goo blog サービス終了のお知らせ 

Photo and Occasional Thoughts

アウトドアが好きで写真が好きで 時々想ったことをお伝えできればと思います。

まだグズグズしています。

2014-01-22 | 雑感
奈良町資料館にて、庚申さんの身代わり申が飾ってありました。


 仕事初めの6日頃からひき出した風邪をこじらしてしまい、今だにぐずぐずしています。
初めのうちはのどが痛み出し、咳が出て困りましたが、そのうちに熱も出だし、三連休にはほとんど寝込んでしまいました。 仕事初めは休めないので少し無理したのがいけなかったんでしょうか、三週目に入っても相変わらずゴッホン・ゲッホンとのたうっています。 咳は少しはましになったんですが、今だすっきりと完治せずグズグズとした毎日です。 暫くは、おとなしくしていなければならないようですね、これもまたよる歳波なんでしょうね。
 ところで写真は、奈良町資料館で昨年に撮りました「身代わり申」さんです。 このひつこい風邪持って行ってくれないかな…。






ブログの更新を少し休みます。

2014-01-12 | 雑感
ブログの更新を少し休みます。


5日ごろから、少し気が抜けたんでしょうか、のどが痛くなり出しました。
仕事初めから色々と新年の行事がありますので、だましすかしなんとか1週間を過ごしたんですが。
昨日ごろから、咳や悪寒鼻水と症状が更に悪くなって来ました。
今日は熱も出てきましたので、もうお風呂にも入らずすぐに就寝です。
来週も14日から16日と大事な仕事が控えていますので、ブログの更新を今少し休むことにしました。
寄る歳波なんでしょうね、1週間余りぐずぐずとして最後にダウンです。
なんとか明日中には治しておきたいんですが…。








稔り・・・。

2013-10-29 | 雑感
 今年最後の稔りでしょうか、ここ数日の朝晩の冷え込みで家庭菜園のシシトウの収穫もそろそろ終わりに近づいたようですね。
 夏の初めに今年は万願寺トウガラシを植えたんですが、始めの1~2個を収穫したのみで、その後はあまりうまく結実もせず、また実がなっても良く育ってくれませんでした。 そのうち虫がついたのか病気になったのかでどんどんと元気が無くなり、枯れてしまいました。 少し時期を逸してしまったんですが、1カ月余り遅れて売れ残っていたんでしょうか、すこし伸び切ったこのシシトウの苗を購入し植え直しをしました。 初めはあまり良く育ってくれませんでしたし、夏の台風の激しい風に、花が一杯ついた枝の半分が折れてしまいましたが、残りの枝がどうにか頑張ってくれました。 夏の終わりごろから、そう1カ月ほど遅れていますが、少しづつつきだした花が一気に稔りだしました。 先の二度の台風では室内に避難し、その後もしっかりと実をつけてくれていましたが、そろそろ終わりに近づいたようですね。 
 ご苦労様ありがとう、帰省中の孫たちは少しばかりの収穫でも大喜びをし、食卓に花を添えてくれました。 あの暑かった夏もはや過去になり、日一日と秋への深まりが増しています。(ところで余談ですが、この赤いシシトウは滅茶辛いです。)
(13.10.27撮影)





いま少し秋が深まってきましたね!

2013-10-26 | 雑感
 窓辺に少し秋の気配がしてきました。


 大変な被害をもたらした先週末の台風に引き続き、今週もまた週末を狙うかのように27号と28号がペアでやってきました。 結構心配もしたんですが、どうにか大きな被害もなく、少し手前でカーブして通り過ぎてくれました。 今日は台風一過とはいかず、時折申し訳なさそうにお陽さまが顔を出しますが、又すぐにどんよりと曇ってしまいます。 昨日朝からの激しい雨で家の前の池は満水。 何処から集まってきたのか沢山のカルガモが、一時避難でしょうか翼を休めています。 それにしても朝から冷たい風が吹き出しました。 家の前の欅や、目一杯ギンナン落とした銀杏の木々も少し色付き始めました。 少しづつ、そう少しづつ、気がつくと季節はしっかりと移ろいゆくのですね。
(13.10.20 撮影)
 


欅の枝先にも少し季節の変化が。





池のみなもを冷たい風が通り過ぎていきます。





そんなに慌てなくても、青と黒のワンポイントが素敵ですよ。





まだ少し曇り空、季節がゆっくりと動いていきます。
こんな日はゆったりと、自宅で暖かい珈琲を飲みながら読書もいいですね。






とり(撮り)とめのない話。

2013-09-15 | 雑感
 久しぶりの三連休ですが、あいにくの天候ですね。 昨日の土曜日はまだ少しましでしたが、今朝からは台風18号の影響で時折激しく雨が降っています。 昨日は少し天気ももってくれていましたので、久しぶりにカメラを持ってお出かけをするか迷ったんですが、暑すぎたこの夏の後遺症でしょうか、今一つ「よっしゃ!」と気合が入りません。 結局、気になっていました虫がつきだした胡瓜や、そろそろくたびれ出したミニトマトなどなどの後片付けに、半日以上もかかって作業をしていました。 まだまだ熱中症の注意が出るほどの蒸し暑さでしたが、少しづつ・少しずつですが秋の気配が近づいているようです。 夜鳴く虫の声も少し変わって来たようですし、里山の栗の実も大きく実り、家の前ではぼちぼちとギンナンが落ち出しています。 あと少しですね、清々しい秋の気配も。 
 ところで、今日は朝から雨でしたので久しぶりに映画を見に行きました。 宮崎駿監督の「風立ちぬ」ですが、実によかったですね、涙を一杯流して来ました。 
(13.09.14 撮影 COOLPIX P300使用)




先日まで蕾をたくさんつけていました花虎の尾の花も、秋の気配に一気に咲き出しましたね。




時計やカレンダーを持っているんでしょうか、毎年この時期に正確に咲き始めます。




アジサイのお礼でいただいたサフィニヤ、もうかれこれ2カ月近く咲いています。




庭の子だぬきさんも嬉しそうです。