
*2016年7月21日撮影
今日も晴れましたが気温はあまり上がりませんでした。いまは風が吹いています。
さてこの花は、地面に張り付くように咲いているザクロソウです。
草丈は10cmから20cmくらい。花は直径3mmほどでしょうか。
ごく小さくて目立たない雑草です。

*2016年7月21日撮影
五弁の花のように見えますが、白いのは花びらではなく萼なのだそうです。
萼が花びらのように見える花はドクダミなどたくさんあります。
こんな小さな花でもそういうだましのテクニックで花の存在をアピールしているのは、けなげに思えてしまいます。

*2016年7月19日撮影
ザクロソウという名前は、葉がザクロの葉に似ているからとされています。
ザクロの葉に似ているのか、うーん考えさせられます。
そもそもザクロソウの葉は小さすぎて、樹木の葉と比べるという発想がわいてきません。
花といっしょに茶色っぽい実がたくさん写っています。
この実はごく小さいけれど、熟れると赤い種を抱えてちょっとザクロのような雰囲気もあります。
実の姿のほうがザクロソウの由来にふさわしいのではないかと、勝手に考えている私です。