goo blog サービス終了のお知らせ 

浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

花だより バラ

2025-05-17 | 日々是好日

薔薇って書けますか❓          

自分は書けない。

書こうと思ったことさえない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな倉庫

2025-05-12 | 日々是好日

小さな倉庫をこしらえた。

施工前          

工事中          

完成しました          

小さな農機具や薪、籾殻などを管理保管するつもりです。

雨天時には、ここでしかやれないこともできるぞ。

隠れ家的なスペースになるかも…ですかね。

人生残された時間は少ない。

でもとても楽しみ。

少しでも前向きに歩み続ける前期高齢者でありたい。

などと思うのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花だより アザミ

2025-05-11 | 日々是好日

野に咲く花は美しい          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くにびき夕日公園

2025-05-07 | 日々是好日

神戸川の河口、くにびき夕日公園から望む遠くに霞む三瓶山          

長閑な川土手がジョギングコースになっている          

くにびきマラソンのコースとも重なりますね。

もうそんなマラソンの世界からキッパリと足を洗ったつもりだが、こんなの見るとまたメラメラと燃えあがってくる…

と言いたいが、気持ちだけで身体は受けつけていない。

まずは歩くことからですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶

2025-05-06 | 日々是好日

野に山は新緑の季節。

平田の園あたり、茶畑も新茶の季節          

一年で一番安定した季節ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価高騰

2025-05-01 | 日々是好日
今では珍しくなった瓶の牛乳          
 
口当たりの良さが好きで、道の駅「湯の川」にあるのでときどき買って帰ります。
 
スーパーなどではほとんど見かけなくなってしまったが、日帰り入浴温泉施設「斐川美人の湯」にもありますよ。
 
やがては消える運命か…
 
風呂上がりの瓶の牛乳って、違和感なく昭和の世界ですかね。
 
少し前まで100~110円だったと記憶しますが、ずいぶんと高くなったもんだね…
 
何もかもが高くなったと感じる今日この頃であります。
 
ガンバレ、瓶の牛乳を売り続ける木次乳業。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏餅

2025-04-30 | 日々是好日

大福もちを置いておくと、いつまでたっても大福もちである。

ところが、この大福もちにいきなり柏の葉っぱを着せる。

するといきなり柏餅になる          

この柏の葉を剥がすと大福もちになる。

この仕組みに気がついた人はエライ。

大福もちの肌はモチモチしていて魅力的な餅肌である。

こういう肌はとかく触ってみたくなるのが人情である。

指先で押してみると、やんわりと少しづつ押し戻してくる。

この戻り方に言うに言われぬ情緒がある。

何て言えばいいのか、「イヤン、バカ」と言うような。

色気とは言わないまでも、柏餅には餅肌といい、イヤンバカの戻り方といい、どうもそっちのほうの才能に長けているところがあるような気がする。

とにもかくにも葉っぱを剥かないことには事が始まらない柏餅。

柏の葉っぱは母性愛が豊富である…

ということを知る人は以外と少ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花だより レンゲ

2025-04-29 | 日々是好日

なんとも可愛らしいレンゲの花          

ハチミツはレンゲの花が一番まろやかで美味しく高価だ、と聞く。

見頃です          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若筍ごはん

2025-04-27 | 日々是好日

筍を掘りに行った。

筍は食べる部分と皮の部分が概ね半分づつなので、不要部分(早い話がゴミ)が多すぎる感がある。

日本昔話のように、山へ行っても竹取物語の如くかぐや姫も登場せず、伸びすぎた若竹の頭を飛ばすのが重要なお仕事。

竹の成長は早いので、若竹の時季に処分しないと後々大変な苦労と作業が必要となるのです。

竹林の管理もそれなりに大変なのであります。

そんな苦労もありますが、ささやかなヨロコビもあります。

若筍ごはん          

山椒を添えて…

朝採れの筍はお刺身感覚でまさに旬の味、これぞ田舎の贅沢。

人生のささやかなシアワセを感じるのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒

2025-04-26 | 日々是好日

うな重などでのスパイス、香りづけで好きなのが山椒の新芽          

主役ではないが、わき役としてその存在は侮れない。

まさに今が旬。

一番引き立つのは永谷園のちらし寿司ではないでしょうか          

山椒があると無しとでは、雲泥の差の永谷園のすし太郎。

超庶民的、旬の山椒の香りで相性抜群          

明日はタケノコ掘りと草刈りでもするか。

適度な運動と、生産性のある老後を過ごしたい…と勝手に思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする