島風 島風型(丙型)
昭和18年5月10日 舞鶴工廠
基準排水量:2,567トン 公試排水量:3,048トン
水線長:126.00メートル 最大幅:11.20メートル
出力:75,000馬力 速力:40.9ノット(公試運転)
主砲:12.7センチ連装3基 機銃:25mm3連装4基、13mm連装1基
魚雷発射管:61センチ5連装3基
昭和19年11月11日午前10時、オルモック湾に到着時、347機の敵機の猛攻を受け、3時間にわたる激戦の末、満身に痛手を負う。
午後5時10分、大爆発を起こして波間に消えた。(インストより)
日本駆逐艦中、最速を誇ったのが島風。アメリカ海軍の艦艇の高速化に対し、スピード面での優位性を保つために試作建造され、約3,000トンの船体に出力75,000馬力の蒸気タービン機関を搭載。公試運転で40.9ノットの最高速度を記録して日本の造船技術の高さを示した。61cm魚雷発射管15門を搭載した強力な魚雷兵装も大きな特徴だった。(パッケージより)
タミヤ1/700、旧キット島風が完成しました。
リノリウム甲板がキットでは表現されていないため、伸ばしランナーでリノリウム押さえを作りました。
間隔もバラバラで稚拙な出来ですが、雰囲気重視ということでお許しのほどを。
リノリウム甲板の範囲は同じタミヤの新キットを参考にして筆塗りしました。
2年半ぶりの艦船製作ということで、組み立てと塗装の段取りを間違えましたが、マスキングも無事に出来てなんとか塗装することが出来ました。
それでは、久しぶりのお船の完成品、島風をご笑覧くださいませ。
▼今回はいつもの塗装して作った「海面」にかえて、購入した「なみいたくん」を敷いてみました。
深い海と浅い海の2種類の色と静かな海面と通常の海面の2種類がセットされています。
写真は、深い海に通常の海面を併せて敷いています。
「なみいたくん」は照明の当て具合が難しかったです。
普通に照明器具の下で撮ると、光が強く反射して海面に広く白い面が発生してしまいます。
奥から光があたる状態が、一番自然に海面を表現できる感じです。
まだまだの感じですが、どうすればもっと海面らしく撮れるか、機会があればいろいろと試したいと思います。
▼モノクロ加工してみました。こちらの方が自然に見える気がします。
▼同じようなカットが続いてしまいました。
海面ばかり気にして、アングルを工夫する余裕がありませんでした😅
▼今回ウエザリングは軽めです。油彩ローアンバーでスミ入れとウォッシング。
フィルタリングはしないで、ハイライトを少し施しただけです。錆ダレは行いませんでした。
▼モノクロ加工写真です。
▼以下の3枚は、被写体をカメラより80cmほど離して撮影しています。
ズームして撮っています。
クレーンセットとタグボートを時間を置かずに完成させて、軍艦と並べて撮影したいと思います。
「なみいたくん」は思ったより大きくないので、戦艦、空母は置き方の工夫が必要になりそうです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。