函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

迷走するガ~ス~君

2021年01月15日 05時41分32秒 | 政治

ガ~ス~君の真意が定まらないような景色の連続。

新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言の対象区域を広げ.た。

しかしガ~ス~君は、13日の記者会見で肝心の県名を言い間違え。

記者とのやりとりがかみ合わない場面も見せてくれる展開。

コロナ対応の忖度係こと西村康稔経済再生相や政府分科会の尾身茂会長がそのフォローに終始する局面に発展。

13日夕の政府対策本部では、NHKの中継が入る中でこんな調子。

大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、岐阜県、静岡県、栃木県の7府県を・・・。

特措法に基づく緊急事態宣言の対象と致します。

ところが県名に「岡」が共通する福岡と静岡を言い間違えた!

慌てた記者団に、会議を終えた西村君は「福岡県です」と言い残して立ち去る始末。

その後の記者会見では、こんな調子。

感染者が保健所の行動歴等の調査を拒否した場合の罰則導入や事例の公表等を質問。

ガ~ス~君は、こんなウッチャリ技を使う。

どのぐらい協力のいただけないケースがあったのか、実例について申し上げる必要があると思っている。

結果的に罰則導入は語らずじまいで、尾身会長が細く解説する羽目に至る。

協力して貰えるような支援の仕組みというのをした方が良いという意見と・・・。

低限の罰則も場合によってはやむを得ないという意見がある。

飲食店への営業時間の短縮要請の効果や休業要請に踏み込む可能性の質問には、こうだ。

今回、更に対策をお願いするので、必ず効果が出てくる。

専門的な視点から、先生、よろしいですかと尾身君にSOS発言。

尾身会長は、最悪のことも想定しなくてはいけない。

最悪の場合は休業要請は選択肢としてあり得る。

そうではないベスト系のシナリオもあると言葉を繋ぐ。

医療体制を強化するための法整備は、こんな視点だ。

国民皆保険、そして多くの皆さんがその診察を受けられる今の仕組みを続けて行く中で・・・。

コロナがあって、そうしたことも含めてもう一度検証して行く必要があると思っている。

必要であれば、そこは改正をするというのは当然のことだと思う・・・。

発言の真意は不明だが、国民皆保険を見直す考えを示したとも受け取れる発言だったとか。

空気の読めないガ~ス~君には困ったものですねぇ・・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追加の緊急事態宣言 | トップ | コロナとの対決決意 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事