goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

無年金者を減らす施策

2016年11月18日 05時41分13秒 | 政治
年金を受け取れない人を減らす対策。
現在は、年金受給に必要な保険料の納付期間は25年。
これを10年に短縮する改正法律が成立したらしい。

この法律は、年金機能強化法・・・16日の参議院本会議で全会一致で可決、成立だ。
これにより、約64万人が救済されて新たに支給対象となるそうな。
さて、気になるのは、いくら貰えるのかということだが・・・。
基礎年金の受給額は、保険料の納付期間でこう。

25年間の納付で、月額約4万円。
10年間となれば、月額約16,000円となるらしい。
新たな対象者には、来年10月に同9月分を支給。

それ以降は偶数の月に2カ月分を一括支給する仕組み。
厚生労働省は、この事業費に年間650億円を見込む。
だがこれで改正法施行となっても・・・。
受給条件を満たさない無年金者は、約26万人残るそうな。

なんとも厳しい現実であることか・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タバコのにおい対策 | トップ | 市長vs市議会の争い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事