散策
その日の出来事を気ままに・・・




等持院は1341年に足利尊氏が等持寺の別院として創建


庫裏と方丈の境目付近には、大きな達磨図(だるまず)があります
天龍寺と等持院の住職を務めた関牧翁(せきばくおう)の筆によるもので、天龍寺にもよく似た達磨図が飾られています。


夢窓疎石(むそうそせき)が作庭したといわれる庭園が美しく、天龍寺の庭と並ぶ名園と評されています。
方丈庭園は方丈と書院の間にあり、東庭と西庭に分かれています
東庭は草書体の心を象って作られた心字池を中心に作られており

西庭は衣笠山を借景とした池泉回遊式庭園です。西庭は平面的な東庭に比べて立体的に造られております










清漣亭(せいれんてい)は、室町幕府の八代将軍足利義政(あしかがよしまさ)が建てた茶室です。
清漣亭の部屋は床の一部が他の場所より一段高くなっている貴人床という造りです




方丈の南庭に面した広縁は鴬張りになっていて、歩くと、きゅっきゅっと音がします。



     2017/06/01 撮影 善峯寺の後足を延ばして行ってきました。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




長いこと株分けの花菖蒲で次第に花が小さくなり諦めていましたが、今年も3色かわいらしく咲いてくれました。
花が咲いたら移動できるように小さな鉢に1株ずつ植えて玄関に持ってきて楽しんでいます









   2017/06/05 撮影


コメント ( 8 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




国指定の天然記念物の樹齢600年以上の五葉の松「遊龍の松」
という全長37mの松の下にも、サツキが彩りを添えています。

吉峯寺は桂昌院ゆかりの古寺、頑張って奥の院まで、
奥ノ院はサツキが満開で綺麗、眼下には京都の街も見れ がんばって行って良かった。


2017/06/01 撮影


コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




清流苑 香雲亭・茶室和楽庵がある和風庭園と芝生の洋風庭園からなる和洋折衷庭園。
    その名のとおり清らかな川の流れる清々しい庭園 

二条城 二の丸庭園
小堀遠州の代表作ともいわれる庭園です

大小の石組みと松が力強い広大な二の丸庭園に
きれいに刈り込まれた大きめのサツキ株がポコポコと点在しています。

二条城城内は到る所でサツキに彩られます

灯籠を彩るように咲くサツキも風情がありました.


     2017/05/27 撮影



コメント ( 9 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




8匹のコガモがお母さんの後を追ってついて往く様子がかわいい 説明は要りませんね









何時まで見ていても・・・・癒しですね



先日の写真から5日過ぎに行くと5匹になっていました。
自然界は厳しいですね 何に襲われたのかな カラスかな?


元気に大きくなってね 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »