goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

A型(3)

2012年02月06日 10時40分29秒 | つれづれなるままに考えること
血液型の話ではない。
血液型ならAO型とか、BO型とか書く。
香港A型 インフルエンザのことだ。

うさぎ小屋といわれる日本の家屋の中で、
老夫婦二人暮しの一方がインフルエンザに掛かって、
他方に移さぬにはどうすればよいか、
かかった医師は注意してくださいしか、
返事が出来なかった。

結局、カミサンが注意に注意を払った結果、
ボクにきちんとインフルエンザを移してしまった。
1/27日同じ医者に「A型」ですと宣告された。

薬は以前ニュースになった「リレンザ」。
子供に服用させると、異常行動を起こし、
マンションのベランダから飛び降りたりする。
一階くらいならニュースにもならないが、
10階や14階から飛び降りるとニュースになる。
命がなくなるからだ。
どんなに良薬でも、人の命にかかわるなら、
止めて家の中で苦しんでいてくれた方が、
まだ安心できる。

そんな薬。

カミサンの場合、三日目で熱が下がったが、
ボクは糖尿病を持っているから、
熱が下がるまで4日掛かった。
そして今思いつくまま書き込んでいる。

どうぞ皆さんも、外出する時には必ずマスクを着用していただきたい。
どうもこれが一番効果があるらしい。

部屋の中ではどうする?
室温を20℃以上に保ち(高すぎるとカビが生え帰って不衛生)
湿度を50度以上に保つ。
そしてリレンザを服用してひたすら時間が過ぎるのを待つ。

では、皆さんお元気でお過ごしください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香港A型 influenza(2)   ... | トップ | 今日は朝から雨 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに考えること」カテゴリの最新記事