豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三つれづれ日記

2016年10月31日 07時19分23秒 | 日記
( 1506 ) 東京オリンピック施設選定は 透明化が必要である また新たなる疑惑が持ち上がっている

東京オリンピックにおける ゴルフの会場が 東京都江東区 パブリックゴルフ場 若洲ゴルフリンクスから 突然 埼玉県にある プライベートゴルフ場 霞が関カンツリークラブに 変更になっていた

この変更経緯は不明のようである

当初 東京オリンピック決定における ゴルフの会場は 若洲であった ところが 一月もしないうちに 霞が関カンツリークラブに変更されていた というのである

なんと不可解な出来事である


ここには 利権が絡んでいたのではないか

また ゴルフを一部の特権と考える人たちがいるのではないか

報道のコメンテーターの中には 霞が関カンツリークラブを 世界的な名門コースにするチャンスとして 考えていのではないかという 憶測もしていた


このように きな臭い情報が流れること自体 問題ではないだろうか

資金は税金が用いられる

その前提から考えると プライベートゴルフ場に 資金を投入することには 妥当性を欠く


また 霞が関カンツリークラブは 一般の方は利用できないくらい ハードルの高いところと聞いている


特定の人たちだけが恩恵を受ける というのは 公共性から逸脱していないだろうか


小池氏が言う レガシー ということから考えても 妥当性を欠く


誰が どのような経緯で ゴルフ競技の会場を パブリックからプライベートに変更したのだろうか

そこが知りたいものである


東京オリンピックの施設建設 施設選定に関して 不透明なことが多すぎる

その背後には 利権が見え隠れする


このようなことでは オリンピックの意義を 踏みにじることになるのではないだろうか



オリンピックは 何のためにやるのか


もう一度 スタート地点に立ち返って 考えてもらいたいものである


いままでの問題を見ていると 一部の人間の 利権によって 決定されてきたように映る


水泳会場 ボート会場 ゴルフ会場 などなど あまりにも 不透明なことが多すぎる


国民が納得できるような 選定をしてもらいたいものである





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年10月18日 11時16分48秒 | 日記
( Vol 1505 ) 新潟県知事選挙結果から見えてくる 民衆意識


新潟県知事選挙は 原発再稼働容認か 容認しないか を問う 選挙であった

しかし 違った面を見ると 与党と野党の戦いでもあった

野党が 候補者を乱立させていたら どうだっただろうか

得票数から見ると 自民党と公明党が推した候補が 勝ったのではないかと思う

現実は 野党協力による 勝利である


原発再稼働に対しては 有権者は 電力会社の対応 政府与党の対応に 不信を抱いている 人たちが過半数以上いるということを示している

このことは 全国においても 同じようなことが言えるのではないだろうか


政府与党に対して 今こそ 野党は 主義主張の垣根を越えて 協力して 戦えば 成果が出る ことを示した選挙であったともいえるのではないか

国政選挙の戦い方も 野党が協力できるところは 協力して戦うことが 必要ではないか

現に 過去の 国政選挙をみると 野党の獲得票数は 自民党の獲得票数を上回っているのである


この点も踏まえて 野党には頑張ってもらいたい


政府与党には 国民の声を聴くという姿勢を持ってもらいたいものである


国会において 絶対的優位を利用しての強硬行動には 国民は不信を抱いていることを感じ取る必要がある


政府与党は 有権者を軽視してもらっては困る

原点に立ち返り 政治家とは何か を再考してもらいたいものである

金 金 と言っているようではこまる

先生と呼ばれて ふんぞり返っていては困る

政治家は 縁の下の力持ちであるはずだ

国民不在の ひとりよがりの政治家気取り行動では困る


今回の新潟県知事選挙結果を 重く受け止めて ほしいものである


野党が協力することで 有権者の政治への関心も高まり 投票率も上げることができるのではないだろうか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年10月18日 10時53分20秒 | 日記
( Vol 1504 ) 新海誠監督作品「君の名は」快進撃に思う

劇場上映予定表を見ると 「君の名は」は一日中 上映

興行収入は 150億を超えるという

なぜ 新海監督作品「君の名は」は 共感を生むのだろうか

鑑賞すると 映像の美しさもさることながら 場面設定と現代若者が渇望しているであろう 情のやりとりの点を うまく表現されている

この情表現が 若者の心を掴んでいるのではないだろうか


映像の美しさだけでは そんなに観客は動員できない

そこには ストーリーが重要になってくる


その点 「君の名は」はうまく制作されているのではないか


監督談話の中でも 興行戦略をスタッフと入念に練ったというような 談話がある通り うまくいった作品ではなかったかと思う


最近 アニメの背景を仕上げるスタッフの技術は向上している と感じる

他のアニメ 「舟を編む」などを見ても 背景の仕上げはすばらしい


問題は ストーリーであろうと思う


新海誠監督作品のいままでの作品を見てきたが 情を取り上げる点については 一貫しているように思う

その中でも 「君の名は」は抜きんでているように思う


これからも 新海誠監督作品を 追いかけて見たいと思う


ジブリを超える 次世代の作家たちが 出てきたということだろうか


時代をつくりだしていく 青年たちに 拍手を送りたい





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年10月17日 07時49分51秒 | 日記
( Vol 1503 ) 東京五輪施設会場問題は 決定直後からのオリンピック委委員会の 責任のなさを露呈したものの延長

東京五輪組織委員会の問題 それは組織の責任のなさにある

決定直後から汚点が噴出

新国立競技場建設問題 膨れ上がった予算で設計の見直し

エンブレム問題

これが何とか収まったら 他の施設建設において 当初より膨れ上がった予算で 見直し問題が起きた


すべてが組織委員会の責任のなさから生じている


なんでもいいから 見栄えのいいものをつくればいい そんな考えが片隅にあったのではないか

それが 天井知らずの予算にまで膨れ上がったのではないか


オリンピックといえども 経済観念は必要である

とくに 日本の財政状況を考えたら なおさらのことである


東京に集中させたのも 利便性以上に 経費抑制があったからではなかっただろうか

実際ふたを開けてみると どうだろう


資材高騰 人件費高騰などを理由に 予算は 予想を超えるまでに膨れ上がった

これに 疑問を持たず 再考もせずに 推し進めようとした 委員会には 呆れてしまう


そこに 東京都知事選挙である

この結果 東京都知事により 真の意味で 再考という精査がはじまったということだ


本来ならば オリンピック委員会が 行わなければならないことでもあるのだが

オリンピック委員会は 決定に固執し 反省が見られないように映る


オリンピック招致した原点に立ち返り 考える必要があるのではないか


膨らんだ予算をどう縮小するのか


東京一極集中というわけにはいかない事態になっているのが現状である

ヨット会場は 神奈川県 他の競技も 他県に という事態が生じている


このことを考えると どこで競技をすればいいのか 競技に集中した選別を考える姿勢が必要ではないか


保守的になるのではなく 前向きになることが必要ではないか

東京が主体にやって 他県の協力を得てやっていけばいいのではないか

どちらにしても これらの問題は 組織委員会の責任意識のなさが招いている としかいいようがない


揚げ足取りのような非難をするのではなく 責任意識をもって行動してもらいたいものである



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年10月14日 07時55分03秒 | 日記
( Vol 1502 ) 東京都における開示資料で真っ黒になっていた内容が明らかに そのことから 非開示の理由の一つが見えてきた

真っ黒になっていた内容が明らかになった

そこには 秘密にする理由は見つからない

しかし 自己を守るという点からの 非公開という意識が働いた

これは 個人のプライバシー 機密事項の保護を あまりにも拡大解釈した行為であると言わざるを得ない

この過剰行為は 東京都だけではない すべての自治体 国 においても 同様に行われていると 考えてもいい


内容開示から 根本的な問題の一つが明らかになってきた

情報公開には この部分を明らかにする ということである

それが 黒塗りになっては 機能しない

そのことを 今回の明らかになったことによって 判明したのではないか


今後 情報開示に当たっては 明確になる開示をしていってほしい

それが 政治を腐敗させない 原動力になるのではないか


政治を正しい方向に導くために 情報開示がある ということを認識させた 問題である



このことが 政治意識の改革の 第一歩になればと願う




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする