駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

女性ドラマーの時代

2015年07月05日 | TVウォッチング
7月5日(日)
実は今日はやる気満々で起きたんですけれど、雨模様のためにドラム倉庫から荷物を出し入れできず、片付けできなくてちょっと残念。

昨日、寝る直前に観たNHK「SONGS」のドリカムがめっちゃ心地良くって、すごく良い睡眠がとれて、バテ気味の体調はいい感じに戻っております(笑)
ドリカムの歌はいいのはもちろんですが、バックメンバーのファジコンのSATOKOちゃんがいいんだこれが。
さすがに菅沼孝三の愛娘だけあって、天才ドラマーのDNAって言うのは当然引き継いでいるんでしょうが、プレイスタイルがちょっと違ってて、めっちゃ歌ってる。

ドラマーっていうのは、手足4本を使って様々な鳴り物を歌わせるのが仕事。
それがドラマーの「歌い方」なんですが、SATOKOちゃん、ドラムも歌わせて自分もドラム叩きながら、実際にめっちゃ歌ってる(笑)
コーラス隊は別なんですよ。でもめっちゃ歌ってる。
TVなんかのライブ映像見てもよく分かりますが、あの表情が楽しそう過ぎて、カメラが寄る回数が多い(笑)
ファジーコントロールは、今年の春に活動休止宣言。
いままで、TV番組なんかにも毎週のように出ていて、愛知県のローカル番組でしたが、いろいろな高校を回って軽音楽部で生徒たちと一緒に演奏なんかしてた。
その中でもSATOKOちゃんは、いい演奏、いいコメント、いいリアクションをしてて魅力的だった。

今や女性ドラマー&女性パーカッショニストの時代。
つか、もうとっくに来ちゃってます。
オレ、初めてショックを受けたのは、30年ぐらい前にTVのグラミー賞授賞式で観た「シーラE」でした。

ラテンパーカッショニストとして、ティンバレスを叩きながら回転キックでシンバルを蹴り上げるという凄いパフォーマンスに世界中がぶっ飛んだ。
オレ、あの衝撃が強すぎて、自分もパーカッションをやるようになったようなもんなんです。
あれから時代も変わり、わが国でもスーパーテク少女の時代(笑)
皆さん若くて美しい。
しかも超絶テク。。。
オジサン、どこをどうやっても絶対にかないましぇん。。。(涙)

なので、単純にいいもんはいいと褒めるのみ(笑)
SATOKOちゃんもいいし、川口千里ちゃんもスゴイ。

子供こどもと思って見てたけど、今じゃステキなお嬢さんじゃあないっすか。。。
そういや千里ちゃんも菅沼先生の愛弟子だったね。
すげえな、コーゾー先生。

オレの教室の生徒さんにも、今、女の子が二人。
中学と高校生。
凄くやる気があって、可愛い(笑)
どんどん上達してるし、すごく楽しみ。
ガンバレ、君たちの時代だぞ~!!
へへへ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする