲▼スモークディスチャージャーのキャップ部分をタイヤブラックで塗り直し。
OVM(車両装備品)にも浅い傷が付いてしまっていました(笑)。柄の部分はウッドブラウンで重ね塗り。金属部分はダークグレーで同じく重ね塗り。
機銃はガンメタルを上塗りしました。
牽引ワイヤーもガンメタルで筆塗り。ちなみに牽引ワイヤーは今回初めて塗り分けました。

▼塗り分けの修正で使ったVic Hobbyの塗料です。
リターダーが写ってしまっていますが、今回は使っていません。
深い傷をつける時にリターダーをチッピングブラウンに混ぜて使っていました。

 

▼今回のメイン作業、スミ入れをしていきます。
使用した塗料は、油彩のバーントアンバー。ターペンタインで適当に薄めてスミ入れしています。

 

▼ハッチにスミ入れ。かなりハミ出していますね😅

▲▼はみ出したところは、細筆に綺麗なターペンタインを湿らせて拭き取るような感じで広げていきました。
広げることがウォッシング作業となります。

 

▼スミ入れ・ウォッシング作業が終わりました。

今回はここまでです。次回はフィルタリングを行いたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ドイツ・レオパルド中戦車 #8 チッピング

2023-10-15 21:29:51 | 西ドイツ・レオパルド中戦車 タミヤ1/35

今回からウエザリング作業に進みます。

まずはチッピングから始めました。

 

▼浅い傷はVic Hobbyのフレッシュライト1をスポンジを使ってつけていきました。
現用戦車なので、大戦中の戦車よりは少なめにつけていこうと思いました。

▲▼少なめにと思っていながら、気がついたらちょっと多かったような気もします💦
スポンジを使う場合はスポンジに付ける塗料の加減が難しいのと、調子に乗るとキズを付け過ぎてしまう場合があります。
今回はまさにその両方がうまくいかなかった部分が出てしまいました。

 

▼深い傷も浅い傷の時と同じVic Hobbyです。もはや定番化しつつあるチッピングブラウンを使いました😄
細筆を使って浅い傷に重なるように付けています。
浅い傷よりも小さめに、そして浅い傷全部に深い傷を乗せるのではなく、浅い傷も意識的に残すようにしています。

▲▼塗り分けた部分に付いてしまったチッピングは、再度塗り分け作業をして修正する予定です。
(スモークディスチャージャーの蓋部分や機銃、OVMの一部にチッピングの浅い傷が付いてしまっています)

▲▼深い傷は細筆を使っているので時間がかかります。
年を取ると集中力も続かず、さらに手の震えも出てきて(おいおい大丈夫かよww)、なかなか進みません。

今回はここまでです。今回の作業でチッピングは終わりませんでした。
次回は引き続きチッピング作業をし、そのあとはスミ入れ・ウォッシングをしようと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ドイツ・レオパルド中戦車 #7 塗り分け

2023-10-12 23:00:16 | 西ドイツ・レオパルド中戦車 タミヤ1/35

今回は塗り分け作業をしました。
すべての塗り分けが終わったわけではなくて、灯火類やバックミラーのミラー部分は塗装の最後にするつもりです。
さらに牽引ワイヤーはチッピングをかけた後に塗装します。塗装した車両装備品も修正するかもしれません。

今回塗装した部分は、ベース色として塗っている部分が多いので、塗り分けの最初の段階という感じです。

▼転輪ゴムを塗り分けました。
使用した塗料は、Vic Hobbyのタイヤブラックです。

 

▼機銃はベース色としてブラックを塗っています。仕上げの段階で6Bの鉛筆でドライブラシをかけます。
もしくはガンメタルを上塗りするかもしれません。
防盾にある同軸機銃は塗り忘れました💦
スモークディスチャージャーのキャップはタイヤブラックで塗りました。
OVM(車両装備品)の金属部分はグレー(ブラック+ホワイトで調合)、柄をウッド木材色で塗りました。
金属部分はチッピングの後に、ガンメタルとラスト色を使って金属感を出そうと思います。
柄は油彩バーンとアンバーでウォッシングしようと思います。

 

▼今回使った塗料。すべてVic Hobbyです。

今回はここまでです。
作業内容が少なくて恐縮です。次回はチッピング作業をする予定です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ドイツ・レオパルド中戦車 #6 履帯の塗り分け

2023-10-11 19:18:41 | 西ドイツ・レオパルド中戦車 タミヤ1/35

今日は、雑用がなんだかんだと重なり、レオパルドをいじれたのは午後4時過ぎからでした。

 

▼サテンバーニッシュ(半ツヤ)コートを吹き終えました。
使用したのはタミヤアクリルX-35セミグロスクリアーです。

 

▼車体はクリアーの乾燥待ちとして、履帯の塗り分けに取り掛かりました。
ベースはタミヤラッカーLP-54ダークアイアン履帯色。塗料名からしてそのものずばりですね(笑)

 

▼ラバー部分は、Vic Hobbyのタイヤブラックを筆塗りしました。
LEOPARD 1 A4 とラバー部分につかった塗料がタミヤとVic Hobbyの違いがありますが、履帯についてはLEOPARD 1 A4 と同じ内容で進めていこうと思います。

今回はこれだけです😅。次回は転輪ゴムや車体部分の塗り分けをしていこうと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ドイツ・レオパルド中戦車 #5 デカール

2023-10-10 18:33:32 | 西ドイツ・レオパルド中戦車 タミヤ1/35

基本塗装は前回で終わったつもりでしたが、ちょっと手を入れました。

前回記事:西ドイツ・レオパルド中戦車 #4 基本塗装2 

 

▼もう少しメリハリが欲しいので、クレオスカラーモジュレーションセット「オリーブドラブ」のハイライト2を単体でエアブラシしました。
ハイライト3ということになるでしょうか。ハイライト2(今回作った塗料)を吹いた部分をなぞるようにエアブラシしてメリハリをつけました。
写真はありませんが、転輪の中央部にもハイライト2をムラっぽく吹いています。

 

▼デカールを貼る部分に、タミヤアクリルX-22をアクリル溶剤で薄めてエアブラシしておきます。

 

▼デカールを貼り終えました。写真では空気が入っているように見えますが、目視では一応問題なさそうに見えます。
バルケンクロイツが切れてしまったのは内緒😢 後で塗装で修正しようと思います😅
デカールは、車重42tと50tが2種類、車体番号は1〜0までが2組、単独で「42」と「31」が2組ずつあります。
使用例として組説の車体番号は「421」、箱絵は「353」と異なっており、車重表記も組説では「42」、箱絵は「50」とこれもバラバラです😩
なお活動時期、所属部隊などの説明は一切ありません。
どうしようかと考えていたところ、組説の表紙の下部に実車の写真が数点載っているのに気がつきました。
実車ですからこれが一番間違いないと思い、それを参考にして車重は42t、車体番号はちょっと変えて「321」(写真は312です)としました。
これでマーキングは所属部隊不明、第3中隊第2小隊1号車ということになりました(笑)
車重表記(黄色の楕円のなかの数字)がなんか大きすぎるような気がします😲.......。

今日はここまでです。一晩置いたのち、デカール保護のクリアを吹いておきます。
さらにサテンバーニッシュを吹き、細部の塗り分けをしたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ドイツ・レオパルド中戦車 #4 基本塗装2

2023-10-09 18:13:32 | 西ドイツ・レオパルド中戦車 タミヤ1/35

横浜は昨晩から続く雨がまだ降っています。
底冷えする寒さが身にこたえます。
明日は天気が回復して最高気温は25度の予想。
寒暖差が大きいので、洋服でうまく調整していきたいですね。

 

 

さて、今日は昨日の続きです。
前回記事:西ドイツ・レオパルド中戦車 #3 基本塗装1  

前回でベース色のオリーブドラブの塗装が終わっています。
今回はシャドウとハイライトの塗装をしていきました。

 

▼パネルの継ぎ目、窪みなどへシャドウ色を吹きました。
エアブラシは、クレオス ダブルアクションPS-270 0.2mmを使っています。
はみ出しが激しいです😅  飛行機モデラーの方々はパネルラインの塗装でこういう作業は慣れていらっしゃると思います。
自分のブラシ作業を振り返ると、飛行機の塗装は前途多難ですね。
慣れているせいもありますが、AFVは後工程で修正(ゴマカシとも言う😅)できるので気が楽です😄

 

▼使用した塗料はタミヤアクリル。XF-1ブラック1:XF-10ブラウン1:X-22クリアー2で調合して吹いています。
この調合は海外モデラーの塗装作業を参考にしました。

 

▼ハイライト1を吹きました。シャドウのはみ出しを修正しつつ、ランダムに吹いています。

 

▼使用した塗料は、クレオスC-38オリーブドラブ3:ハイライト1(カラーモジュレーションセット)1:リターダー3で調合して吹いています。
余った塗料は、スペアボトルへ保管しました。

 

▼ハイライト2を吹きました。
パネル面の中心、ハッチの中央、砲塔は上部および曲面の上部を中心にそれぞれ吹いています。

 

▼使用した塗料は、ハイライト1にハイライト2を少々足して吹いています。
リターダーは、足したハイライト2と同量を足しています。
残った塗料はスペアボトルに保管しておきます。

今回はここまでです。
0.2mmのエアブラシで少しずつ塗装面を確認しながら塗装したので思いの外、時間がかかってしまいました。
次回は細部の塗り分けをしたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ドイツ・レオパルド中戦車 #3 基本塗装1

2023-10-08 20:57:00 | 西ドイツ・レオパルド中戦車 タミヤ1/35

昨年来のインフルエンザの流行がなかなか収まらないらしい。

 

インフルエンザの流行止まらず 昨シーズンから一度も途切れず「流行期」が続く(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

新型コロナが「5類感染症」に移行してから、定点医療機関あたりのインフルエンザ感染者数が新型コロナを初めて超えました。実は、昨シーズンから一度も途切れることなくイ...

Yahoo!ニュース

 

そんな状況のなか、高血圧などの慢性疾患があるのでいわゆる定期検診wwでかかりつけ医に行ったついでに
インフルエンザワクチンがいつ接種できるか聞いたら、
すぐ打てるよということでインフルエンザワクチンを土曜日に接種してきました。
コロナワクチンは11月4日で予約してきました。5回目となります。
副反応が怖くて本当はあまり接種したくないのですが、喘息の持病があるので予約に踏み切りました。



前置きが長くなりました。表題のレオパルド1の基本塗装をします。
前回記事:西ドイツ・レオパルド中戦車 #2 

 

▼まずはブラックサーフェイサーを吹いていきます。エアブラシはトリガー式の0.3mmを使っています。

 

▼使用したサーフェイサーは、クレオスのMr.フニッシュイングサーフェイサー1500ブラックです。
今回の使用で残り少なくなったので、ヨドバシに「エアーブラシうすめ液」とともに注文しておきました。

 

▼なぜかポリキャップが緩くなってしまい、ちょっと車体を傾けると三か所、転輪が取れてしまいます。
仕方がないので瞬着を使って対処しました。

 

▼指定色はオリーブドラブです。
いつものクレオスのカラーモジュレーションセット「オリーブドラブ」を使おうとしたら、オリーブドラブシャドウがほとんどありません。
シャドウだけで4本入りのセットを新たに買うのはもったいないので、ここはオリーブドラブ3:ブラック1くらいで調色して済ませました。
ちょっと黒が強すぎた雰囲気がします。

 

▼基本色のオリーブドラブを吹きました。う〜ん、やはりちょっと暗いかなあ😩

 

▼この状態をベースにするとウエザリングが映えない恐れがあるので、もう少し明るくしました。
オリーブドラブ4:タン1.5くらいと大胆に明るめ(笑)にして吹き直しました。

今回はここまでです。次回は基本色のハイライトとシャドウの塗装に進みたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ドイツ・レオパルド中戦車 #2 塗装の下準備

2023-10-02 18:08:20 | 西ドイツ・レオパルド中戦車 タミヤ1/35

タミヤドイツ兵進撃セットが完成したので、組立まで終わっていたレオパルド1を再開しました。
前回記事:西ドイツ・レオパルド中戦車 #1 

 

▼バックミラーを取り付けましたが、ミラーとしてのクリアパーツはなく、まるでコップのように深く空いてしまっているのでエポキシパテで底上げしておきました。

 

▼前の写真でもおわかりの通り、ラッカーパテで防盾・砲塔の鋳造表現を少しだけ強調させました。
タミヤラッカーパテをラッカー溶剤で少し薄め、筆で叩きつけました。

 

▼ソ連戦車のように荒い製造ではないはずなので、タミヤ研磨スポンジシート#400で表面を慣らしています。
防盾は鋳造製品だと思いますが、もし砲塔がそうでなかったら(プレス加工?)だったら間違いですので参考にしない方が無難です😓

 

▼取っ手、牽引ワイヤーなど金属に置き換えた部分にメタルプライマーを筆塗りしました。

 

▼このキットの足回りの取り付けは、タミヤ定番のポリパーツを車輪内に組み込んで車軸に押し込むのではなく、車輪に通した車軸の先端にポリキャップを使って取り付けるようになっています。
従って外側に付けられたポリエステル製のポリキャップは塗装が乗りにくい恐れがあるので、履帯とともにバンパープライマーを吹いておくことにしました。
誘導輪、起動輪そして転輪はポリキャップの形状が微妙に違うので、混ざらないように仮止めしたボール紙にそれぞれ明記しておきました。

今回はここまでです。次回はサフを吹いて基本塗装を行いたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする