浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

限界集落株式会社

2017-10-30 | 読書

こんな本見つけた          

とても興味深い本です。

まだ読んでないので詳しくはわからないが、今後の人生を考えるうえで役立つことならいいのかなぁ…

何て思うしだいであります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年後

2017-10-29 | 読書

自営業などを除けば誰もがいつか迎える定年。

アタクシもとうとうこんな本に手を出してしまった。

もう他人事ではない          

社会と密接に関わってきた人も、組織を離れてしまうと、仕事仲間を失って孤立しかねない。

お金や健康、時間のゆとりだけでは問題は解決しない。

家族や地域社会との良好な関係も重要だ。

第二の人生をどう充実させたらよいのか。

定年後に待ち受ける「現実」を明らかにし、真に豊かに生きるヒントを提示する本です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は一畑マラソン

2017-10-28 | 日々是好日

天候が心配ですが明日は一畑マラソンです。

かれこれ10年前からチャレンジし始めましたが、加齢とともにチャレンジ精神が乏しくなった今日この頃であります。

なので明日もキャンセル。

出場するランナーたち、健闘を祈ります。

新しい何かを求めたいけど、そんな意欲がわかない今日この頃です。

つまらない人生にならぬよう何かを求めるのもいいかな。

 

明日誰かが待っている…からね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブラブのハンバーグ

2017-10-27 | B級グルメ

出雲市神西、R9沿い喫茶ラブラブのハンバーグ                      

トマトソースやデミソース、各種チーズ入りなど美味そうな仕立てで4種類の中から選んだ、スタンダードなデミソース仕立てのチーズ入りハンバーグ。

少し前に当ブログでトマトケチャップたっぷりのイタリアンスパを紹介したが、今回はハンバーグが無性に食べたくなって寄ったしだい。

全ハンバーグ統一価格の900円。

いつもラーメンばっか食ってるので、たまにはいいかな(^^♪

肉汁タラリの濃厚極まりないお味でした。

切断面の画がなくてスンマセン

興味のあるお方は是非どうぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長

2017-10-26 | 読書

10月も下旬あたりにさしかかると、すっかり秋だかんな

…という季節を実感するようになる。

夜が早く訪れるので晩飯の時間が早くなったり、朝も暗いうちから目が覚めてしまい、朝飯前から何らかの活動が始まったりするんだよね。

そんな秋の夜長は読書タイム。

とりあえず3冊ほど買ってきた          

アタクシの脳のレベルはこの程度…ってことを暴露したようなもんだね。

毎度まいど、くだらない本でお恥ずかしい限りであります。          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃花園の焼き飯

2017-10-25 | B級グルメ

出雲サンロード中町桃花園の焼き飯          

いやはや何度食っても美味いぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子

2017-10-24 | B級グルメ

ラーメンにこだわる人はいっぱいいるけど、餃子にこだわる人は比較的少ないのではないか。

まぁこだわる人もいらっしゃるかも…ですがそんな人は無視して話を進めます。

餃子の発祥の地は中国ですが、中国は水餃子ばかりで日本式焼き餃子は無いらしい。

だから焼き餃子は完全に日本料理と断言していいと思う。

その餃子にヒダは必要か、という問題がある。

何でヒダをつけるのか?

関西系の餃子ってヒダが無いのもある。

それはただ単純にものぐさな人が多いからか。

餃子の王将はヒダが無い          

やっぱりヒダの数によって味が変わるような気がするし、ヒダが多いほど弾力も感じ舌触りが違うと思う。

出雲サンロード中町桃花園の餃子          

美観のためか、普通は底の焦げ目のほうを見せるから、ヒダは見えない。

ひっくり返して裏表両方見て、二倍楽しめる          

餃子のタレは醤油と酢とラー油だが、どうしてこのセットになったんでしょう。

これってすごい特殊な調味料で餃子のときだけ現れる。

ラー油も餃子の調味料の主役として張り切って? 油まみれになってその出番を待っている。

熱い餃子を半分に噛み切るとき、自分がどんなに恐ろしい顔をしているか誰も知らない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たなべのぷりん

2017-10-23 | B級グルメ

道の駅たたらば壱番館で売ってます。

たなべのぷりん          

チョー濃厚な味でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10

2017-10-22 | 日々是好日

PC不調のため新しく更新した          

Windows7から10に替わっただけだけど、そのリズムというかテンポが合わないので苦労してる。

まぁこっちがPC側に慣れるしかないので、また中高年のパソコン教室に通うしかないかな。

オイラの偏差値低いから当分通わないといけないかもね

 

今日は衆議院議員選挙、開票前から与党の圧勝が伝えられています。

祖国日本の将来は希望あふれる世界になることを、切に願うしだいであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンマ

2017-10-15 | B級グルメ

日本におけるラーメンの具は、メンマ、チャーシュー、煮卵、海苔ということになっている。

ラーメンの具の消長は激しく、かつてはほうれん草やナルト、カマボコあたりがが入っていた。

出雲大社近くのきんぐの懐かしラーメン          

海苔と煮卵はなかった。

そのなかで、チャーシューとメンマは不動である。

メンマは突然ラーメンに姿を現わし、それ以外のところでは突然姿を消す。

メンマはビールのアテにピッタリだし、ご飯のオカズとしても合うし、いつでもどこでも食べたい。

ごくたまに、居酒屋あたりで見かけることもあるが、ラーメンのときだけ突然姿を現わし、以後行方がしれないのは不思議だ。

ひとたびラーメンのこととなると、まずスープが問題にされる、

それこそ議論が激しく展開される。

次に麺が問題にされる。

これも激しくアーダ、コーダということになる。

そしてチャーシュー。

塩やの塩ラーメン          

チャーシューファンはいっぱいいて、豚バラじゃなくちゃダメ。

いや肩ロースだ。

糸で巻いたほうがいい、いや巻かなくていい、だのとうるさい。

メンマについてはあまり議論されない。

どうでもいいという位置ではないが、メンマについて語り合う人は少ない。

そういう位置にあるならば、メンマは不動の位置からいつ外されてもおかしくないということになる。

だけどメンマは不動の位置から外れたことは一度もない。

ラーメンの値段も不思議だ。

牛丼300円台、マック200円台、280円均一の居酒屋があるというのに、ラーメンの平均価格は700円台。

牛丼とラーメンは昼食として同格であるが、片や300円、片や700円。

何故か。

誰もが不思議に思うはずなのに、不思議がらないところが不思議である。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする