はたやすのお米日記

お米のことや食育のことなど、体験したことや情報をお届けしたいとおもいます!

正食クッキングスクール上級最後の実習!

2009-08-10 23:41:49 | マクロビ レシピ
今日は上級最後の実習です。
特に昼からの授業で鯉こくがあります。

午前の実習のメニューは
①黒米ちまき ②うずら豆と夏野菜の含め煮 ③とんぶり、山の芋吸酢
④手作り葛切り黒蜜添え ⑤きんぴら(食箋料理)




午後の実習のメニューは
①生姜ご飯 ②山芋の寒天寄せ ③きゅうり、葛切り柚子醤油和え
④かぼちゃとさつま芋の蒸し菓子 ⑤鯉こく(食箋料理)


鯉こくってなんだ?と思いながら実習へ。

活きのいい鯉が出てきた。
 

暴れる鯉を抑えて水をかける。水をかけると少しおとなしくなる。
鯉をあらう。


そのあと濡れた布巾で
鯉をくるんでたてる。そし頭を木づちで打って仮死状態にさせる。



そして腹を切ってにが玉とよばれる胆のうだけをとりだす。
これで鯉の前処理終了。

生徒全員の鯉こくの材料 (30人くらい)
圧力なべ
ごぼう  2kg
ごま油  大さじ4
真鯉   1匹 1kg
茶がら  大さじ2
八丁味噌 300g~
生姜   50g
山椒   適宜

①ごぼうを笹がきにし、油で炒めて蒸し煮する。ごぼうのあくが甘いかおり
なるまで蒸し煮をくりかえす。

②さきほどの鯉の前処理を行う。にが玉以外、ウロコや血も全て頂く。

 
①のごうぼの上に鯉を置く。ひたひたの水と茶がらを入れて圧力を
50分くらいかける。

④自然に蒸気が抜けるのを待って、ふたを開け、茶がらを取り出し、水を追加し
再度火にかけ沸騰したら、味噌と生姜をいれて40分煮る。

⑤山を吸い口としていただく。

鯉こくは食箋料理と呼ばれる料理で
効能は 母乳の出が悪い時。肉食過多で皮膚の汚い人。乳癌。夏から秋にかけて
子宮の炎症にも効能。疲れがとれ元気がでる。とのこと。


できた時は、鯉はくずれてなにがなんだかわからない状態に。
でも骨も内臓もすべてエキスになって、すごく良さそうです。


器によそったら、おいしそうでしょ?
味は魚のあらの赤だしって感じですごく美味しかったです。
鯉って聞いてたし、すべて食べるってどんなん?って思ってましたが
美味しくてびっくりした!
いつか作ってみたいな。




新幹線が見えるパーキングエリア

2009-08-09 23:44:57 | 徒然日記
福井、敦賀の三方にめちゃめちゃおすすめのビーチがあります!
久々子浜っていうんですが、またご紹介したいとおもいます。

去年その久々子浜へ行った帰りみち、高速道路を走っている時
どこかのサービスエリアで新幹線が見えたなあと言いだしました。

僕はそんな記憶がなかったので、とりあえずひとつひとつ
サービスエリアとパーキングエリアを探すことにしました。
奥さん曰く、帰り道で名神高速だったと思う、というので
米原の名神高速から1か所ずつ桂川パーキングエリアまで見ていった
のですが、結局見つかりませんでした。

しかし絶対、見た!と言い張るので
今年も帰り道しらみつぶしにあたって行こうということになりました。
今度は北陸道です。
そして見つけました!

北陸道下りの「神田パーキングエリア」です!
おー!!!新幹線が走ってる!
よかったー。なぜかわからないが肩の荷がおりた感じ。
 

北陸道で、ほっと一息休憩するなら 新幹線が見える神田パーキングエリアで!


第91回全国高校野球選手権大会開幕!

2009-08-08 23:30:44 | 徒然日記
いよいよ始まりました、第91回、夏の高校野球。
やっぱり開会式はいいねえ。
49の代表校が集まって行進して、選手宣誓。
最高の晴れ舞台やね。

でも開会式直後の試合って、勝った方はいいけど
負けた方がすごくかわいそうやね。
最高の舞台が終わってすぐに帰らないといけいもんねえ。
まあ、勝負やから仕方ないけど…。

今年も熱いドラマが待っていそう!
  

ツバメの旅の絵本

2009-08-07 23:40:59 | いきもの
うちの店の軒下に毎年、ツバメが来ます。
今年もやってきて2羽が巣立って行きました。

このツバメは巣立ったツバメがやってくるのでしょうか。
いつも不思議です。
巣立ったツバメははるか遠くの東南アジアまで飛んで行って
また戻ってくるらしいんです。

不思議だなあと思っていたら
『ツバメのたび』っていう絵本があったので読んでみると
えらい大変な旅をして戻ってきてることがわかりました。
その距離5000キロです。
海の上を飛んでいるときはとまるところがないので
飛びっぱなしだそうです。

それでもうちょっと詳しく知りたいと思ったので調べていたら
ツバメには帰巣本能があるらしくやっぱり自分の巣立ったところへ
帰ってくるそうです。ただ一つの巣に一つのつがいなので
縄張り争いに敗れると違う巣を探すか新しい巣を作らないといけない
ようです。

また卵を産んでヒナがとべるようになったら近くにいるツバメが集まって
集団で暖かいところへ飛んで行くそうです。ですから集合がかかるまで
巣の近くで待機してるらしいです。そういえばうちの巣の近くでも
ヒナが巣立ってから今も何羽もツバメが飛び回っています。
出発の日をまっているのでしょうか。

そして日本へ帰ってくるときは一羽で帰ってくるそうです。
自分の巣立った巣を目指して。

すごいですねえ。よくわかるもんだし、よく飛んでこれるなあ。
来年も元気で帰ってこいよー!


ちいさなスイカの実がまたできた。

2009-08-06 13:28:59 | 野菜作り&グリーンカーテン
小さいスイカの実がついていた。

おきゃくさんに、花が咲いていたらその花粉を実のめしべに
つけてあげたらいいよとアドバイスをもらったので
とりあえずやってみました。

これでいいのかな?と思いつつ
実のあたまにしぼんでいる黄色の部分があったのでそれを開いて
花びらをつけてみた。

2個目のスイカができるかなあ。

 

夏の甲子園!抽選会!注目はなんと言ってもハマのタイガース横浜隼人高校でしょ!

2009-08-05 23:35:48 | 徒然日記
今年も熱闘甲子園の季節がやってきた!
昨年は17年ぶりに大阪代表の大阪桐蔭が優勝した!
おととしはミラクル佐賀北が初優勝!
その前の年は、早実の斎藤と駒苫の田中の決勝戦再試合の末
早稲田実業初優勝と
毎年、筋書きのないドラマが繰り広げられる全国高校野球選手権大会。

今年も初戦からすごい組み合わせでわくわくします!

でもなんといっても注目は神奈川代表の横浜隼人高校。
なにやら監督がものすごいタイガースファンで
ユニフォームがタイガースそっくり。
しかもタイガースがユニフォームを変えるたびに隼人高校も
ユニフォームが変わり、マークもYとHなんですが
タイガースのTHに少しでも似せようとそっくりになってます。
指導も、金本や藤川のフォームや考え方などタイガースの選手が
お手本だとか。
そして今年やっとその聖地甲子園の切符を手に入れたという、
なんともタイガースファンからすると応援したくなる高校では
ないですか!

いつもならやっぱり地元を応援するんですが、今年は本家が
低迷してるだけに、横浜隼人高校にがんばってもらって
喝を入れてもらいたい!

というわけで8月8日開幕の夏の甲子園に注目です!


冷夏がめちゃくちゃ心配です…

2009-08-04 13:14:25 | 環境&食育
関西地方もやっと梅雨明けしてほっとしているんですが、
全国梅雨明けとはまだまだ行かないみたいで
冷夏になる恐れがあるとの予報です。

もうすでにジャガイモなどの野菜が値上がりしていますが
東北地方の梅雨があけなければ米も不作になるかもしれません。

2003年の関西の梅雨明けが8月1日。この年の米の出来は
不作でした。
1993年は梅雨明け宣言がなく、戦後最大の米の不作になった
年でした。タイ米が大量に輸入されて難儀したことを思い出します。

そういう意味でも今年はどうなるのだろうと思います!

米は穂が出る時に太陽の光と暑さがないと実がつかないんです。

毎年、暑い暑いと、夏の暑さを嫌がっていますが、冷夏になると
いろんな影響が出て結局大変になるのに、夏の暑さも大切なんですが
事が起こらないとすぐに忘れてしまう。

早く梅雨が明けてほしい!!

里芋、大きくなってきました!

2009-08-03 23:32:37 | 野菜作り&グリーンカーテン
里芋の葉っぱがりっぱに大きくなってきました。
土の下にいもがたくさんできてるのかな。
 

ちなみに大きな葉っぱの後ろに伸びてる細い葉があるんですが
たぶん、これは稲だと思います。
去年、バケツ稲したときの土で里芋を育てていたら
稲の種が残っていたらしく稲が生えてきました。
米とれるかな。

幕内秀夫氏 講演会 「じょうぶな子どもをつくる基本食」に行ってきました!

2009-08-02 23:33:50 | 環境&食育
今日は、幕内秀夫さんの講演会に行ってきました。
子供の体を作るにはどんな食事がいいのかという話を
現状の日本人の食生活を踏まえて、子供の食事の話をして
いただきました。

すごく良かったです。
一言で言うと、子供はご飯を食べなさいということでした。
極端に言えばおかずは残してもご飯を食べなければいけないということ。

お弁当の内容などでも
特に栄養のバランスとか考えて悩むことはしないで
8割ごはん、残り2割おかずで良いそうです。
おかずも昨日の晩ごはんの残りで十分。
冷凍食品やソーセージよりはずっと良いそうです。

とにかく生まれたてから赤ちゃんの頃はミルクを飲んでいて
それからおもゆ、離乳食と来ていきなり大人と同じものを
食べろという方が難しい。だからまずはミルクの代わりにご飯を
たくさん食べることが重要なのだそうです。

まだまだ面白い話をたくさんされていましたが、
すべては書ききれません。
僕も読みましたが、幕内秀夫さんの「粗食のすすめ」は
すごくおもしろいです。ミリオンセラーにもなりましたし
一度読んでみてください。

この講演会で1000円はすごくお得でした。
次回あれば、また行きたいです!