goo blog サービス終了のお知らせ 

お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

鎌倉散歩1

2011-06-27 | 古都を歩く
【 古都鎌倉散策 】

紫陽花の季節ですが、人ごみを避けて 気の向くままの散歩コースを綴ります

・ 鎌倉駅から徒歩3分、安産祈願で有名な「おんめさま」大朽寺があります。

源頼朝の祈願寺であり、花のお寺です




紫陽花が日光を浴びて光るように咲いていました。



・ 大朽寺表門から本覚寺(日蓮宗)へ移動


小さい画像にマウスオンで代替文字が現れ、クリックで拡大されます。

本覚寺仁王門 本堂 本堂 夷堂   


・ 次は皆さんご存知の鶴岡八幡宮


画像の説明は、代替文字で見られ、クリックで拡大されます。

二の鳥居 源氏池の赤い橋 舞い殿・拝殿 流鏑馬が行われる


・ 少々疲れてきましたが、鎌倉最古の杉本寺 を目指して。。。

734年に光明皇后が東国の安寧を願い、右大臣藤原房前と行基にお堂を創建させ、

十一面観音を安置したことに始まったとされています。



杉本寺入口

 
仁王像                 苔むした石段

 
熊野大権現                杉本観音本堂



鎌倉散歩の第1回目の終わりは浄妙寺 です


鎌倉五山第5位、臨済宗建長寺派 開基は足利義兼、開山は退耕行勇(たいこうぎょうゆう)

足利貞氏の墓とされる宝篋印塔があります。



総門



枯山水



お茶室





散策中に癒された紫陽花づくしのデジブックを作りました。ご覧くださいね 








長いお付き合い有難うございました。次回は旧華頂宮廷と報国寺をUP予定です。