函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

お酒の話

2021年08月09日 05時38分53秒 | オヤジのつぶやき

創業300年を超える日本酒メーカーの大関。

同社は、兵庫県神戸市と西宮市の沿岸部。

この地域一帯は灘五郷と呼ばれるが・・・。

歴史ある日本酒の酒蔵が、今も軒を連ねているとか。

大関も、この地で長年酒造りを手掛けてきた日本酒メーカー。

そして看板商品は、「ワンカップ大関」だそうな。

日本酒をコップのまま販売した日本で初めての商品だと言う。

発売当初、若者から高い支持を集めて50年を超えるロングセラー商品に大出世。

歴史とともに顧客の年齢層は上がって行ったとか。

看板商品のワンカップ大関の発売は1964年、東京オリンピックが開催された年。

そんなワンカップ大関は今、ロングセラー商品ならではの「宿命」に直面。

顧客の年齢層が上がる中、新たな顧客層の獲得が大きな課題だそうな。

酒造りの技術や経験を生かし日本酒以外の分野にも挑戦。

これまで培ってきた酒造りの技術やノウハウ。

それを他領域にも応用させていくことが重要だとする。

そして現在は、酒粕利用の甘酒や発酵技術を生かして鍋料理の素を開発・発売中。

既存の領域に拘らない姿勢を幹部は語る。

創業以来、大切にして来た魁(さきがけ)の精神に通じるとする。

いやはや、新たな常識を作り出すための老舗企業の挑戦・・・凄い企業だねぇ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追加接種と新株登場 | トップ | 東京五輪が終了 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オヤジのつぶやき」カテゴリの最新記事