goo blog サービス終了のお知らせ 

お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

春探しの散歩

2012-02-18 | 公園

用事のついでに 足を延ばして昭和記念公園へ行ってみました

あちらこちらの梅林では 「梅まつり」 が行われていますが、寒さで梅は ウメいているのでしょうか?

梅は 固い蕾のままでしたが、小さな春の花達をカメラに収めてきました


【 スノードロップ 】


雪の化身のような花 「 雪の雫(ドロップ) 」 そのものですね

清楚な花姿を撮ろうとして順番を待つ人の列ができ 私もその一人~


【 フクジュソウ (福寿草) 】


別名は ガンジツソウ(元日草) と言われ お正月の寄せ植えの鉢を思い出します

花言葉も 「 幸福 」 と縁起が良く、赤い色の花もあります


【 セツブンソウ 】


なかなか見つけられなく、うろうろ歩いていたら カメラを持った数人の方に会い
ようやく 咲いている場所が分かりました

節分の頃に花をつけることに由来する花名ですが、ようやく開花の時期を迎えたようです
白く可愛い花を咲かせて、お客さんも来て 春を呼んでいるようでした


クリックで拡大します 大きいサイズでご覧ください

      

ソシンロウバイは いまにも壊れてしまいそうなガラスのような花びら いい香りを放っていました

つばきは 花弁が傷みやすいのでしょうか 可愛そうな花びらが多かった中 幻想的に撮れたかしら ?

みつまたは まだ固い蕾でした 和紙の原料になりますね 3月~4月に三つに分かれた枝の先に

黄色や赤色の小さな花を咲かせます


【 クリスマスローズ 】

雑草の中で咲いていて アングルファインダーを持っていなかったので

良くありませんが、周りをぼかして工夫!



今回の花達は 撮りにくく カマラマンさんは、座り込んだり 寝転ぶような恰好をされていました

突然空が灰色になり、風花が舞って来たので 雪吊りを見て帰宅しました

空の色が出ていませんが、日本庭園らしく風情がありますね