さんぽで出会う花鳥風月

ひでじいの四季の写真

キンケハラナガツチバチ

2014-07-16 22:02:57 | 昆虫

*2014年7月16日撮影

 アシナガバチは誰でも知っているハチですが、けっこう色々なアシナガバチがいます。
 さらに見た目がアシナガバチに似ている、ドロバチ(泥蜂)とかツチバチ(土蜂)とかがいて、それぞれ色々なハチがいます。
 
 今日出会ったこの写真の蜂はキンケハラナガツチバチという、ツチバチの仲間です。
 ツチバチというのは土の中の虫の幼虫に卵を産むハチで、雌は産卵のために土を掘り進めます。
 ハラナガは腹部が長いことをさし、キンケは金色の毛で覆われていることを示します。
 長い名前ですが「金毛腹長土蜂」と漢字で書けば意味は伝わると思います。
 
 キンケハラナガツチバチは、コガネムシの幼虫に卵を産み、孵化した幼虫はコガネムシの幼虫を食べて育ちます。
 コガネムシの天敵とされている理由です。

 写真のハチが取り付いている花は何という花でしょうか。





*2014年6月20日撮影

 こちらは先月撮影したキンケハラナガツチバチです。
 花はオオキンケイギクです。外来種として問題視されていますが、野原にも庭にもたくさん見かけます。

 今回の二枚の写真はどちらも雌のようです。
 雌は産卵のため地面にもぐるため翅を傷めたり毛が抜けてしまったり、傷ついた体をしていることが多いそうですが、そんなふうには見えません。
 産卵はもう少し先なのかも知れません。