goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

JAからの献金

2025年06月06日 04時26分31秒 | 政治

小泉進次郎大臣に苦言を呈した政治ごっこ屋。

物議を醸している野村哲郎元農相(81)

この男の資金管理団体と政党支部への献金が表面化。

過去10年間でJA関連団体から約7,000万円の献金と来た。

ポエムの小泉進次郎が農林水産大臣に就任。

結果、消費者の手元に備蓄米が届き始めた。

一方で、浮き彫りになったのが、これ。

これまで放出した備蓄米の流通速度の遅さと高い販売価格。

その元凶には、JAグループの存在があるそうな。

JA側と関係が深い野村政治ごっこ屋は、進次郎を辛口評価。

531日、鹿児島県内での森山裕幹事長の国政報告会。

その席上で、随意契約での備蓄米販売を断行の進次郎。

彼に、自分で決めて自分で発表してしまう、と苦言を呈した。

しかし進次郎も負けてはいない。

大臣の裁量の範囲内で決められることは・・・。

党に諮らずとも決めて行くと応酬。

野村は、JA鹿児島県中央会出身の議員であるため・・・。

露骨なJA擁護であるとの批判が殺到する展開。

そして某メディアは、野村の収支報告書を紐解いた。

JAとその関連団体からの資金の流れ(過去10年分)を精査。

すると資金管理団体が、計2,100万円の寄附を受ける等など。

総額7,000万円近いJAマネーが注入されていた。

結果、慌てふためいた野村政治ごっこ屋・・・。

多額の献金・JA寄りの姿勢には、そんなことはないと否定。

やれやれ、ひと言多い発言で茶番劇を盛り上げる大根役者。

やはり漫才劇団「自民党」の団員だけのことはあるねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄米の人気

2025年06月05日 04時05分35秒 | 政治

備蓄米で揺れている美しい国。

過去3回の一般競争入札では、こんな塩梅のようだ。

産地・銘柄・数量・委託先の倉庫会社・包装の種類。

これらに至るまで対象が細かく分類され・・・。

一つ一つ指定して札を入れる流れだったそうな。

3月半ばに実施された初回(15万トン)の入札対象。

これは、24道県産の計41銘柄に及ぶ。

そしてロット数は469に達したと言われる。

JA全農が9割以上を落札したが、その一つ一つを掻き集める。

そのうえ、精米してからブレンドし袋詰めにする。

そうとなれば、そりゃ手間がかかるよねぇ。

店頭に並ぶまで時間を要するのも当然だろう。

農水省の備蓄米担当者は、こう語っているそうな。

今回の随意契約はスピード重視。

申し込み段階で指定できるのは、こんな調子。

数量と産年、引き渡し希望地のみ。

産地や銘柄等は選べず、引渡しの際に初めて知ることになる。

業者によっては、人気産地のブランド米が混ざっていることもある。

その一方、トホホな銘柄だけの場合もあり得る。

つまりは玉石混交の運任せのようだ。

kg単位にブレンドして小分けし、店頭に並ぶ。

そうなれば尚更で、購入する1袋毎に食味は大きく変わるとか。

福袋や備蓄米ガチャの佇まいらしい・・・。

ところで進次郎は529日、自身の発案で備蓄米の試食会。

そんな劇を開催して2124年産米のおにぎりをほおばった。

食感は、どれも美味しいとアピールした。

おそらく、大当たりの米を用意されたに違いない・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマ擦り政治屋の老害(その2)

2025年06月03日 03時50分08秒 | 政治

今般の米を巡る問題は、農林族議員やJA等が進めてきた農政。

それに問題があったためだという指摘は、ネット上でも多い。

加えて、党内の手続きに拘る旧態依然ぶり。

それが示された今回の発言に、ネット上で激しく反応。

「野村元農相」「自民部会」がトレンド入りしたそうな。

コメントは、擁護論はほぼ皆無の佇まいでこんな調子。

これを老害と言います。

何が自民農水部会かよ!今まで、何をしたのか?

米高騰の責任を取る事が先だろ!

何を馬鹿げたルール優先させようとしてんだ。

こんな輩がいるから日本の農業が駄目になったんじゃないか!

早々に退場してくれ!

担当大臣よりも責任を一切取らない自民党部会。

その方が権限強いと思ってる時点で・・・。

この国の政治が歪んでる事を如実に表してるな!

こういう爺さんが居るから、農林部会を通さなかったのでは?

これぞ老害って感じで良いぞ!

これまで自民党農林部会が・・・。

本件問題の解決に寄与して来なかった。

そのことを声高らかに宣言しちゃってるだけだよね?

なるほど、党の部会に諮ってない。

だからこんなスピードで出来たのか!等など。

怒りや呆れ、皮肉るコメントが数多溢れる展開。👏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマ擦り政治屋の老害(その1)

2025年06月02日 04時22分36秒 | 政治

漫才劇団「自民党」の野村哲郎元農相(81)

この政治ごっこ屋が、531日に吠えた。

党の手続きを経ずに備蓄米の売り渡しを進めた・・・。

ポエムの小泉進次郎大臣に 苦言を呈した。

野村は、鹿児島県鹿屋市の会合で口を開きパクパク。

小泉農相は随意契約による備蓄米放出。

これは、党の農林部会に諮っていない。

自分で決めて自分で発表してしまう。

ルールを覚えて貰わないといけない、と発言。

同席した農林族重鎮の森山裕幹事長(80)にゴマ擦り。

森山先生から「ちくり」とやっていただかないと・・・。

今後が心配、我々が言っても聞かない、と不満を示す。

だが、これまでの農政が米高騰に繋がる問題の要因を生んだ。

そんな批判がある中、農相経験者が諫言という景色。

現職に上からの目線で注文を付けたことで・・・。

ネット上は厳しく非難する書き込みが溢れる展開。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快進撃がストップ?(その2)

2025年06月01日 03時50分55秒 | 政治

そして注目すべきは、526日に農水省内に発足の・・・。

「米対策集中対応チーム」の存在のようだ。

事務次官が指揮を執り、省内の約40人のメンバーで構成。

全国の地方農政局からは、500人規模が参加する。

1回、地域ごとの店頭価格調査や・・・。

随意契約に関する業務の補助などを行うという。

表向き事務次官が指揮を執ることになっている。

だがチームは事実上、大臣の直轄だそうな。

特に米に詳しい職員を集めた組織なので・・・。

最大のミッションは当然、米価格の安定化。

ただ裏ミッションは、進次郎の行動監視のようだ。

既に進次郎は、随意契約や直接売り渡しという・・・。

これまでの農政では、あり得なかったやり方に着手。

そのため農水官僚が疲弊し始めているそうな。

進次郎が、暴走しないようにコントロールする。

そんな狙いがあると霞が関で囁かれているようだ。

つまりチームは、進次郎に対する「防衛シフト」。

そんな位置付けのようだねぇ・・・。

そして改革反対派は、政府・与党内にも存在するという。

1人は、農水族のドンと言われる森山裕幹事長。

農家が米を引き続き作って行こう。

そうと思って貰うため、再生産ができる価格で売買される。

そのことが大事で、安ければ良いというものではない。

そう言って、安易な値下げに釘を刺す佇まい。

もう1人は、林芳正官房長官と言われる。

林は農相経験者で、考え方は生産者優先の森山幹事長。

あるいは辞任した江藤拓農相に近いらしい。

だから現状の米値下げ論には、距離を置いているそうな。

下手に関与して失敗するとダメージを受ける。

そんな思惑で本音は、進次郎のプランには賛同できないはず。

結果、自民党と政権の要にソッポを向かれる・・・。

そうとなると、進次郎が描く米全体の値下げプラン。

これは頓挫必至になるようである・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快進撃がストップ?(その1)

2025年05月31日 04時37分43秒 | 政治

進次郎!早くもお前の快進撃はストップしそう。

そんな噂が聴こえて来たが、大丈夫か?

高騰が止まらない米価格への対策。

担当大臣を自任しているようだが、心配な限り。

526日に発表の備蓄米放出の新方式作戦。

これまでの競争入札から随意契約に切り替え・・・。

年間1万トン以上の米を扱う大手小売りに先着順で直販。

6月初旬にも店頭に5kg2,160円超で並ぶ状況を目指す。

放出量は30万トンで、需要に応じて追加も検討する。

やれることはどんな手でも使って価格を抑制して行く。

そんな意気込みのようだが、うまく事が運ぶか。

極めて怪しいらしいというじゃないか・・・。

農政に詳しい自民党関係者は、こう言っているようだ。

相場全体を下げるには至らないでしょう・・・。

5kg2,000円を強調する進次郎の言葉を聞いていると・・・。

劇的に米が安くなるかのような印象を受ける。

だが、基本的に安いのは備蓄米だけ。

既に買い付け競争が進む2025年産米。

これは、店頭価格が4,000円超になるとみられる。

また、無制限で放出するとも言っている。

だが、備蓄米の総量は約90万トンで既に31万トンを出した。

今度30万トン放出するから残りは30万トン。

無制限というわけには行かない・・・。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗤える大臣の発言

2025年05月30日 04時18分01秒 | 政治

ニュース番組での小泉進次郎農林水産大臣の発言。

これから放出されるのは202223年産の・・・。

34年間倉庫で保管された備蓄米。

もとは60kgあたり11,0002,000円だった。

それを1万円ほどで売り渡すことになる。

倉庫にある間の分、減価償却される・・・と語った。

ところが、税理士で農業経営アドバイザー。

これは噴飯ものと言って切り捨てる景色。

農業では、こんな仕組みのようだ。

農機具や倉庫など、何年も利用するものがある。

時の経過によりその価値が減って行くものがある。

これを減価償却資産と言うが、減価償却資産は・・・。

購入した段階で全額を経費計上するのではない。

資産を使用できる期間、税務上の定めで・・・。

耐用年数で分割しながら計上するのが減価償却。

具体的には、農作物や農機具を収納の倉庫。

あるいはトラクターや農機具、軽四トラックも対象。

国税庁の耐用年数表によると牛や豚、馬なども同じ。

例えば乳牛は、6年間かけて減価償却する。

税金計算上6年間は、その乳牛から生み出す牛乳。

それを販売できるが、7年目以降は減価償却が終わっている。

そのため、経費計上がなくなるそうな。

例えば5年目に廃牛にした場合は、こうなる。

まだ経費に計上していない未償却の金額。

それを廃牛にした年に経費計上する。

どのタイミングで経費になるか、という違いだとか。

これは乳牛に限らず、農機具を耐用年数後も・・・。

引き続き利用した場合や耐用年数前に廃棄した場合。

これも同じ取り扱いになるそうな。

なるほどねぇ、お〜ぃ!ポエマーの進次郎。

しっかりと勉強してっチョ❣️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進次郎で大丈夫か?(その2)

2025年05月29日 04時25分24秒 | 政治

自民党内の農水族は減反政策を進め・・・。

米の価格維持で農家を守って来た。

そして今の農水族のドンは、森山裕幹事長。

トランプ米国との関税交渉に関し、森山はこんな姿勢。

農林水産品を犠牲にするような交渉方針。

それは断じて受け入れられないと強硬だった。

米の輸入拡大は難しいし、進次郎がやれるのは・・・。

森山を怒らせない範囲内での改革のようだとも言われる。

おまけに進次郎が、コメ対策に専念できるのかも怪しいとか。

実は進次郎には今、もうひとつの懸案事項があるそうな。

大リストラを発表した日産自動車問題・・・。

進次郎の地元、神奈川県は日産創業の地。

神奈川政界にとって日産問題は地元経済と・・・。

密接にかかわる重大事だそうな。

加えて、進次郎の選挙区(衆議院衆院神奈川11)

そこにある追浜工場が、閉鎖の候補に挙がっているとか。

追浜工場は、日産にとってシンボリックなマザー工場。

ここから名車がたくさん生まれたとも言われる。

そして、京浜急行の追浜駅や駅前商店街は・・・。

追浜工場とともに発展して来たそうな。

追浜工場が閉鎖となれば、地元には大打撃。

追浜は小泉家の長年の大票田で、進次郎は頭が痛いようだ。

日産問題も米高騰対策も難題中の難題。

パフォーマンスだけの進次郎が、両方できるのか。

某メディアは、こんな評価だよ。

環境大臣時代の「レジ袋有料化」。

それぐらいしか手柄のない進次郎。

そんな政治屋に期待するだけ無駄だろう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進次郎で大丈夫か?(その1)

2025年05月28日 04時10分24秒 | 政治

米は家に売るほどあると妄言を吐いた政治屋。

江藤拓農相更迭で、ピンチヒッターが登場。

起用されたのが小泉進次郎元環境相。

521日、進次郎が農林水産大臣に就任。

胸中の思いを熱く語り意気込む景色。

米大臣という思いで集中して取り組んで行きたい、だって。

さてさて、どこまでやれるのかなぁ。

ところで進次郎の仕事は、米価格を引き下げる。

このことに尽きるなぁ・・・。

5kg当たりの平均価格は17週連続値上がり。

その後は1週だけ下がったが、今週発表は4,268円。

再び最高値を更新中のようだ。

石破親分は、521日の党首討論でこう語った。

米は、3,000円台でなければならない❣️

でもねぇ、以前は2,000円台だったはずだなぁ。

ところで石破親分は、進次郎に備蓄米の放出で・・・。

随意契約で価格下落を探ることを指示したようだ。

進次郎起用は、改革意欲に期待のようだ。

だが、見通しは暗いと専らの評。

進次郎は、過去に自民党の農林部会長を経験。

農政に詳しいとの触れ込みなのだが、こんな有様らしい。

201510月から2年間の部会長時代に手をつけた「農協改革」。

農林中金やJAバンクなどの「農業金融改革」。

いずれも、ことごとく頓挫しているそうな。

振り上げた拳をすぐに下ろしてしまう進次郎。

その駄目っぷりは、昨秋の総裁選でも顕著だったとか。

「解雇規制の緩和」をブチあげたが、猛批判を浴びた。

結果、すぐに日和ったことは記憶に新しいと言われる。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噛みつき女(その2)

2025年05月26日 04時29分15秒 | 政治

そこで立ち上がったのが、高市早苗ちゃん。

513日放送のネット番組で石破答弁を批判。

ひっくり返った・・・と腐して言葉を繋ぐ。

我が党トップの答弁にかなりガッカリしている。

本当に困っている人がいる時に・・・。

国が減税を惜しむのはおかしい、とド正論をご披露。

勉強会についても、こう腐す。

消費税は、社会保障の重要な財源と説得するために・・・。

開くのかなという疑心暗鬼がある、と仲間の声を代弁。

総裁選で金融正常化に向かう日銀に対して・・・。

金利をいま上げるのはアホやと思う、と牽制した早苗。

森山裕忖度係の経済知識をあてこする頑張りを披露。

とまれ、この女政治屋の高市早苗ちゃん。

どうしても美しい国の親分席に座りたいようだねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噛みつき女(その1)

2025年05月25日 04時25分30秒 | 政治

「ポスト石破」を飽きずに目指す女政治屋。

高市早苗前経済安全保障相が、また噛みついた。

物価高対策の消費税減税を巡ってだ。

世論も野党も、そして公明党も自民党の参議院改選組。

これらが要求する消費税減税・・・。

頑として飲まない石破茂親分や党執行部を・・・。

ガッカリとか、疑心暗鬼と皮肉たっぷりに批判。

党内野党時代は、正論吐きで鳴らした石破親分。

そんな政治屋のお株を奪いかねない勢いらしい。

ところで石破は、消費減税をする見通しはないようだ。

改選組等から食料品に適用される軽減税率0%。

それを求められた忖度係の森山裕幹事長・・・。

党税制調査会で勉強会を開くとしてごまかしの姿勢。

石破親分は、512日の衆議院予算委員会では、こんな調子。

減税だけの話をするのは無責任!

良いとこ取りだけの議論をして良いとは思っていない。

などと、いつもの財源論を盾に否定する佇まい。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホ確定(その2)

2025年05月24日 04時18分17秒 | 政治

ころが、この美しい国の米をリーズナブルに云々という意見。

国民は激怒してXでは、海外ファーストな発言に批判が集中。

何で他国優先してるの?まずは日本人優先でしょ。

そんな責任、日本人にはないだろうと思う。

何で日本人が日本の米を食べるのを我慢して・・・。

海外に安く売らなきゃいけないの?

まず日本国内にリーズナブルな値段で行き渡った後・・・。

海外に販売して下さい。

なんかもう気の毒なレベル、的外れにも程がある!

やれやれ、さすがに漫才劇団の団長だなぁ。

米の高騰で生活がひっ迫している国民に・・・。

熱意溢れる責任感は、うまく伝わらなかったようだねぇ。

20246月頃には、5kgあたり2000円〜2200円程度。

そんな価格で推移していた美しい国の米。

それが20248月頃から上昇し続けて来た。

20254月頃には、5kgあたり,214円と約2倍の水準。

政府側は、7月まで備蓄米の放出をしている。

だが、その価格変動はかなり緩やかな状態。

体感として実感がない人がほとんどのようである。

美しい国の国民は今、米の高騰が落ち着くように・・・。

じっと我慢して耐えている。

まずは世界よりも美しい国の米騒動をどうにかして欲しい。

それが国民の本音だろうなぁ・・・。

石破親分と討論していた橋下弁護士。

しきりに輸入量を増やすことを強く質問していたそうな。

しかし、それはあくまで一案に過ぎず・・・。

断言はできないと一蹴したらしい。

美しい国の親分・・・国民との気持ちの乖離が酷いねぇ。

やはり、石破はアホ確定だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アホ確定(その1)

2025年05月23日 04時33分21秒 | 政治

この政治屋は、アホ確定だなぁ。

日曜報道 THE PRIME(フジテレビ系)で華麗に登場。

アメリカとの関税交渉の課題を対談で語った。

お相手は、元大阪市市長で弁護士の橋下徹くん。

ところが、その議論の中で石破親分が発言した内容。

これに国民が猛反発している。と言うじゃないか。

番組の冒頭でアメリカとの関税交渉。

その手応えを聞かれた石破親分は、こう語る。

議論が、だんだんと噛み合って来たねって感じとする。

更に、トランプとの相性も、意外と良いですねと自負。

良好関係を強調し、笑みを見せる景色・・・。

議論が進む中で石破親分は、農産品への関税にも触れる。

特に現在、日本国内で高値が続いている米。

日本の生産量がすぐ増えないとするならば、輸入を増やす。

そのことも一つと一案としてはあると挙げる。

しかし、もっと日本の米の力があるはず。

だからそれを伸ばしていくことも必要と・・・。

自国の力を強くする方向性を重視していることを強調。

更に美しい国の美味しお米、安全な米。

それを世界の人々に提供するのは日本がやるべき・・・。

国際社会に対する責任じゃないんですか。

日本の安全で美味しい米をリーズナブルな価格で・・・。

世界の人たちに食べて貰いましょうっていうので・・・。

これから伸び代のある農業の伸ばし方をどうするのか。

そういう議論をもっとしたい、と述べる。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇献金の行方(その2)

2025年05月21日 05時05分27秒 | 政治

石破の答弁が本当だとすると、相手が嘘をついている。

59日の衆議院文科委員会で野党議員の続きは、こうだ。

何か人間関係のトラブルとかがあったんですか?

そう問われた石破親分は、我が意を得たり。

そういった表情を見せて答弁。

人さまのご家庭のことでございますので・・・。

公の場でお話しすることではないかと思います。

そうと言いつつ、言葉を繋ぐ。

お父さまが会社(から身を)を引かれた。

その後、ご子息が次になるということで・・・。

権利関係を巡って裁判所で審理が行われた。

そういうことは承知を致しておりますと余裕を見せる。

一方513日、立憲民生党の野田佳彦親分が語る。

様子を見ながら対応したいと消極姿勢。

個人的な悲しみのようなものを感じる。

恨みに満ちたドロドロの世界で引きずり回されてもいけない。

私怨の線を強調して、政治とカネの問題は矮小化の佇まい。

未来のパートナーの醜聞だから手心を加えているのか。

そんな指摘まで登場する景色である。

倒閣の好機到来のはずだが、野党第1党の立憲民生党。

野田佳彦親分の動きも鈍臭いねぇ。

政治屋による政治ごっこは、まさに佳境である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇献金の行方(その1)

2025年05月20日 03時20分22秒 | 政治

今日は、石破茂親分の闇献金疑惑の話題。

野党の追及が甘いらしく、雲行きが怪しい。

石破親分に総額3,000万円の闇献金をした。

告発したのは、政治団体「石破茂政経懇話会」の元代表。

ところが、石破親分は全面否定。

59日の衆議院文科委員会で野党議員が質問。

事実関係を糺されると、こんな調子。

パー券購入、寄付、あるいは実態に反する事務所。

それにつきまして、身に覚えはございません。

秘書にも確認しましたがございません等と釈明。

結果、反発した告発者は、512日に国会内で会見。

石破さんが言ったことは全部嘘です、と断言して反論。

パー券(12万円)購入は、多い時で300枚。

それが23回あった。

(石破の)秘書が私の事務所にパー券を・・・。

(開催)数カ月前に持って来た。

(開催)12週間前にまた来るので現金で渡していた。

50枚綴りのハンコを押した無記名の領収書。

それを5冊、10冊渡された・・・。

様々な方にタダで来て貰っていたが、サクラです。

反社との繋がりが強かった。

融資するからパーティーに付き合ってくれと・・・。

実に詳しい情景である・・・。

石破親分の評価は「ケチでダーティ」に変化した昨今。

だが、このままではトボけ得の展開のようだ。

そんな指摘には、全く同感・・・。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする