浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

限界突破 15

2022-04-30 | 練習日誌
昨日から大型連休ということで各地賑わっているようですが、観光地は混雑するし道路は渋滞。

何処へお出かけしても疲れるだけだし、まだコロナの心配があるので極力出かけないようにはしている。

昨日は冷たい雨が降り続いていたので走らなかったが、今日は爽やかな青空。

練習にはもってこいであった。

えびす・だいこく100キロまであと29日。

本日の練習

出雲縁結び空港滑走路外周一周11キロ

累計96キロ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪口

2022-04-29 | 日々是好日
人の悪口を言うのが好き、と言う人は多い。

好きというより大好き、という人はもっと多い。

みんなで居酒屋で飲んでいるとき、誰かが誰かの悪口を言うと途端に座が盛り上がる。

活況を呈する。

逆に誰かが誰かを誉めてもあんまり盛り上がらない。

せっかく誰かが「あいつはいい奴」という話を始めても、「いい奴なんだけれども、いい奴だけじゃ世の中は通らないんだよな」

となり、結局よくない奴の話に持っていく。

そのうち、その話がいつの間にかその人の悪口になっていき、そうなってくると途端に座が盛りあがる。

人というものは、常に誰かが悪口を言うのを待っているような気がする。

誰かが一言、「コムロ…」

とでも言おうものなら、「落ちたんだって、司法試験」

ということになって、「よかった」という話になっていく。

もしですよ、これが「受かったんだって」

だと急に座がシーンとなる。

面白くも何ともない話になってしまう。

あー嫌だ嫌だ。

人間てなんて醜いのか、と口では言っているが、顔は満更でもないな表情になっている。

悪口はいけないことに決まっている。

言った相手を傷つける。

悪口を言って、「いいね」のボタンを押されても、どこか虚しい。

「応援」「続き希望」「役立った」のどれを押されても悲しい。

などと言っても本当は嬉しかったりして…

アタクシは醜い生き物である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災セット

2022-04-29 | 日々是好日
もしもの時の備え、防災セットQ太郎          


中身はいたってシンプルですが、要点はしっかり押さえてると思う          

中身のリスト          

主に油漏れを想定してる。

備えあれば憂いなし、が防災の基本ですよね。

なにより心がけが大切であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に一畑電車

2022-04-28 | バタデン

一畑口で見かけた出雲大社前行き          

基本的にオレンジ色した車両が多いように思うけど、こんな青い車体の電車もある一畑電車。

今日もガタンゴトンと、宍道湖湖北を走っています。

「えびす・だいこく100キロ」の当日には、レースに参加した人に限り、ゼッケンを提示すれば1日フリー(無料)で乗車できます。

レース後の移動には助かりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZX75US-5B

2022-04-27 | 働く車

日立建機7トンクラスのパワーショベルZX75US-5B          

エンジン出力41.8KW(56.8PS)。

小型機と中型機のハザマのマシンですが、狭いところにも入れるし割と重宝されるクラスの機械でもあります。

油圧部分の心臓部、コントロールバルブ          

エンジンで駆動された油圧ポンプの圧力を、それぞれの作業装置に油を供給する部分です。

クルマでも女房でも畳でも、何でも新品はいいものですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花だより 藤

2022-04-27 | 日々是好日
荒神谷史跡公園の藤          

下から見上げる          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ジョッキ缶

2022-04-26 | 日々是好日
ビールの旨い季節になってきた。

家ではもっぱら缶ビール。

昔はほとんど瓶ビールであったが、今ではほとんどの家庭では缶ビールが多いのではないか。

瓶ビールは飲食店で提供されるだけになってきたような、そんな感じがする。

まぁともかく缶ビール。

飲むのは350㎖缶がほとんど。

こんな缶ビールがいいね!          

名づけて生ジョッキ缶。

フタがパカッと全開するので、ジョッキ感覚でグビグビいける          

これまで人気商品だったので品薄気味だったらしいが、ようやく簡単に手に入るようになった。

ビールって泡が重要なんですね。

この缶ビールの泡立ちが何ともいい感じ。

阿波踊りを踊りたくなるような、そんな缶ビールなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花だより 花水木

2022-04-26 | 日々是好日
湯の川温泉の八上姫神社のハナミズキ          

今が盛りです          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛焼きの皮の耳

2022-04-25 | B級グルメ

R9沿い、斐川の道の駅「湯の川」でたこ焼きを買った。

玄関先のテントでの店舗、たこ焼きと鯛焼きにソフトクリームなどを売っている。

高速道のSAエリアなどで見かけるような、あの店舗と同類ですかね。

でもここのたこ焼きは美味しい。

なので時々テイクアウトで買う。

小腹がすいたときなどにピッタシのたこ焼き。

何となく一句捻りたくなりますが、それはさておき一箱450円のたこ焼き          

箱の左隣はサービスで頂いた、鯛焼きの皮の耳。

食パンの耳と言えば、白いパンの外側。

つまり表面側と言いましょうか、少し硬めの食感だがシッカリ食パンであると自信に満ちた部分である。

サービス品で頂いた鯛焼きの皮の耳も、パリパリの食感で甘くてとても美味しい。

たこ焼きと皮の耳、いざオープン          

鯛焼きの皮の耳を頂き、とても得した気分になれてシアワセなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックのジョー

2022-04-25 | 野に山に

「ブラックのジョー」という品種のカボチャの苗を買った          

それとシシトウも2苗。

シシトウはプランターで、カボチャは畑へ植えます。

「ブラックのジョー」は皮が黒く、2㎏前後の大きさになって、ふっくらほっこりと美味しいらしい。

シシトウは天ぷらにしたら美味しいはず。

いずれも1苗165円(税込み)。

いい具合に育てば嬉しいですね。

昔々若い頃、盛りのついた猫ちゃんだった頃には、恋に目覚めたものですが、高齢者予備軍に至ると野菜作りに目覚めてきました。

いずれにせよ、これが世の常なんでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする