OGUMA    日々軌 小熊廣美の日々新

規格外の書家を自認している遊墨民は、書は「諸」であるという覚悟で日々生きている。

気楽に綴らせていただきます。

鋭角

2014年06月30日 | 文化・芸術
柳澤邸での句会。

先頭の目高自在に曲がりけり が高得点句。
真実であることが評価された。

白目高緋目高どちらでもないめだか 小熊が選んだ特選句 だが、だれも他の方は選ばない。
五七七で、単純に俳句的でもない、が、「どちらでもないめだか」の字面もいいじゃないか。

さて、清記したのは私。問題になった漢字があった。

鋭角の「角」を書いた。「角」はフォント通りに、まん中の下の部分がつきでない字を、学校でも教えられている。
字源的にもでてなくていいだろう。
だが、いままで、書き順も違って、まん中の縦画を最後に書いて、つきでる「角」が漢の時代から使われ続けてきている。
そうして私もまたそう書いた。

学校では許容にもなっていないいけない字でも、一般表記にとっては、むしろ、正解にしてもいい字であって、
漢字は、そういう「感じ」でいい場合を多く許容してきたのではないだろうか。

「雹」の下「包」は「己」でなく「巳」だという。
これも字源的には正解だろう。
常用漢字に入ったものは「己」の「包」にして、入らなかったものは「巳」の「包」にした。
しんにゅうの点をひとつかふたつかの問題もそうであるが、半端な解決のままである。
書き文字は、早くなると点画が離れる傾向にある。
そうして漢字は「感じ」て変化していく。

活字やフォントに支配されてはいけないと思うが、難しい問題である。
手で書くという行為からの自然なあり方を探っていきたいものである。
最後に落雷豪雨。
木々もしなったが、「木」のままだった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする