1月27日(月)
#2325
今年のセンバツ高校野球出場校が発表された
いつも注目される21世紀枠。
今回は、都立の高校が初めてセンバツの切符を掴んだ。
都立小山台高校。
「おやまだい」じゃなくて「こやまだい」。
「野球部」じゃなくて「野球班」と呼ぶそうだ。
歴史ある高校だけど、春夏通じて初めての甲子園出場なんだそうで、選手はもちろん、OB、関係者、親御さん、みんな嬉しいだろうなぁ
ここの監督さんが、「なるほどなぁ」というお話をしていた。
この学校、品川区という都心部に立地していることもあるのだろう、グランドが狭く、限られた練習しか出来ない上、定時制も併設してるので、平日の練習時間は僅か90分なんだそうだ。
野球の試合時間より短いね
でも、これをハンデとするのではなく、監督は「短い練習時間ではなく、日本一長い自主練習」と超ポジティブに言っていた。
そうか
なるほど
最近、成功する人や団体は、こういう普通ならハンデと捉えてしまうところを、超ポジティブに長所として考える話を聞く。
最近、聞いたのは、ニンジンやキャベツを雪の下で育てると甘く美味しくなり、出荷してもすぐに売り切れてしまう人気商品になっているという話。
これも、本来であれば「雪は嫌だなぁ」というところを、「雪のおかげで」にしている。
与えられた環境を嘆くのではなく、そのハンデと思われる部分さえも生かして結果を出す。
う~ん、耳が痛い
去年、地元埼玉が優勝したセンバツだけど、今年は残念ながら埼玉からは選出されず…
ならば
グレイツ本拠地から距離的に一番近いのは…やっぱり小山台高校を応援することになるのかな
あっ、グレイツメンバーDの母校も応援しますよ

今年のセンバツ高校野球出場校が発表された

いつも注目される21世紀枠。
今回は、都立の高校が初めてセンバツの切符を掴んだ。
都立小山台高校。
「おやまだい」じゃなくて「こやまだい」。
「野球部」じゃなくて「野球班」と呼ぶそうだ。
歴史ある高校だけど、春夏通じて初めての甲子園出場なんだそうで、選手はもちろん、OB、関係者、親御さん、みんな嬉しいだろうなぁ

ここの監督さんが、「なるほどなぁ」というお話をしていた。
この学校、品川区という都心部に立地していることもあるのだろう、グランドが狭く、限られた練習しか出来ない上、定時制も併設してるので、平日の練習時間は僅か90分なんだそうだ。
野球の試合時間より短いね

でも、これをハンデとするのではなく、監督は「短い練習時間ではなく、日本一長い自主練習」と超ポジティブに言っていた。
そうか


最近、成功する人や団体は、こういう普通ならハンデと捉えてしまうところを、超ポジティブに長所として考える話を聞く。
最近、聞いたのは、ニンジンやキャベツを雪の下で育てると甘く美味しくなり、出荷してもすぐに売り切れてしまう人気商品になっているという話。
これも、本来であれば「雪は嫌だなぁ」というところを、「雪のおかげで」にしている。
与えられた環境を嘆くのではなく、そのハンデと思われる部分さえも生かして結果を出す。
う~ん、耳が痛い

去年、地元埼玉が優勝したセンバツだけど、今年は残念ながら埼玉からは選出されず…

ならば

グレイツ本拠地から距離的に一番近いのは…やっぱり小山台高校を応援することになるのかな

あっ、グレイツメンバーDの母校も応援しますよ
