江ノ島
2020-01-15 | 日記
快晴の13日 江ノ島へ行って来ました。
江ノ島は全国的な知名度を誇る観光地ですよね
1回目は江ノ島弁天橋から富士山に迎えられた江ノ島の風景からです
1) 片瀬漁港の上に富士山がぽっかり

2) しばらく歩くと漁港の灯台が見え富士山も見えました

3) 弁天橋を渡ると青い鳥居が見えて来ました
鳥居は赤いイメージがあるので「あれ~?」とびっくりでした
この鳥居は青銅で作られているので、こんな色になったそうです

参道は緩やかな坂道で、両脇にはお店がずらり
4) 赤い鳥居が見え、江ノ島神社の入口

5) 赤い門をくぐると『瑞心門』が見えます
竜宮城を模して造られたもので、清々しい気持ちで参拝されるように命名されたそうです

6) エスカーのりば
ここからエスカーでコッキング苑へ行きます
江ノ島ではエスカレーターとは言わず、エスカーと言います

7) 最初のエスカーを降りると辺津宮があります
日本三大弁財天
『下之宮』とも呼ばれ、島の玄関口にもあたります

エスカーを乗り継ぎウインターチューリップの咲くコッキング苑へ
ウインターチューリップは次回UP予定です

追記:オリンピック・パラリンピックのセーリング競技が
江の島ヨットハーバーにやってきます。
そのため、いろいろなところで工事が進んでいました。