はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

A-10C サンダーボルトII ハセガワ1/72 #4 コックピットの仮組み

2024-01-10 18:58:12 | A-10C サンダーボルトII ハセガワ1/72

今回はほんのちょっとの記事💦

 

▼サンダーボルトII のコックピットを仮組みして機体に収めてみました。
コックピットは主脚格納庫のパーツの上に接着するようになっています。
さらに一番下にあるのは機体下部の一部分です。
つまり、写真に写っている部分(コンポーネント)はコックピット+主脚格納庫+機体下部という構成になっています。

 

▼コックピットを機体に組み込んでみました。
すると写真のように機体との間にスキマができます😱
機体下部と一体になっている構造ゆえにコックピットのコンポーネントをかさあげすることは不可能。
となると、このスキマを塞ぐためにはプラ板を挟み込んで修正か、もしくはエポキシパテをスキマに詰め込んで修正かになりそうです。
作業の簡易さを思えば、エポキシパテで塞ぐのが楽そうです。

今回はこんだけ〜〜です。すいません😅
次回はコックピット、主脚格納庫、コックピット収納部分の機体の塗装などなどを行いたいと思います。

 

▼おまけ。キャノピーのマスキングシールを恒例のマスキング販売に発注しました。
ついでに在庫の72のジェット機、3機分のマスキングシールもあわせて発注しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A-10C サンダーボルトII ハセガワ1/72 #3 主翼の貼り合わせ

2024-01-08 20:48:59 | A-10C サンダーボルトII ハセガワ1/72

昨日は、新車ノートで箱根へドライブに行ってきました。
西湘バイパスで装備されている「プロパイロット」を試してみました。
いやあ〜、これが自動運転の世界の入り口かあ、と唸りました。
前車に合わせて速度を設定すると、前車が減速すると合わせて減速し、速度が上がれば当然追従していきます。
さらに前車が速度を上げていった場合は、簡単に設定速度を変更できます。
ナビゲーションシステムとリンクしているので、レーンを読み取ってコースをトレースしていきます。
もちろんカーブが急な時は減速してドライバーに不安を与えません。
前車が停止した時は、合わせて停止し、発進はレバーひとつでOK。なおかつ以前に設定した速度で追従します。
これは渋滞時に威力を発揮します。
一回味わうともう手放せない装備です。

 

さて、本題のサンダーボルトIIです。
前の記事で、「次回は塗装をしながらエンジンを組立てて、その後は組説に従って進めといくことにします」と言っていましたが、その前に主翼を貼り合わせることにしました。

 

▼主脚格納部の先端の貼り合わせ跡がはっきりと残ってしまいます。
サンディングして修正していきました。

 

▼サンドペーパーの#400、#600、#800を順番にかけて修正しました。

 

▼主翼の合わせ目に段差が出来てしまったので併せて修正。
ところが・・・・・。

 

▼主翼の合わせ目にサンドペーパーをかけ、さらに窪んだ合わせ目をカッターナイフで修正しようと調子にのってカンナがけしていたら、ここのモールドを消して(修正)しまいましたあ〜〜😢
知識不足が露呈してこの有様です。箱絵を確認すればよかったと思っても後の祭り。
修正するスキルがないので、このまま進めます😓

 

▼さらに修正は続きます。
主脚収納部の先端はサンディングしましたが、隙間が空いてしまったので溶きパテで埋めて修正しましょう。
ということで、写真はタミヤパテをラッカー溶剤で溶いて塗った状態です。

 

▼ラッカー溶剤を浸した綿棒で、パテを拭き取りました。

 

▼主翼先端の背面にできた段差は、同じくラッカーパテを使って修正。

 

▼こんな感じに修正しました。

今回はここまでです。わずか3回目の作業で大チョンボをしでかしてしまいました。
こんな状況で、今後チョンボ無しで完成に漕ぎ着けるのでしょうか。
ご安心ください。覚悟はできています(笑)。チョンボを連発し、いかに恥ずかしい状態になろうとも作品を晒す覚悟はできております(爆)。
次回はコックピットを機体へ仮組みして問題なければ、コックピットの塗装、重りの装填を経て機体の貼り合わせに進みたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A-10C サンダーボルトII ハセガワ1/72 #2 リベットマーキング

2024-01-05 18:13:14 | A-10C サンダーボルトII ハセガワ1/72

2024年、最初の作業は、昨年仮組みを行った1/72のサンダーボルトIIの続きとなりました。
本音を言えば新しいキットに手を付けたいところですが、サンダーボルトと並んで戦車も1両塗装途中で止まっているので、
ここはグッと我慢してお手つき品を進めることにしました。

2024年の年初めは、災害、事故と災いの連鎖で始まりました。
大地震の後は、羽田空港での飛行機事故。
大破した海上保安庁の飛行機は、能登半島の現地に生活物資を届ける任務を担っていたんですね。
亡くなった海上保安庁の隊員のご冥福をお祈りいたします。
日航の乗員・乗客全員が無事に退避できたのは何よりでした。まさに日頃の訓練の成果でした。
事故はヒューマンエラーが原因のようです。人間だからミスを犯すことがあります。
しかし、悲しい事故からの教訓を得て今後のミスを防ぐことができるのも人間です。
どうか、今後同じことが起きないようにしっかり検証して今後に活かして欲しいです。

 

▼仮組みで機体の状態は確認できたので、リベットをつけました。
海外モデラーのYoutubeを何度も見て、静止画像にしたりしてなんとか真似しました。
そのような精度の低いやり方なので、間違えていたり足りない状態になってしまっている可能性大です😅
もっとも曲がったりしているので、それ以前の問題もありますが・・・・。

 

▼曲線部分は難しいです。なんかガタガタです。ちょっとやらねば良かったかなと後悔しています。

 

▼主翼、尾翼、エンジンナセルにリベットをつけました。胴体のリベットは組み立ててから付けようと思います。
組立に入ります。まずは組説の順番通りにエンジンから進めました。

排気口、ゆがんでおります😓

 

▼こんな感じに修正しました。
パーツの塩梅からなんとなく今後修正作業が多そうな気がしますね。

 

▼同じような形状が複数あるパーツはパーツナンバーを記しておきます。

今回はここまでです。次回は塗装をしながらエンジンを組立てて、その後は組説に従って進めといくことにします。
次回でコックピットの組立・塗装まで終わらせられたらいいな。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A-10C サンダーボルトII ハセガワ1/72 #1 仮組み

2023-10-13 23:11:45 | A-10C サンダーボルトII ハセガワ1/72

レオパルド中戦車の塗装を続けてきましたが、少し飽きてきてしまいました。
皆様も同じような被写体が続き、少し退屈されているのではと勝手に想像し、新しいキットに手をつけちゃいました😄

 

タイトルからお分かりだと思いますが、飛行機のキットです。
9月末に購入したサンダーボルトII です。
何を隠そうジェット機の制作は初めてです。

 

▼まずは仮組みをしてみました。
それでは気になったところを取り上げていきましょう。

 

▼主翼と機体の間にかなりの隙間があります。

 

▼でも、ここは箱絵のような主翼に角度を付けて接着すれば、かなり隙間はなくなりそうです。
仮組みの状態が良くないせいもあって上の写真の隙間ができてしまったのではないかと思います。

 

▼主翼の裏面。←の先端の貼り合わせ部分ですが、内側のパーツの端がかなり盛り上がっています😱
実機の写真で確認していないので実際はどういう状態になっているのか、今時点ではわかりません。
どのように修正するか、私にとっては悩みの種です。

 

▼このキットはパネルラインが凸モールドです。
凹モールドなら消えてしまったモールドを筋彫りで修正となりますが、凸モールドだとそうはいきません。
なるべく隙間ができないように慎重に接着して、盛り上がりがあれば凸モールドを消さないようにカッターで修正しようと思います。
どうしても消えてしまったら、カッターで簡単に筋彫りしてごまかそうかなと........。

 

▼隙間が空いていますが、ここも慎重に接着してなるべく隙間が空かないようにしようと思います。
空いた時はパテ埋めして修正となるでしょう。

写真で紹介していませんが、マスキングテープで隠れてしまっている部分にヒケがあります。
ランナーの状態、パーツの成形状態からこのキットはかなり前に発売されたものですね。

今回はここまでです。次回は組説に従って組立ていこうと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする