散策
その日の出来事を気ままに・・・




うす紅色のことは古くは「はねず」といい
山科小町の隋心院門跡の紅梅は古くから「はねず」の名で親しまれていた。

平安時代の六歌仙の一人で絶世の美人と言われている
小野小町が余生を送ったところで
”はねず踊り”で歌われているわらべ歌も、
小野小町と深草の少将の恋物語がモチーフになっています。

 

小野わらべうた


あーりゃ これ これ
 これは楽しや 小野のお寺の 踊りでござる
   はねず踊りと 申してござる
   めでた めでたの こりゃせ おどりでござる
みんなそろうて さぁ おどりはじめじゃ めでたやな めでたやな


少将さまがござる 深草からでござる
毎夜よさりに 通うてござる
かやの木の実で 九つ十と
日かずかぞえて ちょいとかいまみりゃ
今日もてくてく よー おかよいじゃ

少将さまがござる 深草からでござる
雪の夜みちを とぼとぼとござる
今日でどうやら 九十と九夜
百夜まだでも まぁおはいりと
あけてびっくり よーおかわりじゃ

小町さまでござる まんだらさんにござる
小野の梅の木 はねずでござる
雪がやんだら もう花つけて
春やめでたの うぐいすなけば
朝の野づらで よー おあそびじゃ

小町さまでござる まんだらさんにござる
小野のはねずは 紅梅でござる
花はうすべに 九つ十の
わらわあつめて 手拍子そろえ
はねずおどり よー おうかれじゃ






コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 地蔵禅院の枝... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 さくら~~桜 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。