goo blog サービス終了のお知らせ 

それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

秋の味覚の栗と茸のスープパスタを適当に作る☆KALDI♪

2020-10-18 17:36:47 | 日記

ふふふ。秋だわ。秋の味覚の魅惑の秋。ぶんぶん肥ゆる秋~。

新米が美味しくってたまんない。それだけでも美味しいのに、ご飯の友でおかわり止まらない。

そんな秋の、お米ではない、麺類の秋の味覚なソースを見つけたよ。

栗!栗なのだ!。もう、お菓子の売り場なんて、栗・・ちゃうな、マロン味と

さつま芋味が目白押し!秋だ。栗に芋!あ。ちゃうわ。マロンにスイートポテトね。

こいつにはパスタも具材も、何も入ってないからね。気を付けろ。

ほら。ソースだけ。ソースだけが入ってる。

マロンスープパスタの素なのだ。マロンスープパスタ。そう、スープパスタなのだ。

それを知ってる。分かってる筈だったのに。ちょっとした失敗例だよ。

さ、絶対入ってないに違いないと、準備したよ。マロンと茸たち。

秋の味覚だもん。って言いながら、茸など、年中あるんだけど、秋のそれだ。

あれやこれや、買いそろえたよ。こんな感じでいけるかしら。

こやつらは、パスタを茹でるついでに、終わりの方で適当にぶち込んでおいたわ。

さあ、ソース。牛乳を温めて、そこにソースを混ぜ混ぜ・・・・。

ここからだ。電化製品にしても一切取説を読まない、世の中、アバウトに生きている私。

最後まで、ちゃんと作り方を読むべきところ、

ここに、茹で上がったパスタをぶち込んで、煮詰めたのだ。

良い子の皆様は、茹で上がったパスタに、これを、どっひゃ~ってぶっかけておくれ。

だってこれは、スープパスタなのだ。

思いっきり煮詰めたさ。あれ?なんか可笑しいな。ってこの時初めて気が付いた。

ち、違ったか!?。ただ、もう遅し、水分は全てぶっ飛ばしてしまった後で、しかも・・・・

美味しい!マロンミルクって感じの味で美味しい!って、娘っこったら絶賛。

まあ・・・良いか。こういう、新しいタイプのスープ(煮詰め)パスタ。

どうあっても美味しいのは、その素晴らしきソースのお陰。ご馳走さまでした~。

購入したのは・・・。

KALDI  COFFEE FARM イオンモール堺北花田店

大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F

TEL 072-256-7050

営業時間 10:00~21:00


ご飯に混ぜるだけでインドネシアを楽しんだ☆ナシゴレンはKALDI♪

2020-10-15 05:20:11 | 日記

昨日は、お米に混ぜて炊くだけで、スペイン料理!っての、書きましたが、

今日は、炊いたご飯に混ぜるだけで、インドネシア料理をお届け。

近頃、KALDI&無印良品ばっかり行ってる気がする。北花田さ。

本品に米は入っておりませんって、注意書きが有るけれど、玉子もトマトも入っていない。

”混ぜご飯のもと”、その1袋が入ってるだけだから、トッピングは各自準備するのだ。

ご飯に混ぜるだけナシゴレン。インドネシア風焼き飯、さ、混ぜるよ。

白米を2合、通常よりちょっと少なめのお水で炊く。

混ぜたら、3~5分、蓋をして蒸らす。ポイントはそれだけ。

すでに、混ぜご飯のもとの中には、鶏肉や野菜(赤ピーマン、玉葱、大蒜)が入ってる。

味は、魚醤、大豆油、トマトペースト、チキンエキス、食塩、蝦醤・・等々。

張り切って、冷蔵庫の中に有ったのんでトッピングを試みて、出来た!

ただ1つ残念なことに、残1個の玉子で半熟目玉焼きを・・・って企てが、

見事に固茹で玉子となってしまった。くすん。何故、フライパン見張っていなかったのか!?

所詮、私の料理ってこんなもんさ。なので、混ぜるだけで本格ご飯って、私の様な者の為にあるのだ。

しかし、それ以前に、フライパンから離れちゃダメ。

混ぜるだけ、あまりに簡単で写真が少ないから、もういっちょ。

何処からどう撮ってみても、半熟目玉焼きに見えないから、もういいか。

魚介のアジアな調味料の香りが、ふわ~って来る。

ほんとは混ぜご飯じゃなくって、焼き飯なのだから、仕上げに焼いても良かったか?

インドネシアの国民食なのだけど、インドネシアのお米って、どんな米なのかしら?

インディカ米?ジャヴァニカ米?・・・まあいいか。気にしない事にしよう。

KALDIや無印良品には、簡単にお手軽に、世界の料理が作れる商品が目白押し。

簡単にお手軽に世界旅行が出来るのだ。ははは。日本から出たことは無いけどね。

この美味しい混ぜご飯のもと、KALDI商品なのだが、作ったのはやはりかの有名なヤマモリさん。

どうもありがとう。ご馳走様でした。

購入したのは・・・。

KALDI  COFFEE FARM イオンモール堺北花田店

大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F

TEL 072-256-7050

営業時間 10:00~21:00

 

 

 


インディカ米ブレンドのお米に混ぜて炊くだけスペイン料理☆KALDI♪

2020-10-14 05:31:18 | 日記

それは、一目惚れなのであった。

それを手にしたとき、ずしっと重くその愛の深さを感じたのであった。

これはもう、我が家へ招き入れるしか、その愛に応える術は無い。

その愛の重みは、なんと、パエリア用のブレンド米だったのだ。

混ぜるだけで何やらが出来るとか、一緒に炊くだけとか多々あれど、

それ用のお米もセットされてるなどと、ご親切極まりないではないか。

妄想チックに書き出してみたけど、これはまさしく愛!・・・知らんけどね。

内容はこんな3点セット。

件のお米は、インディカ米が入ったブレンド米は200g。って、1合ちょいかしら。

パエリアの具は、マッシュルーム・あさり・玉葱・いたや貝・ピーマン・いか。

そしてソースが付いてる。

この3点と水を炊飯器に入れて炊くだけで、サフランが香る本格的な味わいを楽しめる。

水は250mlで、普通にご飯を炊けば出来上がり。でもちょっと待った。

ガス炊飯器で炊く場合は、30分以上つけ置きしてから。鍋で炊く場合、水は260ml。

うちは土鍋でガスで炊くから、つけ置きして260mlかな。っておいっっ。

『お好みで鶏肉、シーフードなどの具材を加える場合は、炒めてから一緒に・・』って。

あら、具材ましましOKなのね。されば・・・・。

シーフードをましまししてみました。

勝手なイメージなのだけど、パエリアって言ったら肉より魚介って気がするもん。

実際には肉も有りな、スペインの炊き込みご飯なのだそうだけど。

地域によって違うようなのだけど、カルターニャ地方では、木曜日が『パエリアの日』だとか。

ほい、土鍋、スタンバイOK。これで適当に炊いてみたよ。

近頃、ちょっ危険な土鍋。いや、炊き上がりブザーが鳴るとかじゃないからね、

まるっと忘れてテレビ観てたりして、おこげが多めに出来てしまったりして。

鍋横に付いておかないといけない。目と鼻と手で、炊き上がりを見逃さないように。

炊き上がり。うん、軽くおこげが出来た辺りで火を止めて。適当に蒸らして出来上がり。

いい匂いだ~。もう土鍋のまま、このまま食べたい衝動を抑えて抑えて・・・。

この大きなブラックタイガーは、福井県敦賀市さんに頂いたのん。ふるさと納税さ。

これね、殻も剥いて背ワタも取ってくれてるから、何にでも使いやすくって美味しいの。

リピートしようかなって思ってる。どうもありがとう。

うん、パエリア。なかなかこれは自分で出せる味ではないもの。

お家で手軽にスペイン料理。美味しくって楽しい。

また、違った具材で作ってみるのも面白いかもしれぬ。ご馳走様でした。

購入したのは・・・。

KALDI  COFFEE FARM イオンモール堺北花田店

大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F

TEL 072-256-7050

営業時間 10:00~21:00

 


煮込み郷土料理で気分はフランスの居酒屋さん☆無印良品♪

2020-10-05 05:23:28 | 日記

無印良品のレトルトのやつ、あれはかなりの種類があるって、それは決められない。

先般、無印カレーがテレビで取り上げられたらしく、爆売れたと。

カレーの種類は多すぎて、全く手が出せない。が、ゲーンパー(森のカレー)は絶品だった。

そんなレトルト食品前を過ぎようとしたとき、目についた『新製品』だと!?

何だか洋食屋さんで頂くような、そんな感じが漂ってるの。

あ。違った。これは立派なフランス料理なのだ。そんなレトルト経験のお話だよ~っほん。

お肉系だからと、赤ワインだって用意したもん。

レトルト2品、特に手間はかからない。

お湯にぶち込んで、ちょいちょい呑みながら、娘っこと話してたら、お湯が蒸発してしまって

ヤバい!ってなって、慌てるって。そんな感じな平和なお家。さあ、紹介しよう。

こいつはフランスのブルゴーニュ地方の郷土料理『ブッフブルギニヨン』がお手本。

しかし、日常的に、お母ちゃん!今日のご飯何~?って聞かれて、

うん、今日はブッフブルギニヨンやで~って・・・・有り得へん。が、郷土料理や。

びっくりしましたわ。本当に。

ゴロンゴロンに牛肉がド~~ン!お肉はしっかり原型を留めている割に、堅くなく、

かといって柔らか過ぎない、噛むとお肉の旨みが染み出してくる感じ。

こ、これは・・・パン(おしゃれにバケットとか言わなくっちゃ)とかご飯が欲しい!

そう宣う娘っこ。でも大丈夫、ガーリックトースト、有るよ。ふふふ、顔ニチャ。

これは普通のスーパーで買ったもの。今の時代に即したものだな~って思う。

日本ハムのチルド商品。オーブントースターで焼くのだ。温めるって言うのか?

ちょっと焦げ目がついた辺りで。本当に、ガーリックトーストが出来上がるんだ。凄い。

こっちもフランスの煮込み料理なのさ。マリー・アントワネット様も食べたのかしら?

仔羊とじゃがいも、玉ねぎ。大丈夫、全部確認できましたわ。

そいつらを、香味野菜と赤ワインで香りよく仕上げたそうよ。

フランスの煮込み料理、『ナヴァラン』がお手本。だから、オスカル・フランソワも食べていた?

トマト煮込みでお野菜が多いから?こっちの方が食べやすくって良いな。

VS若者は、牛肉ゴロンゴロンの方が良いと。

結局、ガーリックトーストは足りなくって、白ご飯を用意する羽目に。って、お前も濃いのか?

とっても楽しく、お家フランス料理屋さん出来ました。無印さん、ありがとう。ご馳走様でした。

購入したのは・・・・。

無印良品 イオンモール堺北花田店

大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F

TEL 072-252-2444

営業時間 10:00~21:00

 

 


八丈島産の島唐辛子を練り込んだ島とうがらし味噌ラーメン☆無印良品♪

2020-10-04 17:12:05 | 日記

その前を通る。なんか鬼の絵だし、ヤバいのではない?

うん。見なかった事にしよう・・・って思ったのに、

極端な方向音痴だから、何度もそこを通ってしまう。その度に強烈に視界に入るあいつ。

真っ赤な袋に鬼。鬼辛に決まってる。を、5回目位で手に取ってしまったよ。

韓国系の辛いノン、スパイス系の辛いノン、そういうのはクリアしてきたが、

ここにきて、島唐辛子。手に取ったら、売り場これラスワンだったのだ。

ラスワン賞は無いけれど、そんなに人気の商品なの?いてもたっても居られないやん。

では、クッキングタイムよ。

出会った時は、沖縄?って思ってたけど、これは・・・東京やん。八丈島。

『八丈島のきょん!』。って知ってます?分かる人は、私と同年代かもね!。

そんな八丈島産の島唐辛子が練り込まれた麺が、上の写真。

東京都八丈島の仲屋商店さんの麺なんだ。麺とスープ。頂きましょう。

麺そのものに、島唐辛子を練り込んであるんだからね、もう、何処にも逃げられない。

たっぷり沸騰したお湯、具体的には550cc以上。こういうのって、いつも多過ぎない?ってお湯が必要。

それを固めに茹でるらしい、約2分~2分半。30秒の差は大きいと思うのだけどね。

湯掻いてる間に、丼にスープを作るよ。

別鍋に、お湯だけ沸かしておくわ。

そして麺はね、ザルに上げるのではないの。そう書いてはいない。

どういう意味があるのか、きっと一生分からないけれど、麺をすくい上げろと。

菜箸ですくい上げたさ。ザルに向けてすくい上げたから、結局、あまり意味無かったか?

スープの素に熱湯270cc、素早く混ぜて、麺を投入。こうなる。

何か、良い匂いさ。案ずる事は無かったんでは?とも思っても、

辛い奴、油断してはいけないわ。

よ~に見たら、こめじるし、※焼豚、いりごま、ネギ等を入れたら、より一層美味しい・・云々!

え?マジか?普通に焼豚なんて常備してないし、麺を湯掻いてる間って忙しかったわ。

ネギはOK!。胡麻は煎り胡麻じゃなくって、すり胡麻で勘弁して!

ふ、ふっわお!うん、眼が覚める?視界が明るく広がるような、そんな感覚の辛さ。

痛い辛さでな無くって、これが島唐辛子なのかしら。

いや、味噌かな。島唐辛子が辛くっても、味噌が円やかにしてくれるから、

辛いもん好きの方々には、物足りないかも。って、味噌で美味しい~。

味噌のまろやかさで、島唐辛子をツンデレに変えてるの。あはは。八丈島よ、ありがとう。

https://www.hachijo.gr.jp/ と~ってもいい所ね。

行った事も無いのに、ご当地ものが食せるから、無印大好き。どうも、ご馳走様でした。

購入したのは・・・・。

無印良品 イオンモール堺北花田店

大阪府堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F

TEL 072-252-2444

営業時間 10:00~21:00