浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

今月を振り返ると…

2011-11-30 | 日々是好日
今月の未発表の画です。

11月3日、金言寺。



11月12日、明泉寺。



11月20日、可部屋集成館。



11月23日、金屋子神社。



主に奧出雲方面での撮影が多かったでしょうか。

前半は黄葉、後半は紅葉の画となりましたね。

とても楽しくカメラ遊びが出来た…(笑)

さぁ、明日から師走ですね。

当地もやっと冬らしく、荒れた天気模様になってきました(待ってました~笑)

今年は大変な地震や原発事故が起きた年でしたが、そんなこと関係なしで遊んでばかりのオジサンでした(困ったもんだ…笑)

そのうちバチが当たるでしょうが、そんなこと全然心配してないアホバカおじさんであります(頭が悪そうなおじさんかも…大笑)

もぅ死ぬまで、この路線で通すしかないですね(仕方ないですね…爆笑)

皆さんと共に、元気にお正月を迎えたいものであります。

ってまだチョット気が早い!?


明日もよろしくどうぞ…




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女夫岩遺跡

2011-11-29 | 身近な穴場スポット
今日は真面目な記事ですよ。

真面目に書いたつもりなので、それなりに読んでくださいね。

山陰道、女夫岩トンネル上にある遺跡のお話であります。

初夏に一度訪れましたが、その時は短パンに半袖姿でした。

なので、ハチマムシが怖くてアタックしなかった女夫岩遺跡。

もう大丈夫!?だろうと思い向かってみました~(笑)



11月26日撮影。

立派な遊歩道も整備され、ちょっとした公園のような感じで、いささか驚いた。

でもってこれが女夫岩であります。



巨岩が仲良く手を繋いで楽しそう~、と見たのですが…

例えはいささか違うかもですが、今のタリバン政ちゃんとA子さんは、こんな心境なのでしょうか?(笑)

小山の上に巨岩が二つ、何か不思議なパワースポットにも感じますね。



遺跡の近くには池もあった。

ごく身近なスポットですが、初めて訪れました。



まだまだ知らないところがたくさんあるなぁ~、と思ったしだいであります。

灯台もと暮らし…、とでも言いましょうか。

もっと地元を知らなければねぇ~。

でもって、今日はどこが真面目な話だったのか?

う~ん、自分でもよく分からなくなってしまった(笑)

デワデワ、また明日…



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奧出雲秋景色その7

2011-11-28 | 神社仏閣
奧出雲秋景色シリーズも本日をもって最終回となりました。

でもって最終回に相応しい内容か?

と聞かれても困るので、話を先に進めます(笑)



掛合町にある円通寺からの眺め、奧出雲の山々です。

山並みを見下ろし、雲海を見ることができるくらい眺めが良い山の上のお寺です。

11月27日撮影。

う~ん、遅かった   



訪れたタイミングは良くなかったかも、ですが無料休憩所のトイレのお世話になりました(感謝)

来年の黄葉スポット候補としてチェックしておきましょう。



さぁ紅葉は、いよいよ平地にせまってきましたぞ(笑)

来週までは充分楽しめると思います。

とは言っても今週木曜日からは12月ですね。

いやはや時の経つのが早すぎて早すぎて…

ラストにもう一本レンズを買おうかな~(笑)

…などと夢見る、いやいや困ったオッサンでしたとさ、チャンチャン(大笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀めざして

2011-11-27 | 練習日誌
11月6日のなかうみマラソン大会を走って以来、久しぶりに走りました。

とは言っても超お手軽宍道湖干拓コース、一周4キロ余りをデジカメ片手のいい加減練習であります。

コースは概ねこんな感じです



スタートしてから東の方へ向かって走ります。

ショッピングセンター内に出来たウドン屋さん。

当地に居ながらにして、本場讃岐ウドンがいただけます。



かけうどん280円ですが、安くて美味いと思います。

ワンコインレストランとして、結構繁盛してるようですね。


宍道湖の淵まで来ました。



干拓土手を北進します。



新建川を挟んで望む出雲縁結び空港。

出雲地方の空の玄関口です。



干拓土手なので、殆どが直線コース。

正面の尖った山は大黒山です。



軽く一汗流すには、最適な練習コースですね。

などと、練習嫌いなおじさんの発言とは思えませんが…(大笑)

今日から心入れ替えて、2月に行われる丸亀ハーフ完走目指して練習します

練習した日、走行距離などをアップして励みにしたい。

丸亀は今度で4回目です。

初回は1時間50分で完走。

二度目は2時間、前回は2時間10分と毎年10分毎遅くなってるので、今回は2時間以内のゴールを目指して練習します。

現在の目方は72キロ。

これを基準にし、増減を測ってみましょう。

さあ、いよいよ丸亀だぁ~。

しっかり練習して、ゴール後は美酒を飲もう~。

などと何時もこの時期は思うのですが…



本番で泣かなきゃいいけど(爆笑)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奧出雲秋景色その6

2011-11-27 | 水辺の風景
今日はもっとスッキリ晴れるかな?

って思ってましたが、そうでもなくて曇り気味の天気でした。

でも気温は高めで過しやすい一日でしたね。

ワタクシの門名は浜田屋、息子の名は遼太、人呼んでフーテンの寅さん、じゃなかったアホバカヨレヨレおじさんは、奧出雲へ紅葉を求めてラストのお出かけ、向かった先は掛合町の八重滝です。



紅葉は見頃なのか、ピークを過ぎたのかハッキリしないけど、楽しく散策してきました。





滝にもそれぞれ名が付いております。

名付けの親は誰なんでしょうか?(笑)









一番奥にある滝であります。

滝って轟音ですなぁ~   

クマが出没するらしい。

でも観光客は結構いましたね。

みなさんクマが怖くないのかな?



晩秋の奧出雲でした。



タムロンSPAF10-24mmでも撮りましたが、アップしたのは全てEF24-105mm F4L IS USMで撮った画になってた。

ふぅ~ん、この違いは何でしょか?

でもって画のサイズをひとつ大きくしてみました。

僕のノートパソコンでは、右端が少し足りなくなりますが、画面の大きなパソコンだと丁度いい按配ですかね?

意見があればお聞かせください。

奧出雲秋景色シリーズは明日もつづく…(予定です)

でも最終回です(笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日山

2011-11-26 | 野に山に
今日は絶好の行楽日和、燃えるような紅葉を期待して向かったのは朝日寺。



松江市の宍道湖北部に位置する、お山の上のお寺です。

高野山系のお寺なので、四国八十八箇寺の石仏も建っています。

宍道湖側からと、日本海側からの登山ルートがありますが、僕はお手軽な宍道湖側からのアタックです。

何だか遍路道のような雰囲気ですね(笑)



久しぶりに山道を歩き到着しましたが、紅葉にはまだ早かった…(う~ん残念)



昨年はこの時季真っ赤でしたが、今年は10日くらい遅れてるようですね。



紅葉は諦めて、朝日山に登りましょう。

と言ってもお寺からすぐのところです。



北の方角、眼下には日本海と恵雲漁港を望みます。

今日は視界良好なので、隠岐の島も見えました。



400mm望遠で撮った知夫里島、本土に一番近い島です。



10-24mmの広角で撮った宍道湖西岸の方角。



こちらは松江市街地から東部、遠くに大山も望めます。



再び400mmで引き寄せます。

下から宍道湖、出雲縁結び空港、塔が建ってるのが仏教山、その背後にそびえ立つのが三瓶山です。



こちらも下から宍道湖、斐伊川、出雲市街、背後には日本海と石見銀山の近くにある大江高山です。



宍道湖に浮ぶ嫁が島もこんな感じ。



逆光ですが雪を被った大山、スキー場も白くなってますね。



なかなかここまでスッキリと、視界が開けることはありません。

そんなこんなで、今日はとてもラッキーな日でした。

燃えるような紅葉はお預けでしたが、絶景を拝めたので良かった良かった、ってことにしましょう。

とても清々しい、そして満足できた晩秋の一コマでした。

あぁ~、山に登るって気持ちいいですね。

また新たな挑戦対象にしましょうか?(笑)

まずは身近な山からアタックしましょうね。

うん、そうだ!

カメラ担いでアタックすれば楽しそう…(笑)

これでマラソンの世界から、キッパリと足を洗えそうだ(大笑)

でも…

山登りに、ピンク系の御婦人と出会うことはあるのでしょうか?

あまり無さそうですね(笑)

やっぱしマラソンの世界からは、当分逃れることは出来ないようであります(爆笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一畑薬師は青かった

2011-11-25 | 出雲國神仏霊場
11月23日撮影。

鰐淵寺の紅葉が見頃だと聞いたので、それなら一畑薬師もそろそろ見頃かな?

と思って旗日の23日、寄ってみました。

仁王門までの石段   

ところが…



本堂横の銀杏も青い   

燃えるような紅葉は、しばらく先でしょうか?。



まだまだ青い、一畑薬師でした。



しかし考えようによっては、もう少し先まで紅葉が楽しめそうですね。

明日明後日のところで、またチャンスがありそうなので出かけてきます。

しかし…

遊んでばっかしの困ったオジサンですね(笑)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の庭園の紅葉

2011-11-24 | 身近な穴場スポット
安来市にある足立美術館。

11月23日撮影。



その庭園は日本一との評価で、今や山陰路観光のメインとなっています。



入館料が高い(2200円)ので、僕は入館しません(笑)



画は全て美術館玄関横の小庭で撮ったものです。



それでも美しい眺めですね。

管理が行き届いてるのが分かります。



入館してみると、もっともっと素晴らしい紅葉を眺めることができることでしょう。

興味のあるお方は是非どうぞ…。

そしてブログにアップして下さい(笑)

ここってもしかしたら紅葉の本命、いや穴場!?

だったりしてね(大笑)

タダで見た日本一の庭園、足立美術館の紅葉でしたとさ、チャンチャン(爆笑)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金屋子神社のハシゴ

2011-11-23 | 神社仏閣
今日は勤労感謝の日ですね。

その意味は、勤労を尊び生産を祝い国民が互いに感謝しあう日、だそうです。

とても意味深いことですが、まぁ別の意味に解釈すれば今日は国民の休日であります。

なので今日もまた、奧出雲方面へ行ってきました(笑)

向かった先は、旧横田町雨川にある絲原記念館です。



紅葉はイマイチでしょうか。



天気予報では傘マークだったので、早朝から素早く出かけてきました。

絲原家住宅。



奧出雲鉄師御三家のうちの一つ絲原家、たたら製鉄で栄えた名門です。

吉田の田部、阿井の櫻井と共に鉄師御三家としてその名は知られ、掛合の某総理大臣経験者でもその仲間に入れてもらえず悔しがったという、偉大な御三家なのであります。

一代や二代の付き合いと違い、何代にも続く名家ならではですね。

さて、紅葉もですがホントのお目当ては金屋子神社であります。



確かこちらには二箇所あったと思ってましたが、僕のカン違いで一箇所でした。

小さな祠ですが、ちゃんと狛犬さんも居ますね。









絲原記念館の紅葉。

ここから本家の金屋子さんは近いので、ちょいと足を伸ばしてみましょう。



所謂、金屋子さんのハシゴですね(笑)

10日前に訪れた広瀬町比田の金屋子神社。

あれから少し紅葉が進みましたね(当たり前か…笑)



本家本元の金屋子さんです。







池の中に浮ぶのは、お金儲けの神社だそうです。



お金が儲かると聞けば、ほっとけないですね~(笑)

熱心にお参りしましょう

深々と頭を下げて、お参りました(大笑)



こちらの紅葉です。





今日の予報では傘マークでしたが、何とかかんとか持ちました。

女心と秋の空、気象庁も予想しにくいんでしょうか?(笑)

しかし今日はピンクの御婦人と遭遇しなかったなぁ~(大笑)

う~ん、残念…

次はピンク系御婦人に人気のあるスポットへ出かけよう、と硬く心に誓うアホなおじさんでしたとさ、チャンチャン(爆笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奧出雲秋景色その5

2011-11-22 | 身近な穴場スポット
雲南市木次町、尾原ダムのすぐ下流にあった日御崎神社。



11月20日撮影。

R314を走ってたら、黄葉した銀杏が見えたので寄ってみました。



緑の針葉樹の間にあった2本ある銀杏、片方はまだ少し青っぽいですね。

しかし境内は黄色い絨毯でした。





境内からの眺め、R314と斐伊川です。



奧出雲に比べると、紅葉の見頃はまだでしたが、ここのところイッキに気温が下がったので、いい感じになってるかもね。

明日はどこへ行こうかな~(笑)

でも天気がイマイチのようです。

少しはマラソンの練習もしないと、また丸亀ハーフで涙する運命に…

と、いつも思うのですが、なかなか練習しないアンポンタンなオジサンでしたとさ、チャンチャン(大笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする