はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

1/76 SU-85 #2 基本塗装

2019-11-29 20:55:11 | 第二次大戦 ソ連軍

SU-85の基本塗装に入ります。真鍮線にメタルプライマーを塗布した後、タミヤサーフェイサーをエアブラシ。
今回はクレオスのロシアングリーンのカラーモジュレーションセットを使いました。
まずはシャドーから始めます。

転輪がきちんと貼り合わせてなく、曲がって付いてしまっているものがあるのに気がつきました(汗)。
履帯がまっすぐ付かない可能性が高いです。って思いながらとりあえずそのまま進めてしまいます。

▼ベース色を吹きますが、塗料の沈殿が激しいのでよくかき混ぜて正しい色合いにします。
各ハイライト色もホワイトが底に沈殿してまるで地層のような状態となっていました。

▼ハイライト1を面の上端と平面の中央に吹いていきます。

▼ハイライト2をハイライト1よりも狭い範囲に吹きます。

カラーモジュレーションはあまりキッチリとやっていません(できません)。
まあ、大体光が一番当たるところ一番明るくするような感覚で塗装しています(汗)。

▼履帯はタミヤラッカーの履帯色をエアブラシ。途中で塗料切れとなってしまい、瓶生で筆塗りしてしまいました。

次回はクリアコートをしてデカール貼りに進みます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/76 SU-85 #1 組立

2019-11-28 21:53:14 | 第二次大戦 ソ連軍

1/35のポルシェタイガーの塗装を始めようとしたのですが、今週はずっと雨続きのため、ミニスケールに寄り道しました。
フジミ模型のSU-85を選びました。

▲パーツはこんな感じです。金型は1970年代に製造されているのでかなり年季が入っています。
箱組みのボディは思いのほかすんなり組みました。
内容は40年経っているのでそれなりですが、転輪の出来はいい感じです。

▼バリに埋もれた前照灯です(笑)。

▼車体下部に大きな押し出しピン跡があり完成後は見えにくいと思いましたが、一応パテで埋めています。
 防盾が一部欠けていたのでエポパテで補修しました。

▼フック類はプラの出っ張りで表現されていたので0.4mm真鍮線に変えています。
 一箇所曲がって着いてしまったのは内緒で(笑)。ボディに空いている牽引フックの取り付け穴は大きすぎるのでパテ埋めし、フックのダボは削りとって牽引フックは芋付けとなりました。

砲口をピンバイスで開けています。転輪類は塗装をした後に本体に接着します。

ミニスケールでサクッと組み上がると思った予想は見事に外れました。
古いキットなので私は必要最小限の修正で済ませましたが、腕のある方は追加加工のやりがいのあるキットだと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のお買い物

2019-11-26 20:59:09 | 通販・買い物

メッサーシュミットのG-6は今年の4月にタミヤから発売されていますが、
ヨドバシのネットを物色していたところAIRFIXのG-6を見つけたので購入しました。
ヨドバシでのAIRFIXは初回分が売れ切れると再入荷することはまずありません。
見つけた時には懐と相談してなるべく押さえる事にしています(笑)。

今回はかなりの割引になっていて¥1,050でした。

▼パーツはAFVのクラシックシリーズと比べると(比べる事がおかしいかも)とても良い感じです。
 ただリベットは刻まれていません。値段を考えるとそこまで要求するのは酷でしょうね。

▼デカールは2種類です。

▼塗装図もカラーで印刷されていて良心的な気がします。

飛行機の知識はほとんどないのでただ型式が違うということで買っています(汗)。
メッサーシュミットはこれで
タミヤがE-3、E-4/7 TROP。
AIRFIXがE-4、G-6、E-7 TROP、となりましたが、
あれ、なんだかダブって買っているような気がしますね(汗)。

買ってばっかりいないで早く何か作れよと、心の声が聞こえます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JT-カレンダー NTTドコモ-配当金

2019-11-26 11:46:43 | プチ投資

JT(2914)日本たばこ産業からカレンダーが届きました。
ありがたく使わせていただきます。

NTTドコモ(9437)から配当金4,782円(税抜)が入金されました。
ありがたく再投資資金にいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/35 MERKAVA #10 完成

2019-11-20 19:58:29 | 現用 イスラエル

1/35 MERKAVA Mk 1
北部軍第36機甲師団 第7機甲旅団
1982年6月 レバノン紛争 T-72対戦車戦
所属部隊、運用時期・場所は想像なので正しくありません。

タミヤ1/35 No.35127 MERKAVAが完成しました。
車体上面の滑り止め表現はタミヤテクスチャーペイントを塗布しましたが、なかなか均一に塗るのは難しくかなりアラが出てしまいました。
塗料はクレオスの専用色、C528 IDFグレー1を使用。カラーモジュレーションは行わず今回は、基本色にホワイトを加えた色を上面の光の当たる面に対してハイライトとして塗装していきました。
テクスチャーペイントを表面に塗布しているので、ウォッシングはスミ入れしてはみ出した部分を薄めて広げるようにしています。
キット発売時に購入して作った覚えはありますが、その時は缶スプレーでダークイエローを吹き、転輪のゴムを塗装したぐらいだと思います。塗装に関してはそのぐらいしか知識がありませんでした。
30年以上の時を経て再度作ったメルカバは、初めて目にした時と同じように斬新なデザインで魅了されたキットでした。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/35 MERKAVA #9 装備品の塗装とウエザリング

2019-11-19 20:46:30 | 現用 イスラエル

装備品の塗装を進めます。シャーマンと同様にマホガニーのサフを使いました。

▼ラッカー塗料で筆塗りです。薄め液はタミヤのリターダー入りラッカー溶剤で。
 タミヤだけではなくクレオスの塗料にも使用しています。
 筆ムラができにくく塗料のノリも良くなって塗装がしやすいですね。
 この後、油彩ローアンバーでウォッシングをしてタミヤエナメルのバフにホワイトを足してドライブラシをかけました。
 フィギュアも同様の作業をしておきました。

▼履帯に塗ったサンディウォッシュがぼろぼろと取れてしまいます。
 おそらく元のピグメントが剥がれているのが原因だと思いますのでピグメントフィクサーを塗って防ぎます。

▼フロントの泥よけにタミヤウエザリングマスターのサンドとライトサンドで泥汚れをつけました。

▼同じくタミヤウエザリングマスターのススで排気ガスの汚れ表現をしました。

スカートのボルトに油彩のローアンバーとアイボリーブラックを混ぜた色でスミ入れをし、ターペンタインを含んだ筆で上から下へ拭き取って雨だれの表現をしておきました。

最終チェックをして次回完成させたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/35 MERKAVA #8 足回りのウエザリング

2019-11-17 19:21:42 | 現用 イスラエル

ピグメントを使って足回りのウエザリングをしました。
履帯にベースとしてP232 Dry Mudを筆で置き、その後にアクリル溶剤をたらしてピグメントを定着させます。

▼次に乾いた部分としてP027 Light Dustをその上に撒きます。

▼アクリル溶剤が乾かないうちに筆についたピグメントを指で叩きながら履帯の上にまいていきます。

▼車体下部にもピグメントのLight Dustを筆で塗布していきます。

▼アクリル溶剤をたらしてピグメントを定着させました。

▼アクリル溶剤が乾くとこのような色合いになります。
 う〜んちょっとイメージと違う。白っぽ過ぎる。Light Dustはこのくらいになるのか......。

▼転輪は埃がすみに溜まっているようにしたいのでクレオスのウェザリングカラーのWC04サンディウォッシュを隅っこに流し込みました。うん、割といい感じ。イメージ通りになりました。

▼定着させたピグメントの色合いがイメージと合わないので転輪と同じくサンディウォッシュをピグメントの上にたらしちゃいます。これで色合いが統一されました。砂漠地帯をイメージしてLight Dustを使いましたが、あまりにも白すぎて不自然な感じになってしまいました。

車体の色がサンド系なので埃っぽくするにはそれより白っぽくすればと考えたのですが、サンドとピグメントの色のコントラストが強すぎて不自然になってしまったようでした。

▼というわけで履帯も白すぎるのでサンディウォッシュを上塗りしてしまいました。

▼履帯を試しにつけたら.....

おっと、長すぎるじゃん!! 

ま、短いよりはいいか。サイドスカートもあるので上面で調節してつけましょう。

次回、サイドスカートを接着し、垂直方向のウエザリングをして完成にもっていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/35 MERKAVA #7 スミ入れ〜チッピング

2019-11-16 17:09:26 | 現用 イスラエル

デカールの乾燥時間を取り終えたのでつや消しコートをしようと思ったところ、
ランナーに付いているパーツを発見。
トラベリングロックでした。

▼サフを吹きです。こういう時はもうスプレーです。

▼基本塗装時の塗料のストックはないので適当に調合して塗装しちゃいます。

▼履帯も塗装していませんでした。タミヤラッカー、ダークアイアンにしましたが、パーツの色とほとんど変わりませんでした。

▼装備品を選び、こんな感じで積み込みます。この写真は後ほど見返すための記録ですw

▼やっとつや消しコートをかけられます(笑)。

▼滑り止め処理をしているのでローアンバーでいきなりウォッシングをして黒っぽくなってしまうのが怖いので、ローアンバーにネイプレスイエローを混ぜて明るめにしてスミ入れから始めました。

▲▼パネルライン、突起物が多くてスミ入れのやりがいがあって楽しいです(笑)。
 はみ出した部分を綺麗なターペンタインで拭き取りながら広げてウォッシングを兼ねてしまいます。

スミ入れ重視でウォッシングをしたので車体は黒っぽくならずに済みました。

▼ファレホのチョコレートブラウンでチッピングをしました。

▼今回は筆は使わずすべてスポンジでやってます。乾燥地帯で砂や小石が車体に細かい傷をつけていった状態をイメージしてやりました。転輪にも傷跡としてチッピングをおこないます。
転輪の写真は絞りをミスってしまい妙に明るくなってしまっています。

▼こんな感じになりました。

次回は、退色表現をやって、ピグメントで足回りと車体上面の汚しに進みたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/35 MERKAVA #6 デカール貼り

2019-11-14 20:05:08 | 現用 イスラエル

デカールを貼り終えました。心配していた砲塔サイドの滑り止めの処理をした部分はマークソフターを少し多めに塗って無事に貼れることが出来ました。
一晩乾燥させてからつや消しコートを吹き、チッピング、ウォッシングへと進みたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/35 MERKAVA #5 細部塗り分け

2019-11-13 18:36:15 | 現用 イスラエル

メルカバの細部の塗り分けを終えました。
まずはフィギュアから片付けていきます。ベースは全てラッカー系で塗りました。
ラッカー系で塗っておけばウォッシングやウエザリングが楽なのは車体と同じですね。

▼転輪ゴム(タイヤブラック)の塗り分けとセンター部分にあるグリスポイント(赤)を塗装します。
 全てラッカー系です。後工程で使用するアクリル系、エナメル系ともに気兼ねく使用できます。

▼車体の細部の塗り分けもほとんどラッカー系で塗装しました。バフとセミグロスブラックはアクリルです。

▼砲塔に付ける予備履帯はサフを塗装した時、マスキング 両面テープにつけたまま捨ててしまい、何とかそれを思い出してゴミ箱から慌ててサルベージしました。危なく紛失するところでした。
 前照灯はブラックのみ塗装してあります。ホワイトは最後に塗装する予定です。

▼予備履帯、牽引ロープはダークアイアンで。機銃、スコップ、泥よけはNATOブラックです。この辺は後ほどドライブラシをかけます。
後部ラックから砲塔側面に取り付けてある水糸のロープは塗装中に取れてしまい、瞬間接着剤で再度接着しています。プラ部品と芋付けなのでちょっと力が加わると取れそうなので怖いですね。また取れそうです。

▼後部ラックに乗せる装備品はM60A1の時に使った残りを適当に選んで使いたいと思います。
 米軍なんですけど(汗)......。バック類を中心に使いましょうか。

デカールまで進みませんでした。
今になって気がついたのですが、デカールを貼る部分まで滑り止めの処理をしてしまっているんですよねえ。
これ多分、いや絶対貼りにくいと思います。参ったなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする