goo blog サービス終了のお知らせ 

お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

散歩中の花たち

2013-10-21 | 

しばらくお花にご無沙汰でした 今回は散歩中の花たちです。

秋祭りや運動会がありスポーツの秋 新米が収穫され、果物がお店に並ぶ食欲の秋、読書の秋
そして朝晩は肌寒さを感じ、吹いてくる風に爽やかさを感じる秋
虫の声が耳にとまるようになる日が待ち遠しいですね

① 秋のキリンソウ
日本全国に生育する多年草  別名:アワダチソウと言う
地区センターへ行く坂道に黄色いアワダチソウが沢山咲いていました


② ススキ(尾花)
秋の七草の一つ  風になびくと銀色に光り、美しいですね


③ 秋明菊  金鳳花(きんぽうげ)科
秋に、菊に似た花を咲かせるところからこの名前に・・・


サムネイル画像をクリックして下さい 
オオケダテ ヤブラン コルチカム
右のコルチカム(犬サフラン)はサフランに似ていますが、サフランではありません

マリーゴールドと紅シジミ蝶 ランタナとアゲハ蝶 黒アゲハ蝶

⑩ ミヤマダイモンジソウ?  ユキノシタ?


⑪ ヒマラヤ杉の球果

マツボックリのようです
白い球果は昨年の秋に開花・受粉した雌花が今年にかけて大きく成長したものだそうです

近くの公園などを花散歩した時の花たちを眠らせていたので 「起きて! 起きて!」
ようやく目を覚ましてもらいました 

またまた台風27号・28号が発生しています 災害がおきないように祈りたいですね



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (oosaka)
2013-10-22 09:10:22
アワダチソウは秋の花粉が飛散するから、嫌がられていますよね
でも綺麗な黄金色
久しぶりにお花を見られ、すみれ産らしくなったかしら?
田舎でオオケダテは良く見ましたが、こんなにたくさん咲いているのを見るのは久しぶりです
サフランだと思っていた花は、コルチカムと言うのですか
見事に咲いていますね
そして最後のヒマラヤ杉の実?花?大きそうですね
珍しいものを拝見できました。
返信する
Unknown ()
2013-10-22 12:27:10
こんにちは。

セイタカアワダチソウは黄色で目立ちますね!
ススキも美しい季節ですね~。
ピンクのシュウメイギクが可愛いです♪
お花に蝶がやってきていますね。
イヌサフラン、たくさん咲いていますね。
⑩ はキク科のお花ではないでしょうか。
葉っぱを見ないとわかりませんが、シラヤマギクに似ているように思います。
返信する
おはようございます。 (shin)
2013-10-23 09:36:00
今の時期、セイタカアワダチソウの黄色いお花は目立ちますよね。
ススキも素敵に撮られ、このお花を見ると秋だなって感じますよ。
シュウメイギクも素敵ですし、他の花々の綺麗だと思います。
⑩のお花、私もキク科のお花だと思いますね。
やっぱりお花は、葉っぱが写っていないと名前は分り辛いです。
返信する
おはようございます (すみれ)
2013-10-24 08:26:15
oosakaさま
見ていただき、コメント有難うございます。
アワダチソウは秋の花粉症の原因と言われますが、違うようですよ
オオケダテは田舎で良く見ましたよね
横浜の畑でみたので、懐かしく思いました。
お花名が分からなかったのですが「コルチカム」 と教えていただきました
群生していたので、目立ちました。
ヒマラヤ杉の球果は保土ヶ谷公園野球場のそばで見かけました
大きな松ぼっくりみたいでしたが、白買ったのでびっくりでした。
返信する
Unknown (すみれ)
2013-10-24 08:31:45
静様
おはようございます。ちょっと体調が悪く、お出かけは控えています
眠っていた花たちでした。⑩番めの白い花は不明でしたので
netで調べましたが、分かりませんでした・・・涙
そうですね「葉」を見ないと分かりませんね
元画像をもう一度見てみましょうねぇ
またもや台風が来ています 大島の方たち避難されているようですが、お気の毒ですね
返信する
おはようございます (すみれ)
2013-10-24 08:36:05
shin様
またまた 台風が来ていますが、セイタカアワダチソウの黄色い花は元気で、坂道やJRの線路沿い斜面に沢山咲いています
やはり⑩の花は、キク科のお花のようですね~
秋ですもの・・・
元画像を見て、葉を確認してみましょう
コメント有難うございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。