goo blog サービス終了のお知らせ 

お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

城ケ島ウォーキング

2015-05-30 | ハイキング

初夏の潮風に誘われ神奈川県立城ケ島公園をウォーキング

三浦半島最南端に浮かぶ周囲4Kmの小さな島 「 城ケ島 」 
豊かなみどり、奇岩と断崖が造る造形美の島
東半分は城ケ島公園で、展望台があり城ケ島大橋の下には白秋記念館と
「城ケ島の雨」歌碑があります。

今回のコースは城ケ島公園入口~第二展望台~安房(あわさき)灯台~
海鵜展望台~馬の背洞門~城ケ島灯台までを歩きました。

雲一つない暑い日でしたが 海がとても綺麗で気持ち良く歩き通すことが出来ました。

① 城ケ島公園入口


② 第二展望台からの風景
折角なので、眼下の安房(あわさき)灯台まで行くことに・・・
神奈川県の最南端


③ 安房ヶ崎海岸  荒々しい巨岩ですが、丸みがあります


④ 安房灯台まで近づくと、房総半島も見えました


⑤ 面白い形の奇岩


⑥ 奇岩の上で釣りをする人がいました


⑦ 「ウミウ展望台」の目印があります
この季節 鵜はいないかも?


⑧ ウミウ展望台から
ハイキングコースとして人気の城ケ島にある展望台
約2,000羽にも及ぶウミウの越冬地。毎年11月~4月にかけて飛来するそうです


⑨ 馬の背洞門(別名:メガネ岩)
自然が造り出した海蝕洞門


⑩ 馬の背洞門
自然の神秘的な力を感じさせ、荒波と風雨で浸食された海蝕洞門


平らではない砂ほこりの路 少々疲れた感じでしたが、城ケ島灯台が見えて来て
目的達成まで あと少し

⑪ 城ケ島灯台はすぐそこ!! 自分に叱咤激励


⑫ その時大きなトンビが頭上に・・・怖かった


⑬ 城ケ島灯台

ドーナツ型のオブジェ「らぶらぶ」をカップルで覗くと距離が縮まるとか
明治3年 西洋式灯台として設置され、関東大震災で倒壊し、現在は二代目です

⑭ 城ヶ島灯台公園の「 海への祈り像 」


⑮ 城ヶ島灯台公園から三浦港を見ながら帰路につきました
草むらからタヌキが出てきてびっくり Σ(・ω・ノ)ノ! 


房総半島、相模湾、伊豆大島、伊豆半島、富士山が眺められ、岩礁が美しく
「 かながわ花の名所100選 」 「 かながわの景勝50選 」 「 かながわの公園50選 」に入っています。
目標達成が出来、帰宅して足のストレッチをすると、熟睡出来ました。
少し自信がついたかな? 無理をしない程度にウォーキングも続けたいと思っています。
沢山見てくださって有難うございました。