浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

たまにはデラックスに

2016-02-29 | 日々是好日

今日は仕事をパスして確定申告やら諸手続きやら同居人(妻ともいうが)とのデート()やら、何かと楽しい閏年の一日であった。

昼のランチは嫁島で          

昼間っから酒なしで頂くメニューじゃないけど          

日本海の幸を堪能したしだい。

明日から弥生3月。

いよいよ春ですね(^^♪

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後モス

2016-02-28 | 日々是好日

コーヒーとホットドック          

こんなんするから肥えるんだよなぁ~。

…と猿でもできる反省。

ってそんな絵文字ないじゃん

困った 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くにびき海岸通り

2016-02-27 | 水辺の風景

突然ですが、海が見たくなった。

ひとりクルマに乗って西へと向かう。

ウチからだと南側は山だけど、北や東西方面はだいたい30分から45分も走れば海が見える。

何となく向かった先はこちら(ナビ画面)          

波浪注意報の日本海          

海は広いな 大きいな 月は沈むし陽は昇る          

誰もいない海だった。

あぁ~釣った魚食いたいなぁ~。

さぶっ…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は走るぞ えびす・だいこく100K

2016-02-26 | 日々是好日

人生も終盤にさしかかってはいるが、何か目標があればそれをクリアしたいという欲も少し残っている。

差し詰めこれまでの人生劇場を振り返れば、ささやかながらマラソン大会にエントリーし、明るく楽しく走ってレースを楽しみたい。

などと思ってきたが、昨年の「えびす・だいこく100K」の抽選落ちから挫けた感を今だ引きずり、練習もレースもなかばいい加減な気持ちで過ごしてきた。

だが…

人が足りないのでとりあえず名前だけでも貸せて…

ということでどうでもいいや…

と思ってたら、ナント当選しちゃったよ

メッチャ嬉しい          

もう嬉しくて嬉しくて感動した。

感動って感じたことに動くこと、って書くけど単純に嬉しいのであります。

格言はいらない。

ただ単純に「えびす・だいこく100K」を楽しみたい。

…と、つくづく思うのでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆

2016-02-21 | 日々是好日

小さい春見つけた          

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保バーガー

2016-02-19 | B級グルメ

一畑百貨店で長崎の物産展が催されてたので、お土産に買って帰った佐世保バーガー。

650円          

遼太がメッチャ旨い…と喜んで食べた          

たったそれだけの話。

お粗末…

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上5センチの春

2016-02-16 | 日々是好日

春よ来い 早く来い          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米寿

2016-02-14 | 日々是好日

母の米寿、兄妹子供一同(孫も含む)          

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈むサンセット

2016-02-08 | 水辺の風景

2月7日撮影          

道の駅秋鹿なぎさ公園にて宍道湖夕景色

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空はどこいった

2016-02-01 | 日々是好日

いま不思議でならないことは、よく自分は元気で毎日暮らしているな、ということである。

ヘンな話だが「健康に感謝」ではなく「健康が不思議」という思い。

だってそうでしょ、健康でいる条件としてよく言われるのがいくつかある。

1  規則正しい生活。

2  バランスのいい食事

3  飲酒は適度

4  適度な娯楽

5  いつも前向き

6  癒される趣味

7  朝が嬉しい

少し説明しないとわからないと思う。

1の「規則正しい生活」は基本的に全うしてると思う。 

毎日同じパターンの繰り返しだが、それもありがたいことなので文句を言うつもりは全くない。

2の「バランスのいい食事」は同居人(妻ともいうが)がいるときなどはいいけれど、自分ひとりの行動パターンになるとなかなか野菜など摂取できず、バランスはメタメタ化する。

3の「飲酒」は適度の逆で「超過度」のヒトコトに尽きる。

なんで自分はこんなに飲むんだろう? と不思議に思うことがある。

しかもほぼ毎日だ。

そのかわりヘルスチェックにひっかからない。

ありがたいと思うけどね。

4の「適度な娯楽」はなんだろう?

もともと一獲千金の夢はないし、つまらない人生を過ごしているので娯楽といっても思いつかない。

5の「いつも前向き」には実に困る。

歳をとってくるにつれて、通り過ぎたいった過去の楽しかった記憶と現在の格差に愕然とし、こっちはキッパリ後ろ向きになっているからだ。

6の「癒される趣味」ということが難題で何も思いつかない。

鉄道マニアとかフィギアコレクターなどといった同好の士と語り合う自分、というのが全く想像できない。

7の「朝が嬉しい」なんてとんでもない。

夜中に尿意を覚えトイレに駆け込むとしばらくは不眠症となって、朝は嬉しくもなんともない。

布団の中でその日何するんだっけ、ということを考えそれによっては「ぐったり」したり、場合によっては「このまま寝たきり老人への道」を考えたりする。

こんなひねくれた考えのオジさんだが、毎年1月の最終土曜日は新春恒例、浜田屋陸上部の新年会である。

今年は海潮温泉にて開催したしだい。

これがアタクシのささやかな人生の中での小さなヨロコビなのだ。

海潮荘にて          

日本秘湯を守る会って何なんでしょう          

純和風の大人の隠れ家的旅館ですね          

夜はしし鍋          

朝は超豪華          

毎度バカバカしい仲間との意味のない縁会(宴会)である。

今年もこうして遊んだことに感謝ですね。

いつまでも続く仲間でいたらいいよね(^^♪

青空が恋しい今日この頃であります。

 

などと思うのでした。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする