goo blog サービス終了のお知らせ 

浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

ルビーのいちご

2025-03-10 | 日々是好日

斐川の吉岡製菓のいちご大福          

宝石のようにキラキラして、見た目もお味もミシュラン級ですね。

昨日の記事の続きで、温泉たまごができるまでの待ち時間でめのう細工のベンチで腰かけ、日向ぼっこしながらのひととき。

シアワセでした…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリガリ君の勝ち

2025-03-07 | 日々是好日

「ガリガリ君」と「ハーゲンダッツ」どっちが好きか

と聞かれたら何と答えるでしょう。

難しい問題です。

ガリガリ君はあの風貌、あの明るさ、あの人柄          

ハーゲンくんはお高くとまった態度、あの取り澄ました衣装、あのお値段。

ハーゲンくんは出がいい。

出身はアメリカ、ニューヨーク。

身なりから見ても、大学は相当いいところを出ている雰囲気がある。

ガリガリ君のそのあたりのことはどうなっているか。

出身は埼玉県深谷市。

身なりから見てもあんまりいい学校に行っているように見えないし、塾に行ってるようにも見えない。

たぶん偏差値は相当低いように見える。

とりあえず二人が置かれている現場を見に行く。

スーパーかコンビニである。

扉のついた冷凍庫の中にハーゲンくん。

別の解放式冷凍ボックスに、同類の仲間たちと一緒にいるのがガリガリ君。

すでに置かれている待遇が違うのだ。

消費者はこの二人をどのように扱っているのか。

どういうふうに食べているのか。

ガリガリ君は齧って食べる。

まず衣装をはがす。

衣装が貧しい。

どう見ても安物である。

どう見ても「ユニクロ」か「しまむら」。

しかもバーゲン品。

それをはがす。

体格はいい。

他のアイスキャンディーのたぐいと比べても立派、胸板厚く堂々たる体躯。

これをガリガリ齧る。

豪快である、勇ましい、という表現もあながち間違いではない。

その点、ハーゲンくんはどうか          

ハーゲンくんはスプーンでチマチマほじって食べる。

このほじる、というのが貧乏くさい。

いじけた感じを免れない。

世界に冠たる、世界に堂々のハーゲンダッツをいじけながら食べる。

食べているときの姿勢は、ガリガリ君は元気溌剌。

ハーゲンくんはうつむいてショボショボ。

ガリガリ君の勝ちですかね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛飾りの人々

2025-03-03 | 日々是好日

雛祭りには今でも同居ババ(妻ともいうが)が雛飾りを飾る。

雛飾りは登場人物も多いが小道具も豊富だ          

美味しそうなひし餅、茶道具や鏡台の作りの細かさに感心し、タンスにはいったいどれだけの着物が入っているのだろう。

群像劇、グルメ、家具(インテリア)、そして食器など、雛飾りはイギリスのお屋敷ものミステリーの如く、人の興味を引くものが凝縮されている。

無いのはお屋敷そのものだけといっても過言ではないだろう。

ものすごく高度で高級なお人形遊びでもあるかもしれない          

こちらに正面を向いて並べられている雛人形たちは、何を考えているのか。

同じ段の人形たちと言葉を交わしているのか、それとも段をまたがって何かを伝えあっているのか。

雛人形たちは数週間だけ和室に滞在し、やがて五月人形と入れ替わる。

とはいえ、当地ではお雛祭りはひと月遅れ。

週刊誌や月刊誌などの雑誌類が届くのは一日遅れ。

都会とのファッションに関しては数年遅れ、が当たり前です。

ですが畑で採れたものは数分後のうちに食べれる。

海が近いので自分で釣った魚も直ぐに食べれる。

山や川がメッチャ近いので、新鮮食品には困らないし余計な経費や交通費がかからない。

都会と比べてどっちがお得でしょうかねぇ…

お雛さまに聞いてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝飯の問題

2025-03-02 | 日々是好日

朝食は基本的に白いご飯がメインです。

ちょっと譲って卵かけご飯。

たまには納豆もいいし、塩辛系や海苔系もいいですよね。

生のシラスや博多明太子も外せない。

愛妻弁当には「大人のふりかけ」をかけますが、朝食にはふりかけ無しです。

出雲人なら朝飯は、白いご飯にシジミの味噌汁ですね。

でもたまにはトースト系も食べたい          

コメ農家のクセにトーストだなんて罰当たりだと思うのですが、3世代家族なので何でもアリなのであります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-02-27 | 日々是好日

巷ではソロキャンプというものが流行っているらしい。

テレビの番組にもしばしば登場する。

一人で山に入って一人でテントを張り一人でゴハンを炊いて一人で食べる。

見ているとゴハンを炊くのも大変そう。

薪を拾ってきて火をつける。

火勢がよくなってメラメラと燃えあがってくるようになると、見ている側もホッとする。

火を見ると人間はなぜか安心する。

火と煙は常にワンセットになっている。

火のない所に煙は立たない。

かつては火も煙も人々に愛された。

煙は風景としても人気が高かった。

昭和の時代は煙の全盛時代だったのだ。

蒸気機関車なんて元気いっぱい、大張り切りだった。

誰にも気兼ねなく、吐きたいだけ煙を吐いていた。

いま煙は気兼ねだらけだ。

人々は煙を煙たがるようになった。

もみ殻燻炭をドラム缶でこしらえる工程では、火入れから概ね1時間半は大変なほど煙が出る。

その煙          

煙は公害の元凶ということになって嫌われるようになった。

だが日本から煙が消えてなくなったわけではない。

焼鳥屋の店先から盛んに煙が送り出されている。

鰻屋の暖簾の間からも煙が送り出されている。

現在我々が日頃目にする煙はこの二つぐらいだろうか。

この二つは絶滅危惧種として、また無形文化財として守っていく責務が我々にあることを、肝に銘じておくべきではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2025-02-26 | 日々是好日

一年なんてあっという間だ。

つい一週間前に確定申告を済ませたと思っていたら、また今年もそんな時季になっていた。

一年が一週間のスピードで過ぎ去っていく感覚。

いやはや月日の流れに加速度がついて、もうどうにもとまらない。

今年も素早く確定申告を済ませました          

e-Taxでの申告が7割超えらしいがホンマかいな❓

アタクシも一応数字はPCに打ち込みますが、控除対象になる医療費や農業収支などの明細を添付しなければならないので、最終的には何となく「くにびきメッセ」へ行ってそれらの明細を提出しています。

昨年までは受付嬢がいて確認作業をしていたが、今年からはそれも無くなりただ箱の中に投げ込むだけになっていた。

ひと昔もふた昔も前のことですが、芸能人が笑顔で印鑑ついて税務署の前で張っているレポーターとかに、いくらいくら払うことになりました。

とか言って長者番付っていうものの参考になるってやつね。

そんな時代もあった。

そんなもんに自分が関わるわけがないが、2月も逃げるように過ぎ去り、3月も知らぬ間に去っていく。

無駄に歳を重ねるだけで、つまらない月日を送るだけでは悲しい。

些細なことでもいいから、チャレンジャーでいつづけたらいいと思う。

そんな時代遅れの頑固爺さんなのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪が積もった

2025-02-23 | 日々是好日

ロウバイに綿餅のような雪          

新雪が20センチ余り、だが日中気温が上がったのでほとんど融けた。

ですが明日までは、大雪に警戒しなければいけないようです。

せっかくの3連休でしたが寒波襲来で、旅の予定を変更したり中止した人もいることでしょう。

交通機関が乱れたら仕方ないですよね。

春になったら遠くへ行きたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹島

2025-02-21 | 日々是好日

明日、2月22日は竹島の日です          

島根県が20年前に条例で定めたそうです。

竹島はその昔、隠岐の五箇村だったのですが、しばらくほったらかしにしていたら韓国に手を出され、ネコババされてしまったようなモノ(あくまでもアタクシの私見)であります。

島根県民会館で竹島の日の式典が行われますが、大音響で軍歌を流す黒いバスがたくさん集まってきて県庁辺りは騒然とします。

毎年恒例行事ですが、一向に解決しない国際問題(とは言っても国は逃げ腰で何もしない)です。

拉致問題や北方領土には関心があっても、竹島問題を口にする国会議員はいない。

騒ぐのは韓国と黒いバスだけであります。

そんな空気を感じつつ、やがて中国が真似して台湾や尖閣諸島を我が物にしたりしてね。

ウクライナやイスラエルにしてもしかり。

人は欲望の塊ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼メシ

2025-02-18 | 日々是好日

同居ババが九州へ遊びに出かけたので、いつものお昼の弁当は無しね。

なので久しぶりに島大前の浜ちゃん食堂の宅配日替わり弁当       

これで堂々500円。

大学生向けのお店ですが、税込み配達込みでワンコインの昼飯はありがたい。

今のご時勢を考えれば、貴重なお店であります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療費控除

2025-02-17 | 日々是好日

また確定申告がやってきた。

面倒くさいこと極まりないが、お国のためなら仕方ない。

病院のカードをたくさん持っている基礎疾患を抱える爺さん(アタクシのことですが)は、医療費を計算をしました。

結果…          

医療費控除は家族全員分なので、それを計算まとめるのが面倒くさいけどボチボチ足し算します。

一年なんてあっという間ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする