東京都江東区若洲と中央防波堤外側埋め立て地を結ぶ臨港道路
Tokyo Gate Bridge
2月12日に開通され、19日に渡り初め(いいえ~歩き初め)をしてきました。
瀬戸大橋・ベイブリッジ・レインボーブリッジのデザインを見ていましたので
ちょっと変わったフォルムだな~と思いました。 このフォルムになった理由が2つあります


このため、吊り橋や斜張橋ではなく、「トラスト構造」になったそうです。
車両など一日3~2万台が通行する橋梁の安全と耐久性を確保しているとか・・・
ゲートブリッジ延長 2.618m 主橋梁区間長 760m 桁下高さ 54.6m

新しいフォルムのTokyo Gate Bridge

早めに行ったので、歩行者はいません しかも 向こう岸へ降りることは出来ません

階段を歩いてもいいのですが、若洲昇降施設よりエレベーターに乗って
展望テラス・展望ホールへ行くと素晴らしい風景を楽しめます

360°パノラマ スカイツリーもよく見えます


視線を変えて、望遠レンズで覗くと ディズニーランドも見えました

海辺から見上げて・・・

ゲートブリッジの下を客船が通過中(中防昇降口付近)
急いでシャッターを押しました

ゲートブリッジを後にして 若洲海浜公園~~夢の島熱帯植物園へ足を延ばし
25,000歩超のウォーキングでした。
