goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

役人天国

2008年03月17日 06時17分41秒 | 政治
函館も春がようやく目の前、暖かい日が続くようになってきた。

そして目に付くのは、交通量実態調査の男女たち。
交差点の角々で椅子に腰掛け通過車両をカウントしている人たちだ。
おそらく道路関係の機関が雇ったアルバイトであろう。
暖かい函館とは言っても、日中の屋外は寒さも身にしみる。

交通量実態調査で働くアルバイトの人々・・・トイレタイムや食事は、どうするのだろう。
トイレタイム中にカウントしない(できない?)台数はどうするのだろう。
気の毒だと思いつつ、余計なことに気をもむ団塊オヤジ。

ふと、思ったのが・・・今、話題の「道路特定財源」のこと。
国土交通省は、この財源で
 ① 職員の旅行に一人あたり8万円前後を拠出
 ② 海外旅行などでは、22法人で7,000万円(06年度)を浪費
 ③ 道路事業宣伝のためのミュージカル開催経費に5億円
 ④ 疲れを取るためのマッサージ椅子購入
などなど、至れり尽くせりの処遇のようだ。

役人天国とは、良く言ったものだ。
「主権在民」などとリップサービスで歯の浮くようなことを言ってくれるのだが・・・。
実態は、内閣総理大臣も各大臣も頭が上がらない・・・「官僚主権」の国?

公務員を福利厚生で厚遇するお金があるのなら、働く意欲のある若者たちの雇用問題も解決できる。
しかし、それすらもおぼつかない。
やはり特別会計にメスをいれなければダメだな。

彼らが、寒空で通過車両台数の調査をしてみれば、ワーキングプアの心の痛みが良~く見えてくるというもの。
暖かい部屋で、マッサージチェアーなどに座って放談にかまけている暇はない、と思うのだが・・・。
福田総理は、「日銀総裁人事、どこ吹く風」で4時間にわたってオペラ鑑賞。

考えれば考えるほど、腹がたつ~・・・美しい日本は!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチロー | トップ | 動画編集 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事