浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

大野津神社

2008-09-30 | バタデン
一畑電鉄「津ノ森」駅は宍道湖北岸の重要な港であった大野灘にあります。

その宍道湖岸に佇むのが大野津神社(津ノ森)神社であります。

手前の蕎麦畑、そして神社、神社の向こうはすぐ宍道湖です。

祭神はスサノオノミコトで海陸交通の神さまです。

国道431号線を行き交う車や一畑電車の交通安全を願い、湖で漁をする人々を見守っているのでしょうね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しじみが大ブレーク(?_?)

2008-09-29 | 日々是好日
NHKの朝の連続テレビ小説新シリーズ「だんだん」が今日から放送され、これから半年間続くそうです。

僕は今までこのての番組は、ほとんど見たことありませんが、今回は島根と京都が舞台ということで興味があります。

「だんだん」とは出雲弁で「ありがとう」ということです。

島根と京都、別れて暮らしていた姉妹が「縁(いにしえ)」あって再会するというストーリーだそうですが、放送の中で宍道湖産のしじみが頻繁に登場するそうです。

しじみを使った料理がたくさん紹介され、一大しじみブームが起きるのでは? と地方紙が書いておりました。

大河ドラマでも朝の連ドラでもNHKの影響力は凄いですからね。

観光業界にとって石見銀山世界遺産登録の次は「だんだん」に期待しているようですが、さてさてどうなりますやら…
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋焼きうどんの支持率

2008-09-28 | B級グルメ
うどんと言えば讃岐、讃岐と言えばうどんですよね。

うどんといっても奧は深く、熱いのから冷たいの、またかけうどんから始まり、ぶっかけ、釜揚げ、カレーなどなど。

トッピングによってはきつね、天ぷら、月見、肉うどんなどに分類されるのかな。


ところで今日は「はくいし」の鍋焼きうどん、600円であります。

カマボコ、鶏肉、シイタケ、ネギ、タマゴなどなどいろんな具が入っております。

うどん界の中でも鍋焼きうどんは、まさに貧乏人の子沢山じゃなくて、うどん界の具沢山であります。

鍋焼きうどんは土鍋、若しくは鉄鍋のフタ付きで登場します。

フタをとると、まだ中身がグツグツ踊ってますよね。

僕は鍋焼きうどんのうどんに関しては、コシの無いユルユル伸び気味でもいいぞ~、と思うのであります。

熱々をチュルチュル吸い込むと、うどんが途中で切れて、その反動で顔面に熱々の汁がかかり「アジジー」あれま~状態が鍋焼きうどんの正しい食べ方ではないか?と秘かに思っております。

具沢山の熱々…鍋焼きうどんは好きな人は好き、嫌いな人は嫌いとハッキリ別れるのではないでしょうか。

内閣にも支持率があるように、鍋焼きうどんにも支持率があるとすれば

支持する   45パーセント

支持しない  35パーセント

残りの20パーセントは関心ないといったとこでしょうか。

麻生内閣の支持率と同じかな。

各大臣さま、レンゲで汁を飲むのではなく、なべのふちに唇あてて熱々の汁を飲んだら、きっと支持率アップ間違いなしですよ。

たらこ唇になって暴言、失言を吐かなくなるでしょうからね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一畑薬師からの眺め

2008-09-27 | 日々是好日
第30回一畑薬師マラソン大会まで、あと一ヶ月余りとなりました。

今年は記念大会ということで、ゲストランナーとしてシドニーオリンピック出場の市橋有里さんがいらっしゃるそうです。

パンフレットで見ると笑顔の可愛い人ですね。

僕は彼女のことはゼ~ンゼン知りませんが、彼女も僕のことは全く知らないでしょう。(当たり前ですが)


浜田屋陸上部の名を上げるため、この大会のためにユニフォームを新調し、部員にもハッパを掛け、団体賞をゲットしようかと、ふしだらな欲を出したアホな部長(僕のこと)ですが、部員に怪我人が出たため団体賞の夢は無くなりました。

しかし浜田屋陸上部なんていったい何者なんでしょうね。

他の団体さんは○○走友会とか、■■ランナーズとか、はたまた企業名、学校ごとでエントリーしてるのに…

もし新聞社からインタビューされたらどうしようかな

もっとマシなチーム名にしとけば良かったかな…

と思う次第であります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾神社

2008-09-26 | バタデン
一畑薬師への最寄り駅、一畑口駅の近くにあるお酒の神様「松尾神社」であります。

酒造りの神(スクナヒコナ)を祭り、日本最古の酒造地として全国の杜氏の信仰を集めるお社であります。

日本酒の醸造許可が下りている全国的にも珍しい神社で、10月13日のお祭りには10時からの「湯立て神事」に続いて、2週間かけて醸造された御神酒のどぶろくが境内限定で振舞われるそうです。

日頃何かとお世話になっているお酒ですから、僕もしっかりとお参りしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅伏(たぶし)駅

2008-09-25 | バタデン
出雲北山連峰を代表する旅伏山(412メートル)の麓にほどちかい、一畑電鉄「旅伏駅」です。

旅伏山に雲がかかると、まもなく雨が降り出す、とよく言ったものです。

この天気予報、まこともって良く当たります。

古(いにしえ)の時代からの体験から得た、天気予報でしょうね。

バンガロー風の駅舎には平田中学美術部作「国譲りものがたり」の壁画がありました。

寂しい無人駅に、ちょっとした明るさを与えてくれる、そんな作品であります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿様(とのさん)街道

2008-09-24 | 日々是好日
当地を通っている昔の主要道路は出雲径(みち)、一畑径などの愛称で呼ばれ、また近世では山陰道と呼ばれていたそうです。

この路は今では荒れ果てていますが、殿様街道とも呼ばれ、歴史の路として親しまれています。

この路周辺の山には、弥生時代の古墳や古代の伝説、また伝承跡もたくさん残っていて、古代の歴史を秘めております。

我が家から東へ200メートルほど行くと、昔のままの旧道の姿が今も残っています。

山道の入口にはNTTドコモのアンテナが立っていますが、少し歩けば落葉を敷き詰めた道筋が続きます。

今では散策する人もなく、途中からは荒れ果てていますが、江戸時代には、松江の殿様も参勤交代の時にはこの路を通り、西の方へは大社参拝や鷹狩りなどに度々通っていたのでしょうね。

ほんの身近にある穴場でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宍道JCT

2008-09-23 | 練習日誌
2週連続の法事とか、強烈な二日酔い()とかでなかなか練習できてなかったので、今日はちょっと気合を入れて、いつもの森林公園コースへ向かいます。

しかし…

きつい上り坂のしんどいことしんどいこと。

ヒーヒーハーハーあえぎながら殆ど歩く早さで昇ります。

芝生広場では、家族連れが子供たちと休日をエンジョイしてますが、僕は練習不足のヘロヘロ状態で、なんとか公園の頂上へ到着。

しばし休憩の後、下り坂をボチボチ走って帰ろうかって思いました。

が…

何を思いついたのか、もう少し足を伸ばしてやろう。

ということで、何時もなら山陰道の宍道JCTの橋下を走って帰るのですが、ぐるっと大回りし、一山二山余分に走り宍道JCTの上まで来てしまいました。

写真はここからの眺めであります。

東側には宍道湖が、西側には出雲ドームからその先の日本海まで望めます。

しばし眺めを楽しんでお家に帰ったら1時間30分ほどの練習でした。

距離は計ってないので正確には分かりませんが、12~3キロくらいかな?

久しぶりに10キロ以上走りましたね~。

平坦な道がほとんど無いコースなので、凄くきついですが本番で楽しようと思えばこれぐらいの練習をしなくちゃね。

10月26日の一畑薬師、11月2日のなかうみマラソン大会と2週続けての出場ですので頑張らねば…

誰も助けてくれませんからね。

全ては自分のために。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天平古道

2008-09-22 | バタデン
一畑電鉄川跡駅から北へ1キロほど行くと国道431号が通っています。

その国道と出雲北山連峰の間には、出雲風土記の昔から、美保関~日御碕を結ぶ古道が通っております。

出雲北山の麓を通るこの「天平古道」、国道の道沿いに案内板が点々とあります。

ゆったり遊歩道を歩いて出雲大社に参拝するのも良いかもね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の大鳥居

2008-09-21 | 出雲國神仏霊場
出雲大社神門通りにそびえ立つ高さ23メートル、日本一の大鳥居であります。

この道の先は出雲大社の参道へと続きます。

出雲大社をスタートとする全日本大学駅伝(神伝)が、今年も10月13日に行われスタート直後のランナー達は、この大鳥居をくぐり走ります。

平成の大遷宮が始まって、神さまは只今約60年ぶりのお引越し中ですが、今年はどんな大会になるのでしょうか。

毎年旧暦の10月、全国の神々が出雲大社に集まって神譲りをされると伝えられます。

出雲以外の地では10月は神無月(かんなづき)、出雲では神在月(かみありづき)と呼ばれております。

ランナーの皆さん、神さまの前で頑張ってね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする