浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

竜馬がゆく  回天篇

2010-01-13 | 読書


さていよいよ最終章、回天篇です。

薩長同盟の大仕事を終えた竜馬、次なる大仕事大政奉還へと続くのでした。

詳しくはご一読を。

しかし、慶応3年10月15日の大政奉還から僅か一月後の11月15日、近江屋で暗殺者に切られ死ぬ竜馬、明治維新への道筋で活躍した英雄も、僅か33歳でこの世からいなくなってしまいます。

ところで竜馬を囲んだ女性軍団の、その後が気になりますよね。

千葉道場の娘さな子(佐那とも書く)は、生涯竜馬の許婚者(いいなずけ)として独身を通し、明治29年10月15日甲府で死去(司馬遼太郎著、余話として参照)

姉の乙女は明治12年8月31日、48歳で死去。

妻おりょうは明治39年、横須賀で66歳で死去。

最後に竜馬とあまり仲が良くなかった岩崎弥太郎は、竜馬が種を蒔いた海援隊を引き継ぎ、現在の三菱グループを築くのでした。

正月から始まった大河ドラマ「龍馬伝」の主役はもちろん坂本竜馬ですが、岩崎弥太郎にもスポットをあて、ドラマが構成されるそうです。

どんなストーリーとなるのやら、楽しみであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつえレディースハーフのご案内

2010-01-12 | 日々是好日
3月21日(日)松江に春を呼ぶ女性たちの激しい戦い、まつえレディースハーフマラソン大会が行われます。

松江開府400年祭の一環として、また国際文化観光都市としての松江をPRするために行われるこの大会、今回で31回目だそうです。

国際文化観光都市?などと聞きなれぬ言葉ですが、国内では京都、奈良、そして松江だけだそうな。

それがどうした?と言われても困るので、話を進めます。

その大会に、ちびっ子マラソンがあるのでエントリーしませんか?

とのパンフレットを、遼太くんが学校から持って帰りました。



県庁前からスタートし、松江城大手前をゴールとする1キロほどですが、参加費800円。

こりゃ参加すべきではないかな~

当地域からは野球のスポーツ少年団が、毎年参加しているそうです。

遼太くんが所属するサッカークラブでは、そんな前例が無いので、ここは一つ参加の方向で話を進めようかな、と思ったしだいであります。

でもな~

マラソン大会より、サッカーの練習や試合を優先するチームの雰囲気を考えると、なかなか言い出せないのが本音であります。

前例が無いことを嫌う田舎に住んでおりますと、余計な提案を発するだけでも勇気がいるもんであります。

監督コーチらの指導者、保護者の了解を得るにも一波乱、二波乱ありそうなので、ここはジックリ作戦を練って交渉したいと思うのでした。

但し、面倒くさくなったらアッサリこの話は無かった…ということにしましょう。

男軍団を率いるのはワリと得意ですが、女子供が混じるとどうも苦手であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜馬がゆく  怒濤篇 

2010-01-11 | 読書
やっと4巻だぞ   

おりょう(後の竜馬の妻)、姉の乙女それに福岡家お田鶴さまの女性が絡むストーリーが続きます。

この頃薩摩と長州は、まさに犬猿の仲でしたが、いろいろな下準備を経て薩長同盟へと運んだ竜馬。

文久から慶応に変わったこの幕末、竜馬は伏見寺田屋で幕府側から襲われますが、何とかこの難を逃れ西郷隆盛に勧められ、おりょうと日本初の新婚旅行へと展開します。

そして海が大好きな竜馬は、後の海援隊の基礎固めへと…

歴史の舞台は京阪、長崎、薩摩、下関と転々としますが、いよいよクライマックスは完結の第5巻、回天篇へと続くのでした。


司馬遼太郎の作品は「坂の上の雲」「翔ぶが如く」「菜の花の沖」など長編が多いですが、読んでる途中に中だるみの部分があったりして結構疲れますが、最後にはキッチリ読者に感動を与えます。

この作品を読み返すだけで何日かかったでしょうか?

最初の頃のストーリーを、すっかり忘れてしまいそうであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンド祭

2010-01-10 | 日々是好日



今日は地区主催のトンド祭りでした。

「かけまくもーかしこき…」の厳粛なる祝詞をあげ、火入れです。

点火   

地区の老若男女が一同に集まる唯一のお祭り、今年もたくさん集まり何となく嬉しいですね。

このような行事は後世に伝承し残さねばいけないな~、とアホバカオジサン(もちろん僕のこと)は考えております。



トンド祭りが終われば正月気分ともお別れです。

明日から普通モードに切り替えて、小さな目標の達成と、ささやかな喜びを味わうために走りたいと思うのでした。

と言っても明日は休日なので、明後日からにいたしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内サッカー大会

2010-01-09 | 成長記録
今日は遼太くん、松江総合体育館でフットサルの大会でした。

       


雪が残る体育館の南側   

フットサルとは簡単に言えば、室内サッカーとでも言いましょうか、細かなルールの違いはあるようですが室内小人数子供サッカー大会であります。

大会のタイトルは小村カップ。

僕はあまり詳しくないのですが、地元松江出身でワールドカップなどで活躍した小村選手と関係しているそうな。

子供たちにとっては憧れの選手なのでしょう、小村選手との記念撮影の企画もあったようです。

オリンピックでもワールドカップでも、なかなか選手として出場することは至難の業ですよね。

その昔どこかの国の男爵がおっしゃてた、「参加するだけでも意義がある」とのオリンピック精神で、遼太くんも監督のお情けで数分間ゲームに参加しました。



一日中大会のお伴で、いささか疲労困憊気味のお父ちゃんであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠岐のマグロ

2010-01-08 | 日々是好日
世界的にマグロの乱獲が問題となり、今年は高級なクロマグロの輸入量が大幅に減るのではないか、と聞きます。

マグロといえば鮨ネタには欠かせないですよね。

僕はあまりマグロにこだわりはありませんが、いざ中トロとか赤身マグロが食べれなくなると思えば、いささか残念であります。

青森県大間のマグロも不漁で、やがては幻の魚になってしまうのか?

ところが…

隠岐の島ではマグロが大量にいるぞ、との情報をキャッチしました。

冬場のこの時期、隠岐の観光客は夏場の1/10にまで減るそうですが、マグロをうたい文句にし、観光客を呼び込もうとしているそうな。

マグロの他に松葉ガニも隠岐から近い漁場で、傷が付きにくいカゴ漁で獲るそうです。

マグロ、松葉ガニの美味い隠岐の島。

冬の隠岐も魅力満点ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九死に一生

2010-01-07 | 日々是好日
今朝起きた本当の話(怖いぞ~)


本当に怖い話なので、読みたくなかったら読まないでね。


今朝の路面は前夜から降り積もった雪がシャーベット状にあり、半凍結状態でした。

僕の通勤車は4WDで冬用タイヤも装着、ここ何十年とスリップ事故など起こしたことも無く、雪道走行にはそこそこ自信があります。

我が家から出発して3キロ余り、いつも通り走っておりますと突然、ホントに突然、何の予告もなくハンドルをとられ、僕の車がアッという間に対向車線へと流れました。

一瞬の出来事で、冷静になる余裕など全くありません。

無我夢中でハンドルを切ります。

最初の対向車は乗用車でしたが、この異変に気付きとっさの判断で巧みに衝突を回避してくれました。

ところがその後ろから来た対向車は大型車です。

大型車は驚き、急ブレーキをかけたのが分かりましたが、こちらはハンドルコントロール不能。

あ~こりゃぁもうダメだ

ガシャーン(衝突音)

ピーポーピーポーに乗るのかな?


ところが…


ここで自分でもよく分かりませんが、ブレーキやアクセル操作でもしたのでしょうか、正面衝突寸前でしたが、これを奇跡的に回避。


まだ恐怖は続く…


僕の車は車道を真横状態で滑り、走行していた車線側歩道の縁石に向かって迷走です。

ここでもどうしたことか奇跡的に縁石に乗り上げることも無く、車はかすり傷ひとつ無く何とか停車。

その間5~6秒だったでしょうか。

ハラハラドキドキ冷や汗ものであります。

車から降りてみると、後輪右側のタイヤがパンクしてるではないか。

路面凍結にパンクというアクシデントが重なりましたが、まさに九死に一生を得た心境であります。

僕もビックリしましたが、対向車の方も僕以上にビックリされたことでしょう。

深くお詫び申し上げます。


注意一秒 怪我一生

注意はしてても運、不運はあるものですが、事故にならなくて本当に運が良かった、と思ったしだいでした。


でも本当に怖かった~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿は貴重品?

2010-01-06 | 日々是好日
我が家自家製の干し柿



僕は干し柿なんて時代遅れのお菓子といいましょうか、年寄り臭いお茶口とでもいいましょうか、とばかり思ってましたが、何とそれが貴重品として高価取引されている…

との情報を得ました。

柿の9割は、本来渋柿だそうな。

その渋抜きを考えたのは先人の知恵であって、干し柿は今でもありがたい食べ物だそうです。

当地でも戦国時代、尼子藩が兵糧として干し柿の生産を推奨した歴史があり、特産として売り出している地域があります。

こりゃいい話を聞いたぞ

今年の秋は干し柿を沢山こしらえて、一攫千金を企むぞ…

などと正月早々不埒な考えしか思い浮かばぬ、欲深いオジサン(もちろん僕のこと)でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あせりが先走り

2010-01-05 | 日々是好日
正月休みも今日まで、明日から仕事ですがチョイと出雲市役所まで足を伸ばし、「出雲くにびきマラソン大会」の申し込みをしました。

出雲市役所 

数年前に新しくなった市庁舎を訪れるのは初めてです。

前から一度は訪れたいと思ってたのですが、なかなかご縁が無くて今回ちょうど良いチャンスでした。

当然ですがピカピカのフロア、広々としたスペースで素晴らしく立派であります。

まぁそれはさて置き、「くにびきマラソン」です。

毎年2月11日、建国記念日に行われるこの大会、今回で29回目だそうです。

僕は10キロ、遼太くんも昨年に続き、ちびっ子の部で走ります。

大会に向け練習しなければ…と思うのですが、これがまた思うようにいきません。

結局正月休みに走った距離はゼロ、本番まであと一ヶ月しかないのに大丈夫でしょうか?

いささかあせりが先に走っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 田中屋

2010-01-04 | B級グルメ
出雲大社の近辺には、美味しい蕎麦屋さんが沢山あります。

その中の一軒がこちら田中屋さんであります。



場所柄、観光客が多いようですが、お味のほうは美味いですよ。

三色わりご  

だし汁が濃いめなので、かけ過ぎないようにして頂きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする