goo blog サービス終了のお知らせ 

熟年の文化徒然雑記帳

徒然なるままに、クラシックや歌舞伎・文楽鑑賞、海外生活と旅、読書、生活随想、経済、経営、政治等々万の随想を書こうと思う。

CCC増田宗昭社長のビジネス・モデル

2007年02月08日 | イノベーションと経営
   「時流の流れを適格に掴み取ってビジネス・モデルを構築することが如何に最高の経営戦略か」と言うことを、実際に実践して快進撃をしているのが、カルチュア・コンビニエンス・クラブの増田宗昭社長である。
   これからのビジネスはファッションだと確信して起業したのが1983年、自分の好むライフスタイルを求めて若者達が集まる場を提供するためには、映画や音楽のレンタルが最適と考えてビジネス転換したのが1995年。

   レンタル業を金貸し業だと考えると、極めて利回りが高いと言う発想が増田社長の商売人の商売人たる由縁であろうか。2千円で買ったCDを一泊200円で貸すなど暴利も甚だしいが、お客の方も安く借りられてダビング出来るのであるから御の字、両方得してハッピー、正に素晴らしいビジネスモデルである。
   最初、アメリカから映画のビデオを1万円で700本買って来て、1本2000円で貸し始めたら大変な人気だったと言う。これがレンタル・ビジネスのスタートである。

   ヤングに照準を当てたエンターテインメント・レンタル業界の草分けから、今日では、DVDやCDのレンタルから販売・購入、ゲーム、そして、書店業界でもトップグループに躍り出て、会員2000万人を擁する巨大な音楽・映画・芸能、ゲーム等エンターテインメント消費者集団を結成した。
   特筆すべきは、Web2.0の活用は言うに及ばず、最新のICT技術のあらゆる手法を駆使してビジネス・モデルに組み込み、マーケティングから新店舗の設営等日常のビジネス管理は勿論のこと、online展開からカード・ビジネスへと止まる所を知らない事業展開を続けている。

   私にとってのCCCは、DVDのレンタルでTSUTAYAに行ったり、シネコンで多少お世話になる程度であるが、TSUTAYA会員は、20代の38%を占め、19歳の50%を超えている居ると言うのであるから、若者との密着度と影響力は驚異的である。
   日本のヤング・カルチュアーを作り出し、若者達にとっては新しいライフスタイルの伝道者とも言うべき存在なのかも知れない。

   今ビッグサイトで開催されているNET & COM 2007 FORUMで、増田社長の基調講演「顧客中心主義とCCCのIT戦略」を聞いたのだが、大きな会場を埋めたのはやはり可なり若い層のビジネスマンで熱心に聞き入っていた。
   午後の「お客様満足度を高める経営革新とは―お客様視点での価値創造、それを導く企業戦略の鍵」と言う蟹瀬誠一教授司会で、清野智JR東日本社長、浜口友一NTTデータ社長がパネラーとして出ていた特別講演と比べると、その新鮮度と迫力は異色でさえある。
   親方日の丸で時代の流れに対応せざるを得なかった巨大企業と、新しい時代の激流の中を泳ぎ切らなければならなかったベンチャー企業の差であろうか。しかし、その差の示唆するところは極めて大きい。

   増田社長のビジネス戦略の巧みさは、例えば、Tカード(TSUTAYA CARD)の売込みを見ても分かる。
   19歳の若者の人口の50%を超えているTSUTAYA会員の会員証を、総てTカードに変えると、恐らく、初めてのクレジットカードである筈なので、毎年これを続ければカードの世界を完全に押さえられる。兎に角、このTカードに流行のポイントシステムを盛り沢山に組み込んで魅力を引き出すのに余念がないのである。
   それに、ヤングの顧客の多い各業界のリーダー、例えばENEOSやブックオフ、青山、ローソン、MYCAL、めがねスーパー、ガスト等々、それに、若者は引越しが多いのでアート引越しセンターまで巻き込んで共通カード・アライアンスを形成して、相乗効果で一挙に拡大を図ろうとしているのである。

   実際に行ったことがないので知らないが、今では、本の売上だけでも、殆どの大書店を凌駕してトップ集団を走っていると言う。
   知らぬ間に、書店業界を押さえており、この状態でカード業界も押さえてしまうと、総ての有用な顧客データがCCCに集積されて、強力なビジネス戦略の武器となる。
   兎に角、素晴らしい快進撃のビジネス・モデルだが、何時までも勝ち続けられる筈がないので、どこかでピークオフするであろうが、それは本業の分野ではないかも知れない。
   何れにしろ、このビジネスモデルが、即ち、現代のイノベーションの典型なのである。
   イノベーションとは、新技術や新商品の開発だけではなく、言うならば、ビジネスの新しい魅力的な仕組み、新しいビジネスモデルの構築そのものでもあるのである。
   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする