goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

留置人の逃走劇

2018年08月17日 06時06分20秒 | 治安
地域住民の安心・安全を標榜する警察が・・・。
逆に地域住民に大きな不安をプレゼント。
強制性交や強盗致傷の疑いで逮捕していた被疑者に留置場から逃走された。

大阪府警富田林警察署に留置中の被疑者(30歳)が、堂々と逃走劇を演じる。
弁護士との接見で面会室に入った後、所在がわからなくなったという珍事だ。
大阪府警は捜査本部を設置して、加重逃走容疑で3,000人の警察官を動員して・・・。
行方を必死に追うこっぱずかしい展開。

被疑者は12日午後7時半頃、弁護士と接見。
法律で弁護士との接見には、警察官は立会できない仕組み。
でもねぇ、動静監視は怠ってはいけないのは、常識中の常識でしょ!

まず2時間以上も接見することは、通常はあり得ない。
午後9時43分になっても出てこないため、看守が接見室を確認したら、もぬけの殻。
接見室で隔てるアクリル板が押し破られていたという。

弁護士は午後8時頃に接見を終えたという常識範疇30分の接見。
後で判明したのは、接見室のブザーの電源を断にしていた杜撰さ。
基本すら守れないと言うより、守らない警察のたるんだ現実が剔抉された。

こりゃ、起こるべくして起きた不祥事だな。
富田林警察署の副署長は、捜査を尽くしますとコメント。
当ったり前だろ!署長以下の幹部や看守に待っているのは・・・。
懲戒処分というビックなご褒美だ!

たるみ過ぎる大阪府警・・・不祥事の横綱は安泰である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンカ刑事OB

2018年08月14日 05時44分19秒 | 治安
暑すぎる夏・・・孫のいる関西地方を訪問した。
そして目的の一つである兵庫県警OBの飛松五男氏と面談。初対面。
会ったがすぐに分かったのは、彼の眼力が並ではないということである。

私と警察官人生もほぼ同じ年数だが、彼には今も刑事魂が漂っていた。
少なくとも私には、そう映った・・・。
約束の時間に、約束の場所で待ち合わせて、場所を移動して歓談。

道警と兵庫県警という育った組織は違っても、治安維持に燃えた心は同じ。
同期の桜とは違う組織を思う共感意識は、面談して更に痺れた。
でも飛松氏の生き様は、私には真似できない。

退職時の階級は巡査部長だが、手掛けた事件検挙という数々の功労。
彼以上の実績を持つ警察官を私は知らない・・・。
ケンカ刑事の異名も頷けるし、考え方は警察署長以上であるように思えた。

それにしても彼を上級幹部にしなかった組織は、人を見る目がない。
情けないと言おうか、だらしないと言おうか。
今日ある兵庫県警をはじめ、不祥事を粗製乱造する都道府県警察。
その姿を雄弁に語ってはいまいか・・・。

それにしても凄いケンカ刑事OBである。
彼の詳細を知りたい方は、こちらへどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3週間で13人の死刑

2018年07月27日 05時38分54秒 | 治安
安倍の傲慢な行状には辟易。いじわるな目線で皮肉も言いたくなる昨今。
そして安倍の手下である上川陽子という法務大臣も凄いなぁ。
7月26日午前、オウム真理教の死刑囚6人の死刑を執行しちゃった。

そして堂々と法務省で記者会見、度胸が座っている景色。
今回の6人は、7月24日に死刑執行命令書に署名。
3週間足らずで2度、13人の死刑を執行。

彼女曰く・・・過去に例を見ない重大事件。
残酷極まりなく、社会に大きな衝撃を与えた。
関わった事件はそれぞれ異なるが、オウム真理教の幹部として活動する等していた6人は・・・。
教祖だった松本智津夫(元死刑囚)のもと、それぞれの役割を担って犯行に及んだ、と指摘。

裁判所における十分な審理を経た上で死刑が確定。
慎重な上にも慎重な検討を重ね、執行を命令した・・・。
まぁ、このコメントも法務省のおエライサンの作文でしょ?

7月6日に7人の死刑を執行する前日は、赤坂自民亭で大宴会。
今回は、大宴会をやらなかったのかなぁ~?
とまれ、法務大臣として16人の死刑を執行したが・・・。
死刑執行が再開された1993年以降では、鳩山邦夫氏の13人を超えて最多。

おいおい、美しい国さん、ちょっと乱暴過ぎやしまいか?
それにしても凄い国・凄い猛女ですね・・・おぉ、怖っ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型オービス

2018年07月19日 06時02分50秒 | 治安
新型のオービスが登場した。
この新兵器は、持ち運びが可能で・・・。
狭い道路でも運用できる新型の速度違反取り締まり装置だ。

東京都内では7月12日から導入・運用開始。
このオービスは、「可搬式オービス」といい・・・。
小型で1人でも持ち運ぶことができる。

結果、狭い生活道路等にも設置可能。
内蔵されたカメラとレーザーで車の速度と運転手の顔などを確認。
そうだねぇ、地域住民の要望に応えて生活道路や通学路での取締まり。

ドライバーにとっては、最強の新型オービス。
今後は、台数も増えて全国配備。
交通事故抑止に威力を発揮して欲しいものである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看護師が殺めた事件

2018年07月10日 05時18分15秒 | 治安
美しい国は、連日ビックリするようなニュースの連続。
つい先日は横浜市の病院の点滴に異物が混入され患者2人が中毒死した事件で・・・。
元看護師の女が、逮捕された・・・。

犯行の動機は、容態の急変を見るのが嫌で・・・。
自分がいないうちに死んで欲しかったのだとか。

高齢者である入院患者の体内に・・・。
消毒液に含まれる界面活性剤の成分を混入させて殺害した疑い。
家族への説明も面倒で苦手だった、とも供述・・・。

人の命を守る職業人が、自分勝手な考えで人を殺める。
あまりにも短絡的過ぎやしまいか?
警察は、手間がかかる患者を狙っての犯とみて捜査しているらしいが・・・。
この元看護師の女は、職業の選択を誤ったんじゃないのかな・・。

親兄弟もいるのだろうに・・・絶句!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再審開始取り消し

2018年06月12日 05時44分28秒 | 治安
1966年に静岡県清水市で一家4人が殺害された事件。
死刑が確定した元プロボクサーの袴田巌さん(82歳)に・・・。
東京高裁は11日、再審請求を認めない決定をした。

裁判長は、4年前に再審開始を認めた静岡地裁決定の最大の根拠となったDNA型鑑定。
それは、鑑定手法に疑問があり結果も信用できないと判断。
証拠の評価を誤ったとして地裁決定を取り消した。

はぁ、何じゃこりゃ?地裁は決定で袴田さんの死刑の執行停止と釈放も認めていた。
あぁ、それなのにそれなのに、高裁は(袴田さんの)年齢や健康状態等に照らすと・・・。
再審請求棄却の確定前に取り消すのは相当とは言い難いとして取り消さなかった。

これによって袴田さんの異例の釈放は、当面維持される。
高裁は、大学教授が試料を集めるために使った方法が・・・。
「科学的原理・知見の信頼性が十分ではない」と疑問視。

実験のデータやノート等を消去したと説明したこともあまりに不自然だとした。
結果、鑑定結果の信用性は乏しく、地裁は評価にあたって慎重さを欠いたと判断。
(袴田さんを)犯人とした確定判決の認定に合理的な疑いが生じていないことは明らかだ、と結論づけた。

東京高検の次席検事は、こう語る・・・。
法と証拠に照らし、適正かつ妥当な判断だ!
おい!高裁の裁判官と次席検事!

キミたちはこの事件が発生した52年前は、いくつだった?
紙おむつをしていた頃じゃないのか?
適正な判断?そんなことを口にするのは50年早いんじゃないのか?・・・。

法に照らして早く収監しろよ!
そんな度胸もないくせに、偉そうなことを言う裁判官と検事。
キミたちも安倍に忖度したのか!と言いたくもなる不愉快な景色である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公に優しく民に厳しく

2018年06月07日 03時57分12秒 | 治安
ハナクソの痴呆?検察庁特捜部。
財務省の公文書改ざん劇は、全員不起訴という快挙。
あぁ、それなのにそれなのに東京地検特捜部は、頑張る景色。

神戸製鋼所による品質検査データ改ざん問題で・・・。
不正競争防止法違反(虚偽表示)容疑で捜査中だったが・・・。
遂に神戸製鋼所の家宅捜索に着手した。

東京本社や神戸本社にガサ入れという大活躍の展開だ。
同社は昨年10月、自動車や航空機メーカー等に納入したアルミ板や銅製品の強度や寸法。
これらを顧客が求めた仕様をクリアしたように見せかけ、検査証明書を書き換える不正。

同社が今年3月に公表した最終報告書等によれば・・・。
不正は同社の23の工場や子会社で行われ、出荷先は国内外の延べ688社に上るとか。

不正競争防止法では、企業などが商品を販売する際・・・。
顧客に示す書類に虚偽の品質等を表示する行為を「虚偽表示」として禁じる。
違反した場合の法定刑は、個人が5年以下の懲役または500万円以下の罰金。

業務に関する行為で両罰規定適用となれば、法人も3億円以下の罰金。
まぁ、財政難の美しい国のことだ。
官僚には優しく赦し、民間企業には厳しく締め上げるだね、安倍クン!

せいぜい罰金をふんだくって財政の一部にでも充当してっちょ!
強きを助け、弱きをイジメる美しい国の物語。
何とも素敵な景色であることか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法取引に思う

2018年06月03日 04時47分33秒 | 治安
日本版の司法取引制度が、6月1日から始まった。
司法取引とは、刑事事件の容疑者や被告に他人の犯罪を明かして貰う。
その見返りに、検察官が起訴を見送ったり、求刑を軽くしたりするシステムだ。

組織犯罪の解明に繋がると期待されるが・・・。
その一方では、嘘の供述が冤罪につながる懸念も指摘されている。
そうだよなぁ、冤罪ドラマを創るのに長けている検察・警察のことだもね!

とまれ司法取引は、2016年5月に成立の刑事司法改革関連法に根拠を置く。
警察や検察が被疑者の取調べ状況の録音・録画(可視化)。
その可視化と併せて導入が決まっていた。

司法取引の対象は、主に暴力団等が絡む特殊詐欺、薬物・銃器犯罪。
更には贈収賄や談合、脱税等の経済犯罪も含まれる。
米国等の司法取引では、自分の罪を認める代わりに量刑を軽くして貰う方式もある。

しかし美しい国では、対象が他人の犯罪情報に限定。
取引が成立するためには、検察官と容疑者・被告、弁護人による協議、合意が必要。
冤罪を防ぐため、協議の開始から合意の成立まで弁護人が一貫して立ち会う。
おまけに虚偽供述罪が新設・・・。

更に6月1日からは、刑事裁判の公判に出廷した証人に対し・・・。
訴追の証拠に使わないことを条件に証言を強いる「刑事免責」制度も始まった。
検察官の要求で裁判官が適用可否を決定する。
また証言拒否や虚偽証言は、刑事罰を受けることがあるとか。

安倍クンたちの作った司法取引・・・。
キミ達夫婦の言葉を借りれば・・・いいねっ!か。
ところで適用罪名には贈収賄や談合もあるし、忖度も組織犯罪じゃないの?

そうなればいっそのこと、もりそば・かけそば学園問題に・・・。
この取引を適用したらどうだい?安倍クン。
キミ達のためにできた司法取引に思えてならない・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元道警幹部がテレビ出演

2018年05月23日 04時10分47秒 | 治安
昨日もFacebookに投稿したが、ブログにも記事をアップする。

元道警の最高幹部である原田宏二さんがNHKのテレビに出演。
放映は 5月26日(土)21:00~21:45で番組名は「逆転人生」。
タイトルは「えん罪コンビニ強盗犯」。

原田氏は、道警釧路方面本部長を警視長という階級で退職したが・・・。
巡査で拝命した地方(じかた)あがりのノンキャリアでは最高位。

北海道警察の場合、他の都府県にない札幌・函館・旭川・釧路・北見の5方面に分かれている。
この方面が一つの県と理解して貰えば分かり易い。

また北海道にはないが、本州・四国・九州には管区警察局がある。
東北・関東・近畿・中部・四国・九州管区警察局がそれだ。
北海道の場合は、前記の5方面を纏めて北海道警察本部が、管区警察局の機能を果たす。

せっかくなので、警察社会の階級も書いて置こう。
警察官の階級は、巡査→巡査部長→警部補→警部→警視→警視正→警視長→警視監となる。
また、地方(じかた)あがりは、警視までの階級が地方公務員。

警視正以上は、国家公務員という身分となる。
また、警視総監は警視庁だけのトップ。
それ以外の道府県の本部長は、警視長と警視監の階級。
警察庁長官やキャリアの警察官は、エリート組という位置づけで警部補からの拝命スタート。

とまれ本題に戻るが、原田宏二さんが出演のテレビ番組。
見応えがあると思うので、是非ぜひ観て下さいね・・・。
ところで今回は、今回のえん罪事件はコンビニ強盗犯。

しかし満員電車の中での痴漢のえん罪もあとを絶たない。
昔、警察大学校で警部研修で全国から500人の警部が集合。
そして6か月の教養期間中に皇居を訪問する機会があった。

天皇陛下への謁見(えっけん)という儀式のためである・・・。
朝のラッシュ時に満員電車に乗って皇居に向かったが・・・。
とてもじゃないが、手を下ろしていたら痴漢に疑われること間違いなしという混雑ぶり。

と言うことで団塊オヤジは、最後まで吊革に掴まって電車に乗った。
都会のラッシュ時の凄さを雄弁に物語っている景色にビックリした次第・・・。
えん罪事件は、いつも私たちの周りにありますね。

気をつけなくっちゃ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警備員の育成

2018年05月13日 05時15分12秒 | 治安
警察庁が、人手不足が深刻な警備業界の警備員を育てるため頑張る景色。
都道府県公安委員会による検定内容や合格基準等の見直しを検討する・・・。
2020年東京五輪・パラリンピックでは、14,000人の警備員が必要という。

五輪大会組織委員会や全国警備業協会の担当者、大学教授らで組織する有識者検討会。
その検討会での報告書では、警備員の検定制度見直しを求めている。
と言うことで、関係規則の改正を視野に入れ始めた。

警備会社やイベント会社、五輪のボランティアを希望する大学生等にアンケート。
それによれば、警備員の採用時に知識や技能を学ぶ時間の短縮。
更には、警備会社での警備員教育の負担軽減。
そんなことを求める意見が多くあったそうな。

そうだよなぁ~、警備員の教育では1日がかりの教育・・・。
警備の仕事にならんような現実がある・・・。

であるまた、警備員になるにはこんな仕組み。
一つは、各公安委員会の検定試験を受ける方法。
もう一つは、国家公安委員会に登録された講習機関で講習会の課程を修了の方法。
検定試験は、雑踏や交通誘導等6種類の警備業務で、それぞれ1級と2級に区分されている。

と言うことで警察庁は、こんな教育を思案中とか。
教育段階で「eラーニング」の導入や講習会の増加を検討。
警備員の教育時間数を定めた警備業法の施行規則や・・・。
警備員の検定制度に関する国家公安委員会規則を改正する方向。

ところで警備業者数は、警備業法施行の1972年に775だったが、2016年末時点で9,434。
警備員は約4万人から約54万人という増加ぶり。
2016年度の警備員の有効求人倍率は6.53倍で、全職業の1.10倍を大きく超える。

警察庁が、警備員の育成に力を入れるのも分かる。
でもねぇ、不祥事続きの警察界だから、健全な資質・能力を備えた警察官の育成。
それを最優先でやって欲しいなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県警の困まわりさん

2018年03月22日 06時35分20秒 | 治安
熊本県警にも凄いお巡りさんならぬ困まわりさんがいた。
警察署に所属する50代の男性巡査部長が部下の警察官にパワーハラスメント行為を敢行。
その結果、3カ月減給10分の1というありがたい懲戒処分をゲットだ!

県警監察課によれば、こんな塩梅。
巡査部長は2015年9月頃から2017年10月頃まで・・・。
部下の警察官数人に対して、怒鳴りながら足で蹴る。

はたまた必要な指示をしないで、何度も書類を書き直させる。
事故現場でヘルメットの上から棒で頭を叩く。
激辛インスタント焼きそばを無理やり食べさせる等々のやりたい放題。

悪行は偶々、昨年10月に県警全職員に行ったアンケートで発覚。
問題の巡査部長は、本当に申し訳ないことをしたと反省の弁?
そして熊本県警は、こんなことを言って憚らない。

巡査部長が所属する警察署や部署を明らかにすれば・・・。
被害職員の特定につながるので公表は差し控える・・・。

部門は地域警察と想像するが、こんな困まわりさんを甘やかすから不祥事が絶えない?
彼がそうだとは言わないが、警察官の中にもサイコパスは居る。
監察官は、そんなこともと心した方がいいのでは?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法取引

2018年03月19日 07時19分54秒 | 治安
いよいよ6月1日から、「司法取引」が始まる。
被疑者や被告人が、犯罪事実解明のために供述することの見返りにつくオマケ?
起訴を見送って貰ったり、求刑を軽くして貰える「司法取引」。

それが、改正刑事訴訟法で運用できる。
政府は施行日を6月1日とし、対象とする財政経済関係犯罪の法律等を閣議決定した。
これまで日本になかった制度だが、導入で捜査手法が大きく変わるようだ。

司法取引の対象犯罪は、こんな塩梅になるらしい。
①贈収賄や詐欺等、刑法上の一定の犯罪
②組織的詐欺等、組織犯罪処罰法上の一定の犯罪

③財政経済関係犯罪として政令で定める罪
④一定の薬物・銃器犯罪
⑤これらにかかる証拠隠滅等の司法妨害の罪・・・。

3月16日に閣議決定されたのは③で、独占禁止法や金融商品取引法。
はたまた出資法、特許法、種苗法等に違反する罪となった。

導入される司法取引は、こんな調子。
「捜査・公判協力型」といわれ、複数人による犯罪の事実解明のためのもの。
逮捕された被疑者や起訴された被告人で・・・。
彼らが、自分の犯罪を自白することは取引の対象とならない。

また取引が成立するには、検察官と被疑者・被告人及びその弁護人との間で協議し・・・。
合意する必要があると手続きもややこやしい。
ところで、刑事訴訟法の改正背景はこう言われる・・・。

証拠収集手段の適正化・多様化、充実した公判審理の実現等を目指して・・・。
司法取引や検察・警察の取り調べの録音・録画(可視化)義務付け等を目指す。
そんなことで、平成28年5月に成立した。

しかし、一番注目されていた可視化義務付けは、平成31年6月2日までに施行される。
可視化がこんなに遅くていいのかなぁ~。
のんびりし過ぎでない?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニア工事を巡る談合

2018年03月08日 07時11分31秒 | 治安
東京地検特捜部が、リニア中央新幹線の工事を巡る談合容疑で強権を発動。

3月2日、独占禁止法違反の疑いで大成建設の元常務と鹿島建設の専任部長を逮捕した。
両氏は、リニア中央新幹線の品川駅と名古屋駅の新設工事で・・・。
大林組や清水建設の担当者らと事前に受注業者を決めて談合した疑い。

報道によれば、リニア工事の主要受注社4社のうち・・・。
大林組と清水建設は、談合の事実を認めた。
しかし一方で、大成建設と鹿島建設はその事実を否定中。

4社はいずれも4社間の協議や情報交換等の「外形的事実」は認めていた。
しかし大成と鹿島は、その行為が独占禁止法違反には当たらないと主張。
外形的な事実を認めて、その解釈で争う姿勢を見せていた両社の幹部。

それが証拠隠滅を図る恐れに当たるのか?と法律の専門家は厳しく批判。
今回の工事発注主体が、JR東海という民間企業を対象としている。
と言うことで国や公共団体の競売や入札価格を不正に操作する・・・。
刑法の談合罪は適用されない。

独占禁止法の談合にあたる「不当な取引制限」の立証。
これには、相当の無理があるらしい・・・。
ハナの東京地検特捜部・・・勇み足にならなければいいのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察官の質の劣化

2018年03月02日 07時03分51秒 | 治安
警察官の質が劣化しているのは、周知の通りだが・・・。
まだこんな警察官がいることを知って、唖然としてしまう。

拾得物を管理するシステムで現金の拾得を知り、自分が落としたと申告。
そして拾得物の現金28万円を騙し取った。
このお巡りさんならぬ困まわりさんは、警視庁高井戸署地域課の巡査(24歳)。

逮捕容疑の戒名は、こんな塩梅。
2月26日、東京都町田市内の食料品店で拾得された現金28万円。
それを自分が持ち主だと偽って町田署に申告。

現金を受け取る際に身分確認を受けたが・・・。
警察官であることを隠すというズル賢さ。
しかし悪銭身に付かずとは、よく言ったものだ。

28日になって、落とし主の50代男性が名乗り出て事件が発覚で御用となった次第。
警視庁の警務部参事官は、恒例の金太郎飴的なコメント・・・。
警察に対する信頼を著しく損なう行為であり極めて遺憾。厳正に対処したい・・・。

警察官の質の劣化は、ますます加速するんだろうなぁ。
Webで「警察官 盗み」と検索したら、不祥事が洪水のようにパレードだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刑事の不正乗車

2018年01月29日 06時02分52秒 | 治安
大阪府警の男刑事も大した度胸だ!
大阪府警刑事部捜査第三課に所属する巡査長(30歳)・・・。
去年3月、同僚と飲酒して帰宅する際にJRを利用。

大阪駅から特急列車の指定席に座ったが・・・。
車内での検札で警察手帳を示して、「公務です」と取り繕う。
結果、特急料金1,170円を支払わなかった。

しかし、巡査長が寝込んで乗り過ごしたため車掌が大阪府警に確認。
公務でないことが発覚してしまった。
巡査長は、「座って帰りたかった」と言い訳して、20回ほどの不正乗車を認めたそうな。

「すり犯」の捜査が担当の刑事らしいが、府警はこう説明。
犯人を尾行している際に手帳を示して乗車することはあるが・・・。
原則切符は買わなければならない・・・。

この刑事、今回の不祥事で懲戒処分されらしいが、どうせ軽い「戒告」か「減給」だろ?
車内で眠らなければ、バレなかったものを・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする