豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三つれづれ日記

2016年12月30日 21時33分56秒 | 日記
( Vol 1530 ) 安倍総理の真珠湾訪問の真の意図はどこにあったのか そこがよく見えない


戦後の総括にあったのかどうか 不明な部分が多い

訪問でのオバマ大統領とのそろっての声明では 美麗句を並べて 本旨がみえない


ただ 第二次世界大戦を 敵として戦った国の 代表が 両国の悲惨な記憶に残る地を訪れたことは 大きな意義がある

戦争の惨禍はに度と繰り返してはならないと 演説

しかし いま 日本の立ち位置は微妙なところにある

中国 北朝鮮との 緊張状態にある


その中で この演説は 全世界に発したものというより 日米両国間にだけ限った演説のように感じる

日米における国民の戦争の惨禍に対する 感情の融和を期待した 言葉ともとれる

安倍総理は この行動には もっと違うところに 真意があったのではないだろうか

希望の同盟 という言葉に伺えないか

歴史にまれな深く 強く結ばれた同盟国

世界を覆う幾多の困難に立ち向かう同盟

このようなこと語句を並べたのは なぜか

アメリカとの関係をもっと深い関係にという 意図ではなかっただろうか

これは 沖縄における 政府の行動にも見て取れる

沖縄県民にとっては いまだに アメリカの支配下にあると 錯覚させる状態が続き これからも 続くことを示唆しているようにもとれる


日本としての 自立した姿勢というのも 大切にしてほしいものである

世界における 日本の立ち位置というものも 考えてほしいものである

和解の心 寛容の心 これは 日米間のものだけにとどまらず 全世界においても 示し 求めてほしいものである

いまだに 世界は 緊張状態にある


冷戦は 終わっていない


どう 日本政府は 動くのか

安倍政権は どう動くのか


日本国民に はっきりと示す必要があるのではないか


美麗句ばかり 並べていては 真意は伝わらない


心で 国民に語りかけてもらいたいものである





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年12月27日 08時27分53秒 | 日記
( Vol 1529 ) 電通における新人社員の自殺事件は 他人事ではない 企業における 社員の不眠症を誘発する環境はなくさなければならない


人は 休息によって 体力気力を 充填し 回復させる

その機能が 壊れたとき 自殺行為に入る


電通社員の過労による自殺は 眠れない日々を誘発させるような勤務体制だったのだろう


日本企業には このようなことを誘発させる環境が多々ある

労務管理という点において 重要視すべきではないか

企業にとって 人は大きな力である

人は 使い捨てではない

人は 宝である


働く環境を整えることを 考えた 人重視の企業経営をしてもらいたいものである



人を活かすとはどいうことか いまいちど考えてほしいものである


ブラック企業と 言われることを 恥と感じる必要がある


企業利益を上げるためには 社員の健康は無視では 問題である


社員の健康を考えてこそ 企業利益を上げることにつながることではないか


社員の変わりはいくらでもいる という 社員の使い捨て思想は 捨てなければならない


競争社会で 重要なのは いかに健康で 力を発揮できる社員をつくるかではないだろうか


社員の健康管理を重視した 経営を行ってほしいものである


せっかく採用した社員が すぐに退社するようなことを起こすようでは 企業として 問題である

採用に要した時間は無駄になる

優秀な人材も 活かせないことになる

なんのための 採用 なのか


採用後は 企業は いかに人材のもっている 潜在的力を 発揮できる環境をつくるかではないか


企業の力は 人の力にある


いかに力を発揮できる環境をつくるかが 今後の企業に求められるところではないだろうか


一人一人を 認め 大事にすることこそ 企業が発展する 秘訣ではないだろうか


人を認めれば 人は応えるものである








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年12月27日 08時13分27秒 | 日記
( Vol 1529 ) SMAPSMAP 最後の放送 から見える SMAPの人への影響


人気アイドルグループSMAPの 解散は 人々に大きな落胆を与えた

このことは 音楽が与える影響を 考えさせられる


音楽を奏で演じる それは それだけではないようだ

生きる力を 喜びを 与えているようだ


特に 25年の月日 どれだけの人々の心に そのことを刻んだことだろう


その軌跡が 報道の取り上げ方に見て取れる


こころに刻み込むほどの SMAP の大きさを 再認識するほどである


これからも 人々の心の中で 思い出され 演じていくのだろうと 感じた


改めて 音楽に力を 再認識させられた










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年12月27日 07時45分19秒 | 日記
( Vol 1528 ) 東京オリンピックの負担予算に関連する自治体の陳情は当然である 組織委員会委員長の弁解は 無責任極まりない

いま東京オリンピックの経費見直し 会場見直しを 行っている

その中で 協力してもらう 関係自治体における 費用問題が持ち上がっている

どう負担するのか


そのことについて 関連自治体は 原則に立ち返ってほしいことを要望


これに対して 東京オリンピック組織委員会 森氏は 自己弁護に終始

開いた口が塞がらない と思うほどの無責任極まりない 弁解をしていた

このようなことでいいのだろうか


このような事態が起きた一因に関与している 責任を感じていないようで

まるで他人事のようにな言動発言するのは 委員長たるに相応しくないのではないか



東京都と関連自治体の財政状況は だいぶ違う

その点も考えて いかなければならないのではないか


押し付けるのではなく 原点に立ち返って どうすべきかを 考えてほしいものである




また 関連自治体の財政状況を考えた 対応が必要ではないか







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年12月23日 19時23分14秒 | 日記
( Vol 1527 ) 安倍総理の言う 沖縄米軍施設の一部返還は 本当に沖縄の負担軽減に大きく寄与したのか そこには隠していることがあるのではないか

報道によれば 20年前に ヘリパッド建設計画があったという

それは 沖縄県民 国民に 示してこなかった

密約状態にしていた

ここにきて ヘリパッド配置ということが現実化

ヘリパッド建設を推し進める手段としての 過程における 返還であったといえるのではないか

沖縄県民は 1972年の返還の時を忘れてはいない

アメリカの基地特権を保証した地位協定が いまだに沖縄県民を苦しめている 事実は変わらない

日本であって日本ではない それが沖縄の現状ではないだろうか

沖縄県の自治が 脅かされている というのが現状ではないだろうか

だからこそ 沖縄県民は 米軍軍人による事件 米軍機による事故 などに 過敏なほど反応してきた


その中でも 米軍施設の2割近くの返還を強調して ヘリパッド基地強化を隠れ蓑としているように映る

式典に 沖縄県知事の出席拒否は 政府の行動に対する ささやかな県民を代表した抵抗ではなかっただろうかと思う


自民党政権は 過去にも密約し 国民を霧の中にと追いやった

今回も 安倍政権は 国民を霧の中へと 追いやろうとしているように映る

このようなことで 良いのだろうか


国民を愚弄していないだろうか

沖縄県民を愚弄していないだろうか


残念なのは 安倍総理が 仮面をかぶった演説をし続けていることである


そういったことから 安倍政権の言動には 全面的に 無条件で受け止めることはできない


安倍政権は 国民の方に向いた 発言をしてもらいたいものである



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする