goo blog サービス終了のお知らせ 

お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

早春の花(湿生花園)

2016-04-06 | ちょっとお出掛け

湿生花園の長い冬休みが終わり3月20日から開園されたというニュースを聞き
湿原のミズバショウを見に行って来ました。
まずは湿原を目指して早足  

1) ミズバショウが沢山見えます Σ(・ω・ノ)ノ!~


花の先が茶色くなっているものが多いのは芽を出してからの冷え込みの精でしょう

2) 少し茶色くなっているミズバショウ


3) あった! ザゼンソウ
暗い紫褐色をした苞の部分を仏炎苞と言い、仏像の背景にある炎形の飾りに見立てたもの


カタクリの花も咲き始めています

4) ミズバショウ・カタクリ・ザゼンソウを合成


5) 葉は傷みかけていましたが・・・


【 その他の花を数点 】

6) エゾノツガザクラ  高山の草地に生息するツツジ科の植物
紅紫色の壺型の花を付けて とても可愛い


7) ミソバノバイカオウレン  キンポウゲ科 オウレンソウ属
葉は幅が広く、梅の花のような形に見える花でした


8) ショウジョウバカマ (目覚めたばかりです)
白い花やピンク色があります。茎が伸び、果実は上向きになり熟すると殻が開き
糸くずのように飛ばされてゆくそうです


9) オオバノエンレイソウ  シュロソウ科 エンレイソウ属の多年草
白い花を1個つけ緑色の鍔と内側に白い花弁が3個ありました。


10)風景
花の先の痛みはみえないでしょ? 群生しているのでいい時期に会えてラッキーでした。


快晴でしたが、箱根はやや気温が低めで、午後になると寒く感じました。
暖かくなれば高山植物などが次々花を咲かせると思います
沢山見てくださって有難うございました。




小田原フラワーガーデン

2015-10-01 | ちょっとお出掛け

彼岸花の綺麗な姿を見られなかったので、気分転換に 
小田原フラワーガーデンへ行きました。
JR小田原駅東口から「フラワーガーデン」行きのバスで30分
友人のタブレットと私のスマホを見ていると、あっと言う間に到着 

静かな公園に、まだ早いと思う 「秋バラ」が咲いていました。

① アルカディア広場を一望

バラ園には145品種 345本のバラが植栽されています

② 本館と後方がトロピカルドーム


③ ツル性植物用のドーム

花はなかったですが、右がノウゼンカズラが咲いていたそうです

④ アルカディア広場の回廊


⑤ バラ園

右側 オレンジ色の薔薇は「プリンセス ミチコ」と名付けられたバラ

⑥ ダイナゴン  ウメモドキの園芸品種  モチノキ科
野生種に比べ果実が2倍ほどの大きさで、早春まで枝に残るそうです。

赤い実が一際目立ちます

⑦ ナツメ
花は黄緑で、果実は食用や薬用に利用できます




⑧ ブルーのスイレン
とっても暑かったので、爽やかさをもらえました


⑨ 可愛いぃ ピンクのスイレン
 

⑩ ウォーターポピー
多年性の水生植物 、和名は「ミズヒナゲシ」
花径5cmほどの美しい鮮黄色の3弁花を咲かせ、花の寿命は1日だけのデイフラワー
丸く艶のある葉も とても可愛く密生していました。


⑪ ウォーターポピーをアップで
水面を這うように茎を伸ばして増えるので、育てるときは浅めの口の広い水鉢が良さそう
育ててみたいと思いました。


広い梅園があり、春は梅と桜が楽しめ 開花リレーがありそうです。

ガーデンの風景を見ていただき有難うございます。  次回バラをUPします。




バーチャル観光2

2015-08-07 | ちょっとお出掛け

前回に続いて、バーチャル観光2回目は、羽田空港国内線ターミナルです。
無料循環バスで国内線ターミナルへ着いた頃は、蒸し暑く靄がかかっていました。
冷たいコーヒーとアイスクリームで身体を冷やして展望台へ直行

① 国内線ターミナル


待機している飛行機は やっぱり見慣れた機種ばかりでした

② 展望台から JAPAN AIRLINES
整備中のようでした
日本航空株式会社法が1953年に施行されてから1987年に廃止されるまで、
日本のフラッグ・キャリアであったとされています。 初代会長は、藤山愛一郎氏


③ JAL EXPRESS
JALエクスプレスは、JALグループのうち、東京国際空港(羽田空港)を拠点に
羽田空港発着便を中心とした国内線地方路線運航を主業務としている会社


飛び立つ飛行機を待っていました

④ ANA
オール・ニッポン・エアウェイズ
望遠レンズをいっぱいに伸ばして、連写


⑤ スカイマーク機
「スカイマークエアラインズ株式会社」から
略称として定着していた「スカイマーク」に社名を変更した航空会社
 

⑥ Solaseed Air
宮崎県宮崎市に本社を置く航空会社で、
2011年7月1日からソラシド エアのブランド名で運航しています


飛び立つ飛行機に気をとられていると
遠くに黒い飛行機が待機していました。不気味な感じもしましたが・・・
⑦ スターフライヤー


スターフライヤーは国内線で、羽田ー北九州/福岡/関西/
名古屋ー福岡に就航しているそうです 格安航空ですが全席豪華だとか

避暑を兼ねたバーチャル観光で楽しい半日でした。
発想を変えてみるのもいいかな~

離陸の動画も撮ってみました。狭いのぞき窓から撮影だったので、猛スピードながら
飛行機を捉えられました。
YouTubeには出来ません レンズにごみだらけ




バーチャル観光1

2015-08-04 | ちょっとお出掛け

「暑い 暑い!」 と言ってダラダラ過ごしていましたが、避暑を兼ねて羽田空港へバーチャル観光!
横浜から京浜急行で、羽田空港国際線ターミナル(3F)へ

夏休みの若者やお子さん連れの家族が搭乗手続きをしています

ホノルル、グアム、香港、台湾、北米(ニューヨーク、ロサンゼルス)
ヨーロッパ(パリ、ロンドン)などの手続き案内があり、成田空港と変わらない雰囲気でした。

私たちはどこへ並びましょうか・・・
残念! 今回はバーチャル観光なので手続きはしません

① 国際線出国手続きカウンター前(3F)
4Fの江戸小路、江戸舞台、江戸前横丁が気になります


バーチャル観光だから急ぎません ぶらぶら寄り道

② 長~い七夕飾りや朝顔に気をひかれる


③ 江戸小路
羽田にいる感じではないです


④ てぃしゃつ屋さん
「ひらかな」で書かれているとティーシャツと感じないですね


⑤ 国際線ターミナルらしい「はねだ日本橋」通路が出来ていました


⑥ 反対側から見た「はねだ日本橋」


⑦ 国際線展望台デッキ

眼下に見える外国の飛行機が金網越しに見えます 

⑧ フィリピン航空


⑨ 離陸待機中のルフトハンザ航空  凄いエンジン音


⑩ CHINA AIR LINES


⑪ 中国東方航空


久しぶりの羽田空港 ビルの中は、涼しくリッチな気分でしたが
防護柵(金網)のため、写真は撮りにくかったです。
「はねだ日本橋」を渡って江戸の雰囲気を感じたバーチャル観光でした。

国内線ターミナルへは無料の循環バスがあります。
夕方になり靄がかかって来ましたが、国内線バーチャル観光は次回にUP予定です。



梅まつり

2015-03-11 | ちょっとお出掛け

和の園に春の香り、初めて「京王百草園の梅まつり」に行きました。

古木の「梅」に癒され不思議と心が落ち着き、美しく静かな世界へ行ったようでした
約50種500本の梅が咲き競い、園の華やかさも最高潮
武蔵野の自然を愛した若山牧水生誕百周年記念の歌碑が迎えてくれました。

歌碑も見える入口そば
青い空に紅白の梅が綺麗でした


お休み処「松連庵」
お蕎麦をいただきましたが、意外にお安い値段でした


松の雪吊りと梅


マンゲツシダレ(白い梅)




古木の紅白梅


茅葺のあずま屋と紅梅


見事な白梅


見晴台からの眺望


「つるし雛まつり」 も行われ華やいでいました


【 百草園で出会ったお花 】

福寿草寒咲きアヤメ
上ばかり見ていましたが、足元に可愛いお花がありました
福寿草は「めでたい草(幸福と長寿)」の意味
寒咲きアヤメは名前の通り冬に咲くアヤメ(ギリシャ語で虹を意味する)
福寿草 カンザキアヤメ

ゆったりとした和の時間を過ごせ、急な坂道も苦になりませんでした。
若山牧水はこの地で恋人小枝子との失恋を歌にし、「独り歌へる」を作ったそうです
松尾芭蕉の句碑も木々の緑の中にありました。
「梅まつり」は 3月15日(日)まで行われます。