はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

GAZ67B 1/35 #13 完成

2022-01-15 17:18:38 | 第二次大戦 ソ連軍

GAZ67B
Soviet Union 46th Army 4th Mechanized Brigade
April 8, 1945 Veen city on the south bank of the Donau River
(Fictitious Setting)
GAZ67B タミヤ1/35
ソ連第46軍 第4機械化旅団
1945年4月8日 ドナウ河南岸ヴィーン市街(架空の設定)

ヴィーン防衛戦

2022年最初の完成品です。タミヤ1/35のロシアフィールドカーGAZ67Bが完成しました。
組立でいろいろチョンボをしております😓
ラジエーターグリル横のフロントフェンダーの下面に接着するはずのパーツを間違った位置に接着してしまい修正したり、車体パーツのどこかをずれて組み立ててしまって車体の接合部に隙間を発生させたりしてしまいました。
私の組立スキルが足りないだけなのですが、タミヤの古いキットはパチピタの現代のキットに比べればやや緩いところがあるのかもしれません。
それでもやはりタミヤ。海外キットより断然安心して組み立てられることに間違いありません。
それでは組立でチョンボしたり、タイヤだけ極端に汚れてしまった完成品ですが、ご笑覧くださいませ。

 

▼フロントフェンダー、リヤフェンダーのエッジ、運転席助手席の車体切り込み部のエッジへ6Bの鉛筆を軽く擦り付けて金属感を出しておきました。

 

▼後部座席に置いてある謎の車載品。組立説明図で座席に置くように指示しているのでその通りにしました。

 

▼初版は1973年発売のキット。なんと約半世紀前の発売です。
フィギャアは現在のものと比べれば流石に体型、モールドは雲泥の差がありますが、それでも塗装すればなかなか渋い味を出しているとも思えます。

 

▲▼タイヤの泥よごれだけが異常に目立ってしまいましたが、道路事情の悪いソ連国内を走り続けた結果だと自己満足しております😓

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAZ67B 1/35 #12 フィギュアの塗装

2022-01-14 20:58:24 | 第二次大戦 ソ連軍

GAZ67Bも完成に近づいてきました。
フィギャアは細部の塗り分けまで終わっていました。

 

▼まずは塗膜の保護のため、クレオスラッカーのセミグロスクリアでコートしておきます。

 

▼顔の塗装から始めます。
油彩のバーントアンバーとバーントシェンナを混ぜて顔と手に塗りたくります。

 

▼ドライブラシ用の筆で油彩を拭きとっていきます。
これで窪みに油彩が残り、墨入れの代わりとなります。

 

▼さらに綿棒で窪みの油彩を拭き取ります。

 

▼カドミウムイエロー+チタニウムホワイトでハイライト部分を塗っていきます。

 

▼乾いた筆で先ほど塗ったハイライトをブレンディングして馴染ませていきます。
その後、バーントアンバーを細筆で目、口にアクセントをつける感じで塗っていきました。

 

▼バーントアンバーで軍服にシャドウをつけていきました。
窪みにバーントアンバーを塗り込んだ後、平筆でブレンディングしています。

 

▼イエローオーカー+チタニウムホワイトでドライブラシをしてハイライトをつけていきました。
写真だと前回とほとんど変わりませんが、服のシワを中心に一応ハイライトは付いています。

 

▼帽子の徽章、胸ポケット付近の勲章?をタミヤアクリルX-12ゴールドで塗っています。

 

▼歩兵が引いている重機関銃にシルバーでドライブラシをし、グリップをレッドブラウンで塗って仕上げました。

今回はここまでです。ブーツに車内の汚れに使ったのと同じピグメントで汚して完成させたいと思います。
次回は完成写真をアップする予定です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAZ67B 1/35 #11 車体ほぼ完成

2022-01-12 17:18:55 | 第二次大戦 ソ連軍

車体のウエザリングの続きです。
変わりばえのしない写真が続いて恐縮です。それも今回で終わる予定です。

 

▼チッピングを行います。使った塗料はアクリルのVic Hobbyで色はずばり「チッピングブラウン」です。
Vic Hobbyは個人的に塗料の伸びがファレホと匹敵するくらい使いやすいアクリルだと思います。

 

▼スポンジを使ってチッピングをしています。エッジ部分を中心に付け、平面は控えめに付けました。

 

▼フェンダー上部、車内に埃、泥汚れとしてピグメントを使いました。タミヤのアクリル溶剤で定着させています。
フェンダー上部はドライマッドP232で、車内はP232を広めに付け、窪みやフットスペース奥にはやや湿った泥としてP028 ヨーロッパダストをおきました。

 

▼前照灯を塗装します。下地としてタミヤアクリルXF-2ホワイトを塗っておきます。

 

▼乾燥を待って上からタミヤアクリルX-11クロームシルバーを塗って仕上げます。

 

▼クリアパーツを接着して終了です。
あ、レンズの角度が曲がって付いてしまっていますね😓

 

▼順番が前後してしまいましたが、フロントウィンドウのマスキングを剥がして車体に取り付けました。

 

▼車体がほぼ完成しました。
ほぼと言うのは、ハンドルがフィギュアの方に付いているためです。

今回はここまでです。次回はフィギュアの塗装をしたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAZ67B 1/35 #10 泥んこ遊び

2022-01-11 16:10:25 | 第二次大戦 ソ連軍

車体下部及びタイヤのウエザリング作業を続けます。
前回はタミヤテクスチャーペイントで泥の粒?を付けたような表現になりましたが、
今回はまさに泥、泥んこ遊びの状態になります😄

 

▼ピグメントは使わず、クレオスのウエザリングペースト「マッドイエロー」にウエザリングカラーのホワイトダストを溶剤代わりにして薄めました。

 

▼タイヤの溝を重点的に塗りたくっていきます。

 

▼しばらく置いて完全に乾燥したのを確認し、綿棒でウエザリングペーストをこすり落としていきます。

 

▼こんな感じになりました。タイヤのウオール部分、接地部分は完全に落とすぐらいの気持ちで擦っています。

 

▼続いて車体裏の泥んこ遊び😄です。
車体後部を意識的に多めに付け、さらにラダーフレーム、デファレンシャルケース、スタビライザー、オイルパン、エンジン下部にはたっぷりと付けました。

 

▼タイヤと同じように窪みには泥が残るよう綿棒を使ってペーストを落としていきます。

 

▼タイヤを車体に付けてみました。

この後車体上部は、クレオスのウエザリングカラーを隅に垂らしたり、ピグメントを薄く付けたりしてタイヤとのバランスをとっていきたいと思います。
チッピングは少なめに付けようと思います。

今回はここまでです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAZ67B 1/35 #9 車体のウエザリング

2022-01-07 22:08:15 | 第二次大戦 ソ連軍

車体のウエザリングへ進みます。
似たような写真が続いてしまいますが、ご容赦の程を。

▼バーントアンバーでスミ入れ、ウォッシングを終えた後、油彩5色(チタニウムホワイト、カドミウムイエロー、ウルトラマリン、イエローオーカー、バーントアンバー)を点付けしていきました。

 

▼綺麗なターペンタインを筆に付けて拭き取っていきました。
写真は拭き取った後の状態です。ここまでは良かったのですが、今回はハイライト処理で失敗しました。

 

▼ハイライトをつけていきます。一番明るいハイライトをチタニウムホワイトで付けます。
もうここで間違えていました。一番明るい部分は一番最後に作業するべきです。

 

▼次にやや明るい部分としてイエローオーカーで変化を付けていきます。
ここのイエローオーカーの量が多すぎでした。

 

▼結果、ハイライト処理ではなく、全面がイエローオーカー状態になってしまいました。
少し間を置いて、一番明るいハイライト処理を再度行いたいと思います。

 

▼側面と後部は変化を付けられていますが、前上面は完全にイエローオーカーを盛り過ぎてしまいました😱
少し時間を置いてから、再度バーンとアンバーで墨入れ、ウォッシングをしたいと思います。

 

▼座席クッションにイエローオーカーでドライブラシをしてくたびれ感を付けました。

 

▼座席を仮止めしてみました。
運転席はフィギュアとハンドルを組み合わせるので、そのすり合わせをしてから車体に接着しようと思います。

今回はここまでです。次回はタイヤのウエザリング作業をしたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

追記 今回の作業にどうしても納得がいかなくて、問題点が明確なうちに直しておこうと思って修正しました。

▼シャドウ部に油彩バーントアンバーを塗り込み、ハイライトにはネイプルスイエローを少しずつドライブラシをして修正してみました。

before

after

 

before

after

少しはメリハリが出た気がします。まだ満足できませんが、とりあえず今回はここまでです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAZ67B 1/35 #8 車体下部の泥つけ

2022-01-05 20:56:41 | 第二次大戦 ソ連軍

車体下面に埃を塗装する前に、タミヤテクスチャーペイントを使って泥をつけておきます。
タミヤアクリル溶剤を使い、薄めたり伸ばしたりしていきます。

 

▼この手のマテリアルは筆へのダメージが大きいので、使いすての筆を使ってホイールハウスや車体底にこびりつけていきます。

 

▼ホイールハウスの奥や後部、車体後部に意識して少し多めに、そして前から後ろへ筆を動かして馴染ませていきました。

 

▼今回使用したグリーンスタッフの使い捨ての筆。
使い心地はまあまあかなあ。もう少し毛量が欲しい気がします。

 

▼埃色は、クレオスラッカーC-43ウッドブラウンをベースにC-44タンを少し足して作りました。

 

▼一通り全面に吹いた後、奥まったところへはウッドブラウンのみでシャドウ的に吹いてみました。
拭いてみましたが、あまり変化がないような😅 
せっかく塗装したマフラーも埃色になってしまいましたが、考えてみればこれが自然な状態かもしれません。

 

▼タミヤテクスヤチャーペイントの粒子が思ったより大きかったみたいです。
もしかしたら、クレオスのウエザリングペーストを使った方が自然な感じに仕上がったかもしれません。
もうやってしまったので、このまま進めます。いつもこれですが😅
今回の作業を覚えていれば、同じような機会があった時はクレオスを使ってみたいと思います。

今回はここまでです。次回は油彩による経年変化、ウォッシングを行いたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAZ67B 1/35 #7 デカール、フィギュアの塗装

2022-01-03 18:28:32 | 第二次大戦 ソ連軍

2022年最初の模型作業は、越年したキットの一つGAZ67Bとなりました。
作業報告の前に、昨年12月26日に痛めた腰と従来からの膝の痛みを越年するのはちょっと辛かったので、29日にかかりつけの整形外科へで対処しました。
変形性膝関節症は、膝にヒアルロン注射をし、腰は痛み止めの筋注をしました。
おかげで腰の痛みはその日のうちになくなり、膝も改善しました。
膝は対処療法なので、時間が経てばまた痛みが出るでしょう。

 

さて、キットですが、車体にデカールを貼りました。

▼デカールを貼る部分に、クリアコート(C-46)をし、マークセッター、マークソフターを使いながら貼り終えました。

 

▼デカールの乾燥を待って、車体全体へウエザリングに備えてつや消しコートをかけました。
クレオスラッカーC-182を使用しています。

 

▼気に入らなかった軍服を再塗装します。
タイヤ保管棚カバーと一緒にヨドバシに頼んだ塗料は、29日に届きました。
軍服を塗装する前に、筆塗りしていた肌をエアブラシで塗り直しています。
クレオスラッカーC-51フレッシュを使っています。
マスキングパテでその部分をマスキングしておきました。

 

▼クレオスラッカーC-55カーキで再塗装。

 

▼少しマスキングがずれてしまいましたが、筆塗りで十分修正できます。
それより腕の取り付けが少しズレていますね😱 このまま行っちゃいます😅

 

▼フィギュアの塗り分けをしました。
軍服の再塗装前にブーツをブラックで塗っていましたが、指示のXF-10ブラウンに塗り直しました。
しかし、ホビーサーチでミニアートのソ連兵のキットを調べてみると、ブーツの指示はブラックとなっています。
あ〜あと思いましたが、塗り直したブラウンは下地になったブラックの影響が出て黒に近いダークブラウンって感じです。
ちょっと汚れた感じにも見えるので、ま、いいかと言うことにします。妥協の連続でお恥ずかしい。
フィギュアはこのあと、半つや消しコートをかけて顔の塗装、ウォッシング、ハイライトシャドウへと進もうと思います。

 

▼フィギュアの細部の塗り分けは、アクリル塗料を使っています。

今回はここまでです。次回は車体下部への埃汚れ塗装の後、ウエザリング作業を行いたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAZ67B 1/35 #6 塗り分け-1

2021-12-26 22:53:50 | 第二次大戦 ソ連軍

腰が痛いです😓
原因は車検と同時に夏タイヤをスタッドレスタイヤに交換しましたのですが、どうも昨日トランクからそのタイヤを庭に置いてあるタイヤ保管棚へ運ぶ時に腰を痛めたようです。
SUVの17インチなのでそこそこ重さはありますが、今まで何回も運んでいて何もなかったのに、今年は痛みが出てしまうなんて情けないです。

それはさておき、塗り分け作業をしましたが、前述した通り腰を痛めたせいか塗装時に前かがみになるとちょっと辛かったです😅 ま、ぎっくり腰ではないので湿布すれば大丈夫だと楽観的に捉えています。

 

▼シートの色は指定ではXF-5フラットグリーン。
緑色持っていないし、何かしっくりしない気がしてXF-49カーキで塗ってしまいました。
同じく機関銃の指定色はXF-56メタリックグレイですが、VicHobbyのブラックで塗りました。後工程で軽〜くシルバーでドライブラシをかけようと思います。

 

▼タイヤはXF-65ラバーブラックにホワイトを少し足して塗りました。
タイヤのウエザリングはピグメントを使うつもりです。

 

▼マフラーは、Vic hobbyのダークラストをベースにミディアムラストとブラックで変化を付けました。
作業した後に思ったのですが、こんなに全体が錆びているマフラーは落下してしまうかもしれませんね。
突然ですが、皆様、走行中にマフラーが落下した経験ってありますか?
私は40年前、営業車だった日産チェリーで経験しました。
走行中にいきなり暴走族のような爆音がし出し、何かと思って停車して確認したらマフラーがありませんでした。何と筒だけとなっていました😅
ちなみに落ちたマフラー(消音器)は見つからず、仕方なくそのままで修理工場へ帰るまでの間、爆音で恥ずかしかったのをはっきりと覚えています。
あ、模型の方はウエザリングで少し錆を目立たなくしようと思います。

 

▼前部のバンパーが箱絵のようになってなく、まっさらだったので伸ばしランナーでボルト、ピンバイスで穴を空けてそれらしくしてみました。

 

▼フィギュアの軍服の色がイマイチです。
ラッカーのカーキが切れてしまったので日本陸軍カーキを代用しましたが、ダメですね。
カーキを注文したので、届いたら塗り直します。

今回はここまでです。次回は軍服の塗り直し、細部の塗り分けの残りを続けたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAZ67B 1/35 #5 基本塗装

2021-12-25 23:06:06 | 第二次大戦 ソ連軍

GAZ67Bの基本塗装を行います。

▼真鍮線にはメタルプライマーを筆塗りして、黒サフを全体に吹きました。

 

▼ベースはクレオスラッカーC-136後期ロシアングリーンをチョイス。
黒サフをシャドウっぽく残すようにエアブラシしています。

 

▼ハイライト1として、C-27米軍機体内部色を混ぜてパネルの中央部分を中心にエアブラシしていきます。
C-27の分量をさらに増やしたものをハイライト2として、さらに狭い範囲にエアブラシしておきました。

 

▼フィギュアの軍服の塗装もエアブラシしました。
塗装色はC-527日本陸軍カーキにC-33ブラックを少し混ぜて塗装してみました。

 

▼おまけ
T-90Aにはフィギュアが付いていないので、タミヤのTIRAN 5で余ったいて戦車兵を乗せてみました。
ただTIRAN 5のベースキットがT-55なので、当然その年代のフィギュアになります。
Webでミニアートのソビエト戦車兵1960-70sのキットの箱絵を見ると大体このフィギュアと同じように見えます。
ソ連からロシアに代わって戦車兵の軍服の変化はどのようになっているのか、ネットで少し検索しましたが、戦車兵はあまり出てきません。
このフィギュアが何となく使えないかなあ、と勝手に思い始めています😅

今回はここまでです。やはり年末ですね。何かと用事が出来てあまりプラモデルをいじる時間が取れなくなっています。
年内に完成するキットは無さそうになってきました。次回は、GAZ67Bの細部の塗り分けが出来たらなあと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GAZ67B 1/35 #4 フィギュア

2021-12-16 21:32:41 | 第二次大戦 ソ連軍

フィギャアを組立てる前に、車体の組立で間違えてしまった部分の修正をしました。

▼間違えているのに気づかず、隙間なく組もうとして削ってしまったパーツがあります😅
正しく接着し直したら、今度は隙間が空いてしまったのでエポキシパテで修正します😢

 

▼間違えて組んだのは、グリル横のフロントフェンダーの下面に接着するはずのパーツ(赤丸)です。
最初にフロントフェンダーの前に接着してしまったため、フェンダーより高くなってしまい高さを合わすために削ってしまいました。
正しく接着したら、削った分だけ隙間が空いてしまったわけです。隙間をエポキシパテで埋めて修正します。

 

▼取っ手を真鍮線に替えましたが、元の取り付け穴が大きくて隙間が空いてしまうのでここもエポキシパテで埋めておきます。

 

▼ラダーフレームとボディの接合部も隙間が出たので同じくエポキシパテで埋めています。
どうやらどこかのパーツがずれて接着してしまったのかもしれません。
それぞれ組み合わさって接着されていくので、ずれてしまうとその影響がいろいろなところに出てしまったようです😅

 

▼フロントウィンドウを塗装に備えてマスキングしました。

 

▼フィギュアを組み終えて、組立がほぼ終わりました。

GAZ67Bの組立が終わったので、T-90Aの組立に戻ります。
今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする