日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

ファッションも世につれ?

2010-10-31 07:39:35 | ビジネス
昨日、神戸で「ストッキングだけのファッションショー」が、開催されたようだ(紹介記事は、時事通信)。
それも、現在ストッキングを製造販売をしている、大手3社(アツギ・グンゼ・福助)が共同で開催した「男子禁制」のイベントだったようだ。

このニュースを見て、フッと思い出したことがある。
それは、若い女性のストッキング離れだ。
確かにここ2、3年、顕著になってきているのが「夏の生足(ストッキングを穿いていない)・冬のレギンス(最近では足に引っ掛けるトレンカ)」と言うスタイルだ。
それが今年は、「夏でもレギンス」と言う若い女性が多かった。
その理由は、ショートパンツやマイクロミニと言った、極端に丈の短いボトムとあわせるためだ。
余りにも短いマイクロミニにトレンカというファッションの女性を見て、「アレ?!スカートは??」とビックリしたこともあった。

ただ、このレギンス人気を「冷房対策?」と思っていた部分もあった。
実際、スカートにレギンスをコーディネートすると、冷えやすいお腹や太ももなどを冷やさずに済む。
ある意味、実用的なファッションだとも言える。

反面、このようなファッションには、「キチンと感」がない。
そのため、オフィス街でこのようなファッションの女性を見かけると、「ムゥゥ~、どうよ、そのファッション」と、突っ込みたくなってしまうのだ。
社会全体が、カジュアル傾向・思考にあると見るべきなのか?と、考えてしまうこともあった。
「ON・OFFのボーダーレス化?」とも考えてしまうのだ。

実際、10年余り前のストッキングの売上が10億を越していたのに対して、昨年は1億数千万までに激減している。
通販カタログのストッキングが激減し、レギンスやトレンカが増えたのも、ここ1,2年の傾向だ。
オフィス街の女性の服装も、スカート姿の女性よりもパンツ姿の女性の方が多い。
先日も夜、何気なく見ていたテレビ番組で、人気の高い女性タレントさんがレインブーツをプレゼントされ、早速(履いていたブーツを脱いで)履いてみるという場面があったが、確かストッキングではなく普通のソックス(いわゆる靴下)を穿いていて、驚いたコトがあった。

「戦後強くなったのは、女性とストッキング」と言われたのは、50年ほど前だろうか?
それから女性が強くなったかどうかは別にして、ストッキングは様々な進化を遂げてきた。
チョッと引っ掛けた程度では、伝線しないように編地が工夫されたモノ、足全体を着圧しむくみ予防をするようなモノ、レース柄などなど・・・。

「女性のストッキング離れ」が、単なるファッションの多様化と言うだけではなく、社会全体が変化しつつある(=カジュアル思考)と感じるのは、私だけだろうか?