goo blog サービス終了のお知らせ 

弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告になった竹内浩史のどどいつ集

国際結婚 両親譲り ブライト健太は 丈夫だい!

2021年10月14日 07時45分53秒 | スポーツ
今週月曜日のドラフト会議で、中日は、上武大のブライト健太選手を単独1位指名。
投手王国のはずなのに、貧打にあえぎ、下位に沈んでいるチームの即戦力野手として期待される。
父はガーナ人、母は日本人の偉丈夫だ。
こういった国際結婚を暖かく見守り、もっと奨励してはどうかと、前々から思っている。

漫才協会 選挙のしこり 覆水「おぼん こぼん」返る

2021年10月12日 07時01分27秒 | テレビ
「水曜日のダウンタウン」で、ナイツの懸案だった、おぼんこぼん師匠の仲直りが果たされた。
私は高校時代の「お笑いスター誕生」での十週勝ち抜き当時からのファンで、上京後の大学時代には度々、代々木にあった山野ホールに収録を見に行っていた。前々からナイツのネタで気にかかっていたので、TVerでこの間の経緯の一部始終を見せてもらった。
それにしても、元々は大の仲良しだった高校同級生コンビの仲違いの直接のきっかけは、比較的最近の漫才協会の理事選挙だったというから、驚きだ。

公害根絶 取り組む人は 皆また友人 スミス氏の

2021年10月10日 11時06分21秒 | その他
映画「MINAMATA」から。
私たちの世代でも、4大公害訴訟は、ほぼ小学生時代だったため、裁判の結果は知っていても、それに至る運動の経緯はよく知らない。
ユージン・スミス夫妻の名前も、聞いていた程度だった。
それにしても、この映画が外国人監督にしか作れなかったのは、なぜだろうか。

まずは隗より 事務総局も「事務の整理」が 必要か?

2021年10月09日 22時09分18秒 | 裁判
裁判の「IT化」と言っても、民事訴訟法改正が未了なので、テレビ会議機能を使って期日を開く程度にとどまっている。
他方では、その功罪だろうか、裁判外でも、庁をまたいだ会議で時間を取られることが明らかに増えた。もしも、裁判の本務に遅れが生じるようになれば、本末転倒となる。

「司法官僚」その誤りは「正解思考」で「指導」する

2021年10月08日 23時52分36秒 | 裁判
弁護士任官してからも、しばらくの間、「司法官僚」批判には、正直なところピンと来なかった。
現場の裁判官の多くはごく常識的な人たちと思われ、結局は、組織というよりも個々人の資質の問題ではないかと感じていたからだ。
しかし、大分地裁で部総括を経験した後、徐々に実感する場面が増えてきた。要するに、「司法行政」が「司法」ではなく「行政」の例に寄り過ぎるところから問題が生じる。
「上位下達」や「上命下服」という行政組織(官僚制)の原理を司法の現場にまで持ち込まれると、「裁判の独立」は死文化しかねない。
そればかりか、評議における「多数決」(ただし、これは飽くまで立法機関の原則であって、司法においては割れた合議を決するための必要悪である。)さえも、危うくなるだろう。
司法の場で「正解」とか「指導」といった言葉を使うべきではないと思う。

「フェイクニュース」と 言う「不都合な 真実」明かす 物理学

2021年10月05日 22時03分39秒 | 世相
物理学賞にしては、研究業績が分かりやすい。
地球環境問題の先覚者として立派なノーベル賞。
医学・生理学賞や化学賞には当てはまりそうもないので、物理学賞をということか。
政治家が御用学者を重用し、まともな学者の言うことに耳を塞いだところで、問題は解決しないという好例。
とても残念なのは、これほど偉大な学者を去らせてしまった日本の研究環境問題。