浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

出雲電車基地

2012-09-30 | 働く車


出雲市知井宮にあるJR電車基地の一般公開があったので寄ってみた。



どちらかといえば、子供向けのイベントですかね。

鉄道模型のコーナーもあった。



出雲市と岡山を結ぶ特急やくものフロント姿。

個人的には何十回乗ったかな?

数え切れないほど乗ったのでもぅ乗りたくない(笑)



出雲市と東京を結ぶサンライズ出雲。

こちらは一度も乗ったことがない。

車内を公開してたので覗いてみましょう。



一番安い座席、ノビノビシート。



横になってのんびりできるフルフラットシートです。

こちらはB寝台一人用個室。



荷物置きスペースもしっかり確保、立って着替えられる余裕の空間です。

東京まで約12時間、長い旅ですが一度は乗ってみたいですね。




おぉぉ、国鉄時代のポスターがありました。



まだ大社駅までレールがつながってた時のものですね。

20年以上の月日が流れた遠い昔のポスターであります。


今回のイベントは昔の出雲市駅や寝台特急出雲の写真などもあって、とても懐かしかった。

青春時代から何かとお世話になった国鉄、そしてJRさんでしたとさ‥

チャンチャン(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水燈路

2012-09-29 | 水辺の風景


彼岸花と松江水燈路。

台風17号接近のため、ビニール合羽を羽織った燈ろうさんですが‥

雨が降らないので、無理やり合羽といいましょうかビニールパンツとでもいいましょうか、脱がせて撮影(笑)

といってもボランティアのお方が脱がせてくれた(大笑)



10月14日までの土日祝日の夜、お堀端でのお楽しみであります。

夜がお暇なお方は是非どうぞ‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八野神社

2012-09-25 | 神社仏閣


出雲ドームに一番近い神社かな?



狭い境内ですが、キチンと整っております。





赤い鳥居はお稲荷さん。



狐さんが護ってますね。



出雲市矢野町、八野神社でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田儀港

2012-09-24 | 水辺の風景


出雲市多伎町、水辺の風景。







家族連れで釣りかぁ…



いいなぁ。



久々に超早起きして釣りにでも行きましょうかねぇ(笑)

‥って気分になったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲ドームと井戸ポンプ

2012-09-24 | 日々是好日


あんまり関係ないけど撮ってみた(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vリーグ

2012-09-23 | 日々是好日
今日は鹿島総合体育館(ニューウェーブ)にてバレーボールV・プレミアムリーグ女子招待試合を観戦しました。

お目当てはこの人。



背番号11、栗原 恵。

メッチャ可愛いですね(笑)

昨年は男子バレーを見たが、やっぱしバレーは女子のほうが断然面白い。



男子バレーは豪快なスパイクが一発で決まって勝負が早いが、女子バレーはつないでつないでのラリーが続くので見ごたえがあります。

メグちゃんのジャンプサーブ。



決定力があるスパイク、さすがオリンピック選手だなぁ。



ゲームは3-0でメグちゃん所属の岡山シーガルズの圧勝。



生で見る本物のスポーツってやっぱし楽しいですね。



バレーボール業界のことはあまり詳しくないが、見ていて楽しけりゃそれでいいんじゃないでしょうか。

しかし岡山にこんなチームがあったなんて今日まで知らなかった(笑)

そういえば、女子サッカーのチームが岡山の山間、美作にあるんですよね。

なでしこジャパンで活躍した選手がいると聞いた。

そこで思い出したぞ。

松江にはプロバスケットチーム、スサノオマジックがあるではないか。

まだ一度も応援に行ったことがないので、近いうちに是非応援に行きたいものだ。


スポーツの秋、アタクシもそろそろ練習しなければ‥

また手遅れになってしまう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色電車

2012-09-23 | 日々是好日


黄色い電車ですが一畑電車ではありません。

JRです。



山陰本線、斐川町神庭4踏切りの側にて‥


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の日

2012-09-22 | 働く車
今日は出雲縁結び空港で「空の日」まつりが行われていた。



エプロンの一部を開放して、空港内で働くクルマが見学できるようにしてますね。



まぁどちらかといえば、お子さま向けのイベントですかね。



でも普段なかなか見ることが出来ない貴重なスポットなので、一眼カメラ持参のオジサンたちも結構いました。



というアタクシもそのオジサンの一員ですが、今日は先日買った17-50mmF2.8レンズの試し撮りも兼ねてであります(笑)











航空機のエンジン理論はサッパリ分かりませんが、これで680馬力だそうな。



ツインなので、1360馬力ってことですね。

運転してみたい(笑)

コックピットって憧れますね  

おぉぉ‥突然ですがしまねっこが登場。



神話博しまねにも常駐してるのですがぁ。

しまねっこはいったい何匹いるのでしょうかねぇ?

まさに猫の手も借りたいほど大忙しですね(大笑)



でもって、しまねっこはオスなんでしょうか?

それともメス?

まぁ可愛いからどっちでもいいか(爆笑)



トーイングトラクターにプッシュバックされてるB767。



ターミナルビルの展望デッキが無料開放されてたので上がってみた。




17-50mmF2.8のレンズは日常スナップにいい感じです。

ラーメン屋の椅子に座り、いざラーメンを撮ろうとすると、手持ちのレンズではイマイチな画角だったので、もう少し広角のレンズが欲しかったので買った。

次はラーメン屋で使ってみましょうかねぇ(笑)



ラーメンとは全く関係のない「空の日」の出雲縁結び空港でしたとさ。

チャンチャン‥

お粗末。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tシャツアート展

2012-09-20 | 日々是好日


先般、斐川の荒神谷公園を訪ねた際に偶然出会ったイベント。

Tシャツアート展であります。



Tシャツに写真を貼り付けたような作品展?でしょうか???

楽しそうな作品がいっぱいですね。

石鎚山登頂記念でしょうねぇ、とても嬉しそう。

感動が伝わってきます。



子供の作品は可愛いですわぁ。



うぅぅぅぅ、一畑電車と彼岸花。

素晴らしい、と思った(笑)



これまた素晴らしいアートですね。



うーん、芸術の秋ですなぁ(笑)

カツラも秋色づいてきましたね。



23日までやってるようです。

時間のあるお方は是非どうぞ。


と、芸術的センス全くなしのアホバカおじさんのしょうもない記事でしたとさ(笑)

チャンチャン。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽出場いろいろ

2012-09-19 | 日々是好日


島根県のほぼ中央部、世界遺産石見銀山の銀の積出港だった温泉津(ゆのつ)。

ひなびた温泉街ですが、とても見所がある素晴らしい処です。

その歴史ある温泉津町の湯里から、少し奥あいに入った西田地区にあるヨズクハデ。

手前のハデはただいま製作中ですね。



実りの秋、地域によっていろんな羽出場があります。

海沿いで見かけた

背丈は低いが、雨にも負けず風にも負けず。

宮沢賢治さんのようなハデかぁ(笑)



背高のハデ干し。

こんな被写体が何処にもころがってるので、田舎暮らしは楽しいですねぇ(大笑)



山沿いや、広めの田に多いか


こちらは斐川の荒神谷公園の赤米のハデ干し。



我々は普段白米をいただいてますが、古代人は赤米が主食だったようです。

稲穂も赤いのが分かるでしょう。



いろんな羽出場でしたとさ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする