goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

六月の満月

2021年06月28日 04時03分31秒 | 日記
六月の満月は6/25 AM3:40ですが、
予報では曇り空。

そこで前日の6/24夜19:00頃、空を眺めると、
雲は西から東へ流れ、その合間に月が見えた。

(夜19時の月)

そこで時間を追って、次に見えたの月は、

(夜20:09の月)


次に見えたのは夜23:51に撮った月。



この分なら、
日が変わって早朝の3時40分の満月は、
きっと見えるに違いない、
そのまま布団にもぐって眠ってしまった。

でも余程気になっていたに違いない
目覚めたのが午前3:45。

急いで空を見上げたが、
残念ながら曇り空で月も星も見えなかった。
上の23:51の写真の満月で我慢していただきたい。

およそ4時間前の満月で、
少し欠けて見える?かも知れません。

6月は日本では梅雨の真っ最中、
昨年は見ることが叶わなかった。

北米では、
6月の満月をストローベリー・ムーンと、
呼んでいるそうです。

「北米では6月に野苺の収穫が行われます。
主な品種はバージニアイチゴ(Fragaria virginiana)で、
マウンテンストロベリーまたは
コモンストロベリーとも呼ばれ、
アラスカやカナダ、米国で自生しています。

ヨーロッパではローズムーンRose Moon(薔薇月)
という名前が付けれらています。」(ネットから)


下の写真は6/21の夏至の空、
わずかに見えた雲の合間を抜ける瞬間を切り取った月。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出のアルバム8-アウシ... | トップ | むくげー木槿 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ytakei4)
2021-06-28 09:12:33
午前3時45分に起きたのですか?
執念ですね。わたしは曇っていて
見えないのですぐに諦めてしまいました。
返信する
ytakei4さん コメントありがとうございます (hide-san)
2021-06-28 16:10:49
目覚めたのは良いのですが、
肝心の空は曇りで何も見えませんでした。
返信する
ストローベリー・ムーン (らいちゃん)
2021-06-29 09:14:22
時間的に少し早い満月ということですが、何のなんの、見事な満月です。
それにしても早朝の3時45分によく目が覚めましたね。
毎回のことながら、hide-san様の満月に対する思いには感心するだけです。
返信する
らいちゃんさんコメントありがとうございます。 (hide-san)
2021-06-29 11:16:36
>時間的に少し早い満月ということです

6月と7月の満月の写真が無いので、
7月24日の満月にチャレンジしたいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事