豊前善三のつれづれ日記 2011年12月31日 ブログをはじめました

日頃、感ずることについて考える。人間らしさを さまざまな人間模様。

豊前善三つれづれ日記

2016年03月31日 12時11分15秒 | 日記
( Vol 1411 ) 経営危機から脱出したカシオの経営姿勢から 学ぶ姿勢が求められる

カシオは 斬新な発想で 業界をリードしてきた

しかし すぐに 後発の企業に追いつかれ 経営の危機を招いた

そのたびに 新しい発想を掲げ 新天地を開拓し 危機から脱出したという


企業は 保守的になっては 競争社会を生き抜けない


シャープ 東芝 の経営失態は この点が欠けていた


危機意識の欠如 解決策の模索 という 基本的なことを忘れていたことから起きたのではないか


その点 カシオは 危機意識をしっかりと持っていたということになる


グローバル化の中で どう企業は 生き抜いていくか


安泰という 保証は どこにもない


時々刻々と 変化する 社会に どう対応するか


最近では 総合商社においても 赤字に転落

海運業界においても 世界の競争に置いていかれ 倒産の憂き目を迎えている


厳しい競争社会を 乗り切るためには 社会の変化を捉えるという 姿勢が求められるのではないか


このことは 日本社会 全体に 言えるのではないか

企業経営者は 働く社員に対しても 責任がある

その点を自覚する必要がある

自分を守るという 保身姿勢では 困る


兎角 日本の企業体質は 保守的で 責任意識に欠ける傾向にある


企業が 競争社会を生き抜くためには 人材の活用である

特に 異端児といわれる 社員の能力を 活かす土壌を作ることではないだろうか


保身では 人材は 活かせない


社員は 顔色ばかり伺い 実力を存分に発揮することはできない

いかに 社員の隠れた能力を引き出すか

このことが 競争社会を 乗り切る カギになるのではないか












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年03月30日 16時54分12秒 | 日記
( Vol 1410 ) 今 政策は 目先のメリットを 優先している 長期展望を示すべきではないか


国会議員の 国会でのやりとりを 見ていると 選挙前のパフォーマンスと映る


選挙における 有権者の好感を得ようと パフォーマンス

国民に ニンジンを見せつけるばかり

論戦は うわべだけのように映る

本当に 日本の将来を 考えているのか 疑わしくなる


原発事故の処理は 完全にはできず 緊急処置のまま

経済政策は アベノミクスと言って掲げるが それは目先の対応


保育園の待機幼児対策は 受け入れ人員の増定員を提示

これは 批判をかわす手法に映る

なぜ 待機幼児が減らないのか

その原因を分析していないように思えてならない



すべてが その場しのぎの 対策


経済成長しているときは その場しのぎの政策で なんとかしのげた

しかし 低経済成長のときは そうはいかない

長期計画を立て じっくりと 行動する必要がある

だが どうだろう

腰を据えるどころか いまの問題を なんとかしのぐことに重点を置いた政策


社会に対して 不安をあおり その不安をうまく利用して 対処政策を打ち出しているように感じる


このような事態になったのは そもそも 政策の打ち出し方に問題があったのではないか

反省なしに 自分たちの過去の経験を 隠す行動をとっている ように映る


このような 行動で良いのだろうかk


選挙を控えて 問題の焦点を ぼかすという 行動はいかがなものか


国民に 日本の将来を 真剣に考えさせる 提案をしてほしいものである


日本の将来を 具体的に示して 選挙すべきではないか

目先のメリットは 長期的に見て メリットになるのか デメリットはないのか


これは 国会議員すべてに 求めることである



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年03月29日 08時01分21秒 | 日記
( Vol 1409 ) 賃貸不動産会社エイブル営業窓口に対応への不満による 事件は 会社の体質の露呈ではないか

今回の事件は 対応に対する不満から 客が職員に対してけがを負わせた

これは 窓口対応による 客との対応は 会社の対応指導にある

日ごろから 客対応についてのトラブルについての 対応をしてきたのか


多分 今までも 客とのトラブルは あったのではないか


エイブルは 最近の テレビなどCMなどで 露出度は高い

その中で 顧客への安心を訴えていたが この事件から 安心ということばに疑問を抱いてしまう


顧客よりの対応をするということは どういうことか

問題が起きた ということは 提示する内容が 顧客よりの対応をしていない ということではないだろうか

企業の利益優先を 第一に考えて行動しているのではないか

この事件を 加害者の問題とせず 会社の対応方針に問題がある と捉えて このような窓口トラブルが生じないよう 対処する必要がある


いま 賃貸不動産の状況は 非常に競争が激化

その中で このような事件が起きたということは 賃貸不動産業者は 顧客へのサービスとは何かを考える機会にしてほしいものである






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年03月25日 07時37分51秒 | 日記
( Vol 1408 ) 相次ぐ不倫騒動の報道には 疑問を抱く


ワイドショー番組の 不倫報道の相次ぐ取り上げ方には 疑問を抱く感じる

人は 他人の不幸を見て 知って 喜ぶという 癖がある

そこをついた 報道であろうと思うが それは 番組の視聴率という点が 重要視されているからではないだろうか

人が 食いついてくれるなら 何でもいい

そんな感じがしてならない


ワイドショーで取り上げるものを もう少し考えたらどうだろうか


不倫騒動は 格好のゴシップ騒動

人の注目も受けやすい


だが 不倫の深層を考えたとき 上辺だけを語るだけでは 不十分


不倫には それなりの理由があるはずである


そこには 夫婦間における問題が 大きく関わっているのではないか


不倫は 他人には 本当のところは 分からない


不倫という 事実だけが 露出しているだけである


不倫で盛り上がるような 程度の低い ワイドショーの 企画は 再考してほしいものである




不倫の良し悪しは 別として

不倫は なぜ 生じるのか

そこには 当事者間における 不満が解消されないことから 起きるのではないか



不倫は その言葉は 既婚者に対する 批判の言葉に聞こえる


独身ならば 不倫という言葉は 使わない 二股をかける とでも表現するのだろうか


どちらも 満足できないという 心が 引き起こすものではないか



報道の取り上げは ただ 興味本位 にしか なっていない


そのような 形の 報道は 控えてほしいいものである




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊前善三つれづれ日記

2016年03月22日 07時25分30秒 | 日記
( Vol 1407 ) 高齢者の マナー違反には 目に余るものがある


小学生に タバコのポイ捨てを 注意された 高齢者が逆切れして 小学生の首を絞めた という報道があった

最近 街中で目にする 高齢者の マナー違反について 気になっていた


すべての高齢者が マナー違反をしているわけではない

一部の高齢者が マナー違反をしている

ここで気になるのが 子供の模範として 生きてきた人たちが なぜ マナー違反をするか である

ここには 高齢者の 子供帰りがあるのではないか と考えたくなる


自分をコントロールする 意識が強ければ マナー違反は 起こさない

しかし この自制するという コントロールが 甘くなれば マナー違反をする


今回の 高齢者の行動も 自制が利かなかった 行動であろう


教育の中で マナーを 教えても 大人が違反をしていては 教育は無意味になってしまう

ましてや 注意した子供を掴み 首を絞める などという行動は 言語道断である


先日 電車に乗っていたら 休日を利用して 低山登山をしてきたのであろう 高齢者が 空いていた座席に座るなり 缶ビールを取り出し ビニール袋を カラビナで 吊革に引っかけ 飲みはじめた


この行為を見て びっくり

普通の通勤電車で このようなことをするのか

場所を 間違ってやしないか


「最近の若者は・・・」 と言っていたが 今では 「最近の高齢者は・・・」 と言いたくなる


車掌が 車内巡回していたが その高齢者に 気づいても 注意せずに 通り過ぎて行った

このような 注意しないことが マナー違反を 助長させている 土壌をつくりだしている


日本人は いつから こんなに場所をわきまえない 人になってしまったのか と嘆きたくなる



小学生のように 注意したら逆切れされて 暴力でも振るわれたら という防御本能が 働くのだろうか

注意する人は すくなくなってしまった


マナーは 注意されて 自覚していくものだが

注意しない世の中になっては マナーが乱れてしまう


非常に 悲しいことである


マナーがあって お互いが 気持ちよく過ごせる

そのことを 意識してほしいものである





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする