熟年の文化徒然雑記帳

徒然なるままに、クラシックや歌舞伎・文楽鑑賞、海外生活と旅、読書、生活随想、経済、経営、政治等々万の随想を書こうと思う。

トマト・プランター栽培記録2015(3)・・・アイコを二本仕立てに

2015年05月03日 | トマト・プランター栽培記録2015
   アイコとイエローアイコ苗が大きく成長して、脇芽がしっかりとして来たので、昨年同様に、二本仕立てにすることにした。
   一番花房のすぐ下の脇芽が、一番強力でしっかりしているので、この脇芽を伸ばして、この二本を主幹にして育てるのである。
   そのほかの脇芽は、総て欠いてしまった。
   もう少し、幹を成長させてから、支柱に誘引することにする。
   
   

   ところで、欠いた脇芽だが、挿し木にしてみることにした。
   プランターと同じ培養土をポットに入れて挿しておくと、数日で発根して、2~3週間も経てば、立派な苗木になる。
   先ほどの二本仕立てでも、一本仕立ての場合よりも、1.5倍くらいの収穫は可能であるし、
   この脇芽による挿し木苗にしても、萌芽力と生命力の強いトマトの手軽な増産方法であって、一本のトマト苗を如何に有効に活用するか、試みてみる値打ちはあると思う。
   

   アイコ苗の一番花房が色づき始めたと思ったら、二番花房が現われた。
   ティオ・クックには、やっと、第一花房が見え始めた。
   茎が根元から折れて不良品として発送されて来ていたティオ・クックの苗が、そのまま植え替えておいたら、芽吹き始めた。
   代替品をタキイから受け取っているのだが、プランターに植え替えて育ててみようと思っている。

   いずれにしろ、アイコあたりから、6月の中旬くらいには、最初の収穫が可能となるのではないかと思っている。
   今のところ、生育は順調で、病虫害などの被害は起こっていないので、安心している。
   
   
   
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴールデンウィーク:わが庭... | トップ | 国立能楽堂・・・狂言の会「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

トマト・プランター栽培記録2015」カテゴリの最新記事