goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

アオサギ

2018年07月18日 04時03分25秒 | 日記
いつもの散歩コースにアオサギが来ていた。

イケの中に小魚がいるのか、

周りに人が見ていても逃げる様子も見せず、

水中を見つめている。

(アオサギ1)


(アオサギ2)


(アオサギ3)


(小魚を見つけた?アオサギ4)



そんなサギを見ているボクがいるが、

この暑い最中、「暇だなぁ」とあきれ顔の人もいて・・・・。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年7月二回目の月下美人 | トップ | 稔ってきた栗 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コサギはよく見かけますが。 (masamikeitas)
2018-07-18 08:38:19
hide-sanさん、おはようございます。

アオサギですか!
コサギはよく見かけますが。

>この暑い最中、「暇だなぁ」とあきれ顔の人もいて・・・・。

そのように言われるということは、関東ではアオサギは珍しくないようですね。
返信する
こんにちは (ytakei4)
2018-07-18 12:43:38
コメントありがとうございます。
docomoです。アオサギですか~
ゴイサギというのもいて、なんでも
正五位の位をもらったからとか。
返信する
鷺  (もののはじめのiina)
2018-07-19 08:25:28
サギは、よく見かけます。

お祭の山車に、鷺の飾りつけを見てからというもの、田んぼなどに居るのを見るようになりました。
       関心をもつか持たないかで、景色もずい分とちがって見えます。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/86a8b884b56d9771084a5b66a74336db

返信する
(hide-san) さん へ (もののはじめのiina)
2018-07-20 08:55:20
> どのようにしてやって来ましたか?  親猫が一匹づつ首根っこをくわえてきましたか?

   拙記事に、「娘が連れ帰った・・・」と綴っていますょ。^_^;

お隣5軒先さまの飼い猫が生んだので、もらってほしいと頼まれて娘がもらってきました。
いまも、ときどき親猫と兄弟たちに会いに出掛けて遊ばせています。

返信する
masamikeitasさん コメントありがとうございます (hide-san)
2018-07-20 16:03:03
関東平野は広いですから、鳥も餌にありつけるのでしょうか。
返信する
ytakei4さん コメントありがとうございます。 (hide-san)
2018-07-20 16:05:07
さぎはサギでも詐欺なら知って居ますが、正五位は知りませんでした。
返信する
もののはじめのiinaさん コメントありがとうございます (hide-san)
2018-07-20 16:08:14
草の生えた川岸で小魚を追い出すのか、
片足で草の根元を探っている光景をよく見ます。

>、「娘が連れ帰った・・・」

記事を見落としました。失礼。
返信する
バードウォッチング (ウォーク更家)
2018-07-23 13:25:12
そうですか、これがアオサギですか。

周りに人が見ていても逃げない、ということは、この池を住処にして、この辺りの人は悪さをしないことが分かっているので、人に慣れてしまったのでしょうかね。

私も、毎朝、近所のスズメのバードウォッチングをしていますが、長時間眺めていても飽きないです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事