お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

桜三昧1

2018-04-06 | お花見


ここからは、3月25日 撮影の眠っていた桜などです。

【 小石川植物園 】
正式には国立大学法人東京大学大学院理学系研究付属植物園といい
植物学教育・研究を目的とする東京大学の教育実習施設です。
日本最古で世界でも有数の歴史をもつ植物園のひとつ

初めて行った植物園は広かったので、急ぎ足で園内を回り
数えきれない植物の数々の中からこの時期らしい桜を選びました。

1) 小石川植物園本館
植物園を訪れる人たちは、みんな素通りしていきますが、素通りするには勿体ない建物
私も素通りでした。 ^^) _旦~~


2) ベニシダレザクラ
チチブベニシダレザクラと命名されたバラ科 サクラ属のエドヒガンの一種。
このエドヒガンの枝垂れ性の類をシダレザクラまたはイトザクラといい、
花びらが濃いものをベニシダレザクラと言います。


3) 大島桜(寒咲大島)
別名 : タキギザクラ(薪桜)、モチザクラ(餅桜)とも言い
葉を塩漬けにして桜餅を包む皮に使われる。 


4) ソメイヨシノ(帝吉野)
エドヒガンを母親 オオシマザクラがを父親にした品種


5) エドヒガンサクラ
樹齢は60年程度ですが大きく枝を広げた姿は味わい深く感じました。


6) 旧東京医学校本館(重要文化財)
東京大学の前身にあたる東京医学校時代の建物で
小石川植物園のかたすみにある古い洋館


7) ラクウショウ  ヒノキ科 ヌマスギ属の針葉樹
気根がニョキニョキ生えてます!面白~い  
幹の周りに呼吸のための呼吸根(気根)が出ています。




【 文教桜まつり 】
文京花の五大まつりの一つで、昭和46年度から播磨坂さくら並木で行われているお祭りで
松平播磨守の上屋敷であったこと、また千川が流れるこの坂を「播磨坂」と呼ぶようになりました。
文京区という都会の中で、約120本の桜が植栽されている播磨坂の景色は圧巻でした。

8) 桜まつり入口


9) 播磨坂の枝垂れ桜
播磨坂に沿って千川があり、流れ落ちる滝のようなシダレザクラは見事でした。


10) 花海棠
桜以外にも播磨坂を下ったところに、海棠やサンシュユの花が咲いていました。


11) 播磨坂を覆うような染井吉野
空が半分しか見えな~い


12) 桜の回廊 播磨坂をふり返ってみる


都内18番目の人気の高いお花見スポットです。

駆け足の撮影会はいつも欲張り この後小石川後楽園へ行きました。