豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三のつれづれ日記

2012年04月27日 08時53分35秒 | 日記
 ( Vol 208 ) 相手へ 思いやることが 下手になった 社会
お互い様 という言葉がある

この言葉には 深い言葉 思い が 含まれている

集団社会では お互い 何らかの形で 迷惑を掛けている

少々のことは 認める

相手のことを思い もし 自分が反対の立場だったら どうだろう

ということを 考える


そのようなことも 含まれる


お互い様だから 何やっても いいだろう

それは 違う

「お互い様」とは 相手を気遣い 集団社会を生きること

しかし
現代は どう勘違いしたか 自分のことだけに気遣い

集団社会を 孤立社会に変えた

集団社会にいて 孤立社会に生きている


隣近所に 気を遣わず

なるべく 関わることを避ける

どこかオカシイ


最近の事件では 個人情報の取り扱いで 問題になった

加害者の家族の気持ちを汲んで 被害者の情報を 加害者の家族に 教えた

被害者の家族には 了解を取っていなかった


相手への気遣い が 片方のヒトだけになるという 偏った気遣いがなされた

教育者 警察 の対応

本来なら 双方への気遣い が 必要

教育者でさえ 気遣いが うまくできなくなってしまった


それはなぜか

いままで 責任を 問われないよう 消極的対応を してきた

その結果 気遣いが できなくなった


責任回避行動が 世の中を 孤立化させた


責任を取る という態度 が大切

責任を取る気持ちがあればこそ 一つ一つの 行動も 大切にする


お互いが 気遣かいしない社会は 孤立社会

これでは 集団社会が なりたたない


日頃から 気遣い 生き 集団社会を 創っていきたい


ご近所とのトラブルも 減少する


他へ ちょっとの 気遣いを する習慣を つけたいものである

 

過去の内容一覧 (以下のことに関しては最下段の「記事一覧」を参照ください
Vol 207「疑わしきは 罰せず」 という言葉の重さ
Vol 206 真実を 曲げることが なぜ横行するのか
Vol 205 欲が あるから 争いになる
Vol 204 失うことに 不安を覚える
Vol 203 訓練は 必要である Vol 202 なぜ ヒトを オトシいれるのか 
Vol 201 危機感が 現状を 打開する 
Vol 200 厚生年金の受給年齢の変更により 退職者の生活保障はどうなるのか
Vol 199 なぜ 軍備の増強が なされるのか 
Vol 198 原子力発電事故の 真相は闇の中に葬られるのか 
Vol 197 企業の経営理念に 変更の兆しが 見えてきた 
Vol 196 伝統を どう考えるか 
vol 195 なぜ 各国は 軍備を 持つのか 
Vol 194 原子力発電推進か 脱原子力発電か 
Vol 193 電力エネルギーの 大量消費から 節約 有効利用へ 転換の時期を迎えるか
Vol 192 東日本大震災の義援金 は 有効に使われているのか
Vol 191 モンスターになりかけている 日本人
Vol 190 原子力発電所の安全宣言は 政府の 原子力発電業界への 配慮か?
Vol 189 拙速すぎる 政府 閣僚 これでいいのか
Vol 188 噂は ヒトが つくる 
Vol 187 原子力発電所事故の 検証 調査は 第三者機関を 設置して 行うべき 
Vol 186 自活力を 失った 企業 
Vol 185 自信を持つには どうすればいいのか? 
Vol 184 心のこもった ことばを 
Vol 183 100%満足社会から80%満足社会への転換を 
Vol 182 原子力発電所の安全基準の適合を なぜ出すのか 
Vol 181 ヒトは 時代の風に 流される 
Vol 180 暴力は 何で どの基準で 判断するのか 
Vol 179 姿は その人の 生き方を 現す
Vol 178 電力料金値上げに対して 経団連 経済同友会 商工会議所 各団体は なぜ 沈黙しているのか
Vol 177 暴力行為は 本当に否定されるモノか
Vol 176 学校は 社会で生き抜ける 人材を 育てよ 
Vol 175 原子力発電の再稼働の安全発表の動きに疑問
Vol 174 勝者も 敗者も 讃えよう 
Vol 173 レッテル に とらわれるな 
Vol 172 説明責任の時代になったことを 自覚せよ 
Vol 171 一人一人が 自立・責任を意識する時代に 突入
Vol 170 情報の開示 の 時代 を 自覚せよ 
Vol 169 政治に参加して 国政を問おう!
Vol 168 議員は 国の未来を 優先せよ 
Vol 167 若者は 暴走する それが青さの証拠
Vol 166 現代こそ コミュニケーションが 求められる 
Vol 165 トップアスリートの 話しの中に きらりと光るモノがある
Vol 164 破綻企業への 援助 加担は 甘えの構造を生む
Vol 163 電力会社の姿勢に 疑問を いだく
Vol 162 ご近所に 気遣う 社会を築け !
Vol 161 競争原理を教える 教育を !
Vol 160 例外なき 課税 を
Vol 159 エコ リサイクルを 推進する中での 原子力発電の例外は 論外である
Vol 158 電力供給方式 改革を なぜできないのか 
Vol 157 原子力発電の安全基準を 明確に 示す努力を

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする